カテゴリー

サピアタワーの知的情報発信イベント「東京サピアアカデミー」2025年10月25日(土)開催

  • URLをコピーしました!

株式会社JR東日本ビルディング

基調講演も大学講義も「無料」で受講できる知的情報発信イベント

        基調講演:内田まほろ氏

 株式会社JR東日本ビルディング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西田 直人)は、サピアタワーにおいて知的情報発信イベント「東京サピアアカデミー」を10月25日(土)に開催いたします。「これからの未来」をテーマに、MoN Takanawa: The Museum of Narratives 開館準備室 室長の内田まほろ氏による基調講演のほか、サピアタワーの入居大学による幅広い分野の講義が無料で受講できます。

各講義の詳細は、「東京サピアアカデミーWEBサイト」(9月11日オープン)からご覧いただけます。なお、参加申込は9月22日(月)12時より同サイトにて受付を開始します。


目次

1.開催概要

イベント名

東京サピアアカデミー

日程

2025年10月25日(土)13時00分~17時00分 (受付開始 12時30分)

タイム

スケジュール

大学講義:13時00分~14時00分(前半)

基調講演:14時40分~15時40分

大学講義:16時00分~17時00分(後半)

会場

ステーションコンファレンス東京

東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー4~6階

主催

株式会社JR東日本ビルディング

協賛

サピアタワー入居大学(10校)

協力

東日本旅客鉄道株式会社

WEBサイト

東京サピアアカデミーWEBサイト

※各講義の詳細をご覧いただけます

参加申込は、同サイトにて9月22日(月)12時より開始します

2.基調講演(14時40分~15時40分)

      内田まほろ氏

内田まほろ氏 プロフィール

キュレーター、展示プロデューサー

MoN Takanawa:The Museum Narratives 開館準備室 室長

(一般財団法人JR東日本文化創造財団)

大阪・関西万博テーマ事業シグネチャーパビリオン石黒浩プロデュース「いのちの未来」企画統括ディレクター

2002〜2020年まで日本科学未来館で科学とアートやデザインを融合した数多くの企画展、常設展の開発に従事するかたわら、Barbican Centre やグッドデザイン賞等、国内外でゲストキュレーターや委員を務める。JR東日本が手がける「TAKANAWA GATEWAY CITY」で「100年先へ文化をつなぐ」をミッションに掲げ、伝統を未来へつなぎ、新たな日本文化を創造・発信するミュージアム「MoN Takanawa: The Museum of Narratives」の開館準備を指揮している。

基調講演テーマ

唯一無二のミュージアムを目指して。都市のあり方からみるこれからの「空間づくり」「まちづくり」

「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて、伝統を未来へつなぎ、新たな日本文化を創造・発信するミュージアムとして2026年春に開館予定の「MoN Takanawa: The Museum of Narratives」。

その開館に向けた指揮に加え、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン(石黒浩プロデュース「いのちの未来」)の企画統括ディレクションなど、国内外でのアートとテクノロジーが融合した展示や場のプロデュース経験をもとに、これからの「空間づくり」「まちづくり」について解説します。

3.入居大学による講義

▶前半(13時00分~14時00分)

関西学院大学 商学部 准教授 森谷周一

人的資本経営の実現において鍵となる要因は何か

人事部および現場管理職の役割

甲南大学 名誉教授 田中雅博

生成AIは人生100年時代の賢い相棒

ーちょっと試してみましょう!ー

産業能率大学 総合研究所 経営学部 教授 横井真人

ダーウィンの進化論を読み解く

~企業戦略の歴史的考察と未来に向けて~

東北大学 総長特別補佐(社会連携・萩友会担当)加藤諭

歴史からたどる日本の大学

~これまでとこれから~

北海道大学 大学院工学研究院 教授 太田泰彦

半導体の地政学

~日本はなぜ急ぐのか

立命館大学 総合科学技術研究機構 客員教授 博士(経営学) 西山昭彦

企業社員の未来像を探る

ー仕事と趣味の両面からー

流通科学大学 商学部 専任講師

ブランドとは何か

ー理論から読み解くブランドの本質ー

▶後半(16時00分~17時00分)

関西大学 ビジネスデータサイエンス学部 教授 鎌田真由美

ITプラットフォーム;

社会を動かす”プラットフォーム”の今と明日

事業創造大学院大学 副学長 事業創造研究科研究科長・教授

唐木宏一

CFOの役割

ー経営の場でますます重要となるファイナンスの考え方ー

東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教/経済安全保障・政策刷新プログラムディレクター 経済同友会代表幹事顧問

川井大介

第二次トランプ時代における、インド太平洋と日本外交の分岐点

4.東京サピアアカデミーに関するお問い合わせ 

■東京サピアアカデミー事務局 jimukyoku@tokyo-sapia-academy.com

 事務局対応時間 平日11時~18時(土日祝休み)


― JR東日本ビルディング ―

当社は‟駅・街・人をつなぎ、新たな価値の創造をめざす“という企業理念のもと、JR東日本が推進する大規模開発への参画や自社単独開発を行っています。

JR東日本グループの事業基盤・信頼力をもとに、『プロパティマネジメント事業』『デベロッパー事業』『ネットワークオフィス事業』『にぎわい事業』を発展させ、今後も快適な空間と心豊かな時間の提供を続けていきます。

所 在 地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 SOUTH GATE新宿8階

会社設立:2005年7月1日

代 表 者:西田 直人

事業内容:オフィスビル等の貸付業、コンファレンス運営事業、その他


<参考>サピアタワーイベントの歩み 

サピアタワーでは、2011年より9回にわたり、著名人による講演やサピアタワーに入居している大学による幅広い分野の講義を受講できるイベント「東京オトナ大学」を開催してまいりました。

2020年以降、新型コロナウイルス感染拡大のため開催を見合わせていましたが、2023年に4年ぶりに再開することとなり、サピアタワーの知的情報発信および交流拠点としての“魅力度向上”のため、ビル名を入れた「東京サピアアカデミー」へと名称を変更しました。

▶これまでの基調講演

d150524-10-4707c7113168b2937c6c40bb840952d0.pdf

▶プレスリリース

d150524-10-f95830bede42b793e53c06bbaef1a642.pdf

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月11日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次