カテゴリー

人材育成・社員研修の「アルー」 人事担当者向け無料オンラインセミナー開催スケジュールのお知らせ ~生成AI活用、海外赴任者育成、若手社員成長促進、女性社員のキャリアアップほか~

  • URLをコピーしました!

アルー株式会社

人材育成データ・機械学習技術等を活用した、社会人向け教育サービスの提供を行うアルー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:落合文四郎、証券コード:7043、以下:当社)は、変化の激しい時代に対応する「自律型人材」の育成、若手社員の成長促進、女性社員のキャリアアップなどをテーマにした人事担当者向け無料オンラインセミナーを下記の通り開催します。

■2025年9月後半開催予定

<1>「フィードバックを成長に変える!若手・新入社員のための『コーチャビリティ』」(9月17日(水))

<2>「海外赴任者育成の全体像を描く。赴任前から帰任後まで見据えた育成体系設計と、赴任者の自律的成長を促すシミュレーション研修」(9月17日(水))

<3>「研修を実施しても、なぜ現場は生成AIを使わないのか? 〜“やらされ感”をなくし、自走する人材を育てる研修企画の3つのポイント〜」(9月19日(金))

<4>「400名の『顔つき』が変わる研修の裏側 〜経験学習を通じて内省を深め、新人の主体性を育む仕掛けとは」(9月24日(水))

<5>「『グローバル人材』を短期で育成!海外派遣研修を通じて『異文化対応力』を飛躍的に高める効果的アプローチ」(9月25日(木))

<6>「なぜ女性社員が管理職を目指“せ”ないのか~『今のままでいい』のウラ側にある、“つい”隠してしまうホンネとは~」(9月25日(木))

<7>「【若手社員育成】アルーのビジネスシミュレーション型オンライン研修を体験する ~失敗体験を学びに変える力を育てる~」(9月26日(金))

■各セミナー詳細

<1>「フィードバックを成長に変える!若手・新入社員のための『コーチャビリティ』」

https://service.alue.co.jp/seminar/coachability-for-young-and-new-employees 

【セミナー概要】

 「OJT担当者教育の実施や現場への指導依頼をしているが、若手社員がなかなか成長しない…」「先輩が熱心にフィードバックをしても、どうも響いていないようだ…」「フィードバックが、かえって人間関係をギクシャクさせてしまう…」新入社員や若手人材の育成において、企業がこのような課題を抱える場合があります。その原因は「フィードバックの与え方」ではなく、「フィードバックの受け止め方」にあるかもしれません。多くの企業では、上司のマネジメントやフィードバックスキル向上に投資しています。しかしフィードバックは、「する側」と「受ける側」の双方向コミュニケーションです。指導側のスキルだけでなく、指導される側の「受け入れる準備」も必要です。

本セミナーでは、フィードバックを自らの成長の糧とする力、「コーチャビリティ」に焦点を当て、30分のショートセミナーでポイントをご紹介します。

【開催要項】

日時:2025年9月17日(水)11:00~11:30

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:9月15日(月)23:59まで

セミナーURL送付:9月16日(火)中に送付します

<2>「海外赴任者育成の全体像を描く―赴任前から帰任後まで見据えた育成体系設計と、赴任者の自律的成長を促すシミュレーション研修」

https://service.alue.co.jp/seminar/development-system-design-before-and-after-overseas-assignment-and-simulation-training 

【セミナー概要】

多くの企業が、海外赴任者には現地で存分に活躍してほしいと願っています。一方赴任者は文化の違いや商慣習の違い、人間関係の構築など、多くの課題に直面します。海外赴任の成功の鍵は、実は赴任前の研修だけでなく、赴任前から帰任後までを見据えた一貫した育成プランにあります。

本セミナーでは、海外で活躍する人材を育てるための「育成の全体像」の描き方と、その中核となる施策として、赴任者自身のやる気を引き出す「駐在員シミュレーション研修」をご紹介します。リアルな疑似体験を通じて、赴任者が自らの課題に気づき、主体的に成長へと向かい、赴任先で活躍する。そんな効果的な育成の仕組みづくりのヒントをお届けいたします。

【開催要項】

日時:2025年9月17日(水)14:00~15:00

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:9月15日(月)23:59まで

セミナーURL送付:9月16日(火)中に送付します

<3>「研修を実施しても、なぜ現場は生成AIを使わないのか? 〜“やらされ感”をなくし、自走する人材を育てる研修企画の3つのポイント〜」

https://service.alue.co.jp/seminar/why-generative-ai-isnt-being-used-in-the-field 

【セミナー概要】

多くの企業が、時間とコストをかけて生成AI研修を実施したにもかかわらず、「現場で一向に使われない」「研修で学んだはずなのに、活用が一部の社員に留まっている」という現実に直面しています。その原因は、受講者本人ではなく、ツールの機能やプロンプトのテクニックといった「How」を中心に据えた研修設計にあります。こうした研修は社員に、「学んだことを、自分の業務で使いこなす」という最も重要な壁を越えさせることができません。

本セミナーでは、こうした「研修の罠」を乗り越えるための新しい視点を提案します。AIという「手段」ありきで設計するのではなく、受講者一人ひとりの「業務課題」を起点とし、研修を通じて「自分ごと化」を促す。それによって、現場で自発的にAI活用が生まれ、定着していくための研修企画の3つのポイントを、具体的な設計手法と共にご紹介します。

【開催要項】

日時:2025年9月19日(金)14:00~15:00

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:9月17日(水)23:59まで

セミナーURL送付:9月18日(木)中に送付します

<4>「400名の『顔つき』が変わる研修の裏側 〜経験学習を通じて内省を深め、新人の主体性を育む仕掛けとは」

https://service.alue.co.jp/seminar/20250924_persol_alue 

【セミナー概要】

研修をやったのに、現場で活かされていない」「新人が受け身のままで、自ら考えて動いてくれない」――人事・研修担当者は、このような課題に直面する場合があります。

本セミナーでは、パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社が実際に実施した 400名規模の新卒研修事例をもとに、新入社員の「顔つき」を変えた経験学習とAI活用による取り組みを紹介します。97〜98%という高い満足度を獲得した 成功の仕組みを、ファシリテーターとのリアルな対話形式で紐解きます。

【開催要項】

日時:2025年9月24日(水)14:00~15:00

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:9月21日(日)23:59まで

セミナーURL送付:9月22日(月)中に送付します

<5>『グローバル人材』を短期で育成!海外派遣研修を通じて『異文化対応力』を飛躍的に高める効果的アプローチ 

https://service.alue.co.jp/seminar/developing-global-talent-in-a-short-period-of-time 

【セミナー概要】

グローバル人材育成に取り組みたいものの、「時間がない」「コストがかかる」「そもそも何を教えるべきか分からない」多くの企業がそんな課題を抱えています。

本セミナーでは、海外赴任者が現地でなかなか成果を出せない要因を分析します。そして異文化対応力をグローバル人材に不可欠な“OS”と捉え、短期間で効果を引き出せる育成プログラム設計のポイントを、実際の成功事例を交えてご紹介します。

Chapter 1:なぜ海外赴任前育成施策が必要なのか

Chapter 2:海外赴任者に必要なマインド・スキルとは

Chapter 3:海外赴任者育成企画のポイント

Chapter 4:育成施策の実施事例

【開催要項】

日時:2025年9月25日(木)11:00~12:00

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:9月23日(火)23:59まで

セミナーURL送付:9月24日(水)中に送付します

<6>「なぜ女性社員が管理職を目指“せ”ないのか~「今のままでいい」のウラ側にある、“つい”隠してしまうホンネとは~」

https://service.alue.co.jp/seminar/why-female-employees-cannot-aim-for-managerial-positions

【セミナー概要】

そろそろ「女性活躍」を卒業したい、と思いませんか?

女性活躍のKPIに“追われる”人事と「もう十分じゃないの?」とウンザリする現場とのコンフリクトに悩む声が多く届きます。この状況を打開し、本来の意味でのDE&I推進に取り組めるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

本セミナーでは、創業以来15年以上、大手企業を中心に女性活躍推進支援に豊富な実績を持つ当社グループのエナジースイッチ社が、実際の事例をもとに、「私は管理職を目指したくありません」と言ってしまう女性社員の隠れたホンネを明らかにします。そのうえで、女性社員がキャリアアップに一歩踏み出せるようにするためのアプローチもお伝えします。

【開催要項】

日時:2025年9月25日(木)14:00~15:00

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:9月23日(火)23:59まで

セミナーURL送付:9月24日(水)中に送付します

<7>「【若手社員育成】アルーのビジネスシミュレーション型オンライン研修を体験する ~失敗体験を学びに変える力を育てる~」

https://service.alue.co.jp/seminar/experience-alue-online-business-simulation-training 

【セミナー概要】

人は学ぶことで成長します。ビジネスパーソンは成功の機会よりも圧倒的に失敗の機会が多くあります。そのため失敗から学ぶ力を高めることは、学習力・成長力を高めることに直結します。

本セミナーでは、仕事の基本動作「G-PDCAサイクル」を学ぶオンラインビジネスシミュレーション研修をご紹介します。受講者は、新入社員・若手社員の段階で仕事の基本動作を徹底して習得することで、早期の活躍や仕事の面白さを感じることができるようになります。

【開催要項】

日時:2025年9月26日(金)14:00~15:00

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:9月24日(水)23:59まで

セミナーURL送付:9月25日(木)中に送付します

※本セミナーは2023年10月10日(火)、2024年4月26日(金)、2024年7月26日(金)、2025年6月25日(水)開催のセミナーをベースに内容を追加・改定したものとなります。

■アルー株式会社について

アルー株式会社は、「夢が溢れる世界のために、人のあらゆる可能性を切り拓きます ― all the possibilities―」という Mission のもと、『育成の成果にこだわる』ことをテーマに、人材育成支援事業を行っています。 新入社員から経営者層までの幅広いレイヤーに対する階層別研修の実施をはじめ、グローバル人材や DX 人材の育成などのテーマ別教育プログラムの提供、さらにはラーニングマネジメントシステム「etudes」を用いた e ラーニングの提供などを通して、 組織や個人の成長を人材育成の側面から支援しています。 顧客ごとに個別最適化されたソリューションの提案および実施によって顧客企業の多様な課題を解決することを目指し、グループ全体で事業に取り組んでいます。

https://www.alue.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ先

・アルー株式会社 コーポレート部     Tel 03-6268-9791

・ホームページお問い合わせフォーム    https://mkt.alue.co.jp/l/882713/2021-03-18/xjpp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月11日 16時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次