イケア・ジャパン株式会社
伝統的なホリデーデコレーションの美学を変える彫刻的なフォルムと遊び心がある大胆な色彩を使った商品が登場!

「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer:ペトラ・ファーレ)は、奇抜で遊び心にあふれたデザインが欧州や韓国を中心にSNSで人気のスウェーデンデザイナーGustaf Westman(グスタフ・ウェストマン)とコラボレーションした商品を2025年10月2日(木)より順次、全国のイケア店舗およびIKEAオンラインストアで販売開始します。またGustaf Westmanの来日を記念して、2025年9月12日(金)限定で、IKEA原宿にて数量限定で先行販売いたします。
ストックホルムを拠点に活動し、スカンジナビアデザインに大胆な視点を取り入れるデザイナーGustaf Westmanは、家具、陶磁器、ガラス製品など多様なオブジェクトへの曲線的でカラフルで遊び心のあるアプローチで知られています。Westmanにとって他企業との初の製品デザインコラボレーションであり、今回イケアのホリデーコレクションの特徴的なアイテムとして、伝統的なお祝いに新鮮で遊び心のある視点を加えた磁器製のプレートやカップ、キャンドルホルダーや照明など12点の商品が登場します。
本コラボレーションは、食事と人とのつながりに焦点を当て伝統的な季節の行事のスタイルをとらえ直し、より現代的でインクルーシブなアプローチを模索したいという共通の願いから生まれました。カジュアルで楽しいデザインでありながら、伝統の精神を決して忘れずイケアのコアバリューの一つ「連帯感」を念頭に置いてデザインされています。そしてGustaf Westman自身のホリデーシーズンの思い出にインスピレーションを得たデザインを通して探求され、個人的な出発点を基にモダンなひねりを効かせて再解釈されたフォルムと色により、一年中いつでも自分らしいお祝いを楽しむためのオブジェが完成しました。人々が料理・食事の際に自分たちのアレンジで喜びとつながりを生み出すことができます。2026 年度(2025 年 9 月が事業切替月)のイケア全体の年間注力テーマ「料理と食事」を盛り上げる商品のひとつでもあります。
デザイナーのGustaf Westmanは、今回のコレクションについて次のように述べています。
「私にとっては、伝統的なホリデーデコレーションの美学をひっくり返して、遊び心と大胆さを取り入れる機会となりました。コレクション全体は、新しい世代のための新しいデザインであり、私のホリデーシーズンに対する解釈です。また、家族の形に関わらず、友人や家族が集まることを大切にしています。」
IKEA of Sweden Creative LeaderのMaria O’Brianは次のように述べています。
「多くの場合、お祝いには伝統的な慣習が伴いますが、私たちは、もっと楽しく、包括的なものを探求したいと考えました。Gustaf Westmanとチームを組むことで、ひねりを加えたホリデーシーズンを再考し、自然と方向性がマッチしました。彼の色と形へのアプローチはイケアと非常に相性が良く、大胆で表現力豊かな方法で慣習に挑戦しています。このような刺激的なデザイナーの作品を、より多くの方々に届けることができうれしく思います。」
日本での発売に先駆けて2025年9月11日(木)、IKEA Tokyo-Bayにて報道関係者向けに本商品をお披露目しました。デザイナーGustaf Westman とIKEA of Sweden Creative LeaderのMaria O’Brianが来日し、コラボレーションの経緯やデザインについてトークセッションが行われました。




今回初めて東京に訪れたWestmanは、「昨晩到着後、早速ラーメンを食べて街を歩き回りました。歩いていてもインスピレーションが多く、“クール“な街であると感じました」と述べました。
そしてイケアからコラボレーションの提案を受けたとき、「クリスマスコレクションと聞き、自分のオブジェクトやデザインがクリスマスに合うのか少し不安でした。ただ、セレブレーションやホリデーなど広い意味で捉えるとワクワクしながらデザインできました」と言及し、O’Brianは「クリスマスだけでなく、さまざまなシーンで多くの人に使ってほしいアイテムができました」と付け加えました。
また、コレクションのデザインや商品展開はWestmanの思い出に根付いていて、「子どもの時は好き嫌いがあり、ミートボールしか食べなかったので、いつかミートボールだけの特別な何かを作りたいと思っていました。スパイラル状のデザインも考えましたが構造が難しいため、最終的には王座のようにミートボールが輝く長いプレートとなりました」とデザインの背景を教えてくれました。さらにWestmanは、サービングプレートの日本ならではの使い方として、小さなお寿司(てまり寿司)がいいのではないかと提案しました。

その他の商品デザインの背景も紹介し、トークセッションの締めには「イケアと初めてコラボレーションをして、製品開発のプロセスがユニークであり、多くの方々にお手ごろ価格で商品を届ける方法をイケアは常に追及していると感じました。そして、それぞれのプロセスを担当する専門家から多くのことを学びました。皆さんがこのコレクションを見たときに“楽しい”や“嬉しい”というポジティブな感情を持っていただき、友達を集めて一緒に食事をしながらお祝いしようと思っていただけると嬉しいです。イケアとコラボレーションをすることでより多くの方の目に触れる機会をいただけたと思います。」と期待を述べました。
今回初めて来日したWestmanは日本のお客さまと繋がりたいという想いから、2025年9月12日(金)にIKEA原宿にてIKEA Family メンバー対象にトークイベントを開催します。また、10月販売予定のコラボレーション商品を同日1日限定でIKEA原宿のみで先行販売します。トークイベント(事前予約制)にご参加いただいたIKEA Family メンバーの方は誰よりも先に商品を購入いただけます。イベント終了後はIKEA原宿にご来店いただいた全てのIKEA Familyメンバーの方が購入いただけます。
詳細は下記ウェブサイトよりご確認ください。
https://www.ikea.com/jp/ja/cat/christmas-shop-wt001/
※先行販売は数量限定です。
【各商品のご紹介 (価格は税込み)】
-
イケアで大人気のミートボールにもぴったりプレート
世界中のイケアで年間10億個が販売されイケアを象徴するミートボールが40周年を迎える今年。スウェーデンではミートボールはお祝いの席には欠かせません。ミートボールがまるで小さな王座に座っているかのように、1つひとつがよく見えるようにデザインしより楽しく調理して味をもっと楽しめるように完璧なサイズで開発されました。インスピレーションの源はミートボールですが、オリーブやチーズからフルーツやスイーツまで、どんな料理にもぴったりで、日本ではたこ焼きや手まり寿司などに活用してみてはいかがでしょうか。


VINTERFINT/ヴィンテルフィント 2025
サービングプレート
¥2,999
-
ダークグリーンとピンクの磁器製プレート、カップ&ソーサー
磁器製プレートは正方形のフォルムと、中央にある柔らかな丸い曲線のすっきりとしたコントラストが特徴。各プレートは単独で存在感を放ちますが、組み合わせて使えるようにデザインされており、形や色が変化するモザイク模様になるようにデザインされており、まとまりのある食器シリーズです。
スウェーデンでは伝統的な「グロッグ」(スウェーデン風ホットワイン)用にデザインされた磁器製のカップ&ソーサーセットは、あえて大きめのソーサーが付いています。この特徴は、Westmanが子どもの頃の記憶にある祖母のクリスマスのお菓子づくりにインスピレーションを得たものです。祖母がつくるさまざまな種類のクッキーを各種類1枚ずつ飲み物と一緒に持ち運べるよう、カップの周りにクッキーを並べられることができるデザインです。クッキーをソーサーの上に置けるので、伝統的なスウェーデンの「FIKA(フィーカ)*」をどんな場所でも楽しめます。
※ FIKA(フィーカ)とは、「コーヒーと軽食をとる休憩時間」の意味で、スウェーデンでは毎日 FIKA の時間とることが国民の習慣となっています。




VINTERFINT/ヴィンテルフィント 2025
プレート :¥3,999 ※各色(ダークグリーン/ピンク)
カップ&ソーサー:¥999 ※各色(ダークグリーン/ピンク)
-
注目商品のキャンドル・ティーライトホルダー
2色のキャンドルホルダーや、プレートと同じ正方形と丸い曲線が特徴の磁器製ティーライトホルダー、ピラーキャンドルホルダーは本コラボレーションの注目商品です。自由に組み合わせられるようにデザインされているため、コレクションのほかの商品と簡単に組み合わせて、テーブルを囲んで陽気に過ごす空間を演出できます。Westmanは「ピラーキャンドルホルダーのずんぐりとしたフォルムが気に入っています。シンプルで丸みを帯びた形状は鋭いエッジや端がなく、非常に個性的な雰囲気をプラスします」とコメントしています。




VINTERFINT/ ヴィンテルフィント 2025
キャンドルホルダー(上図、左から2つ):¥999 ※各色(レッド/ライトブルー)
ティーライトホルダー(上図、左が3番目):¥999
ピラーキャンドルホルダー(上図、右):¥999
-
現代風にアレンジしたテーブルランプ
簡単に持ち運びができる充電式のLEDデコレーションテーブルランプは、2つのリングを動かして角度をつけて立たせたり、そろえて平らに置くことができます。冬の暗闇の中、これをランタンのように掲げて薪を拾いに行く人のイメージがWestmanの頭の中にあり、置いたときに美しく見えるだけでなく、思わず手に取って持ち歩きたくなるようなデザインとなりました。そしてレッドのキャンデラブラは、スウェーデンのクリスマス文化に欠かせない伝統的な要素である、冬の間、主に窓辺に飾られるキャンドルスタイルのランプを再解釈したものです。クラシックなクリスマスカラーであるレッドを取り入れながらも、スチール製のフレーム、曲線的なフォルム、そして角のない柔らかなラインでアップデートしています。


STRÅLA/ ストローラ 2025
LED デコレーションテーブルランプ(上図、左):¥1,999
LEDキャンデラブラ(上図、右):¥2,999
-
2つの違うパーツが支え合いユニークなデザインの花瓶
砂時計型のコイルのシルエットにねじられた1本の金属製のワイヤーがガラス容器を包み込む、弾むような花瓶。2つの異なるパーツは互いに支え合い、らせん状のワイヤーフレームは、垂れ下がった花を美しく支える役目を担います。丸みを帯びたフォルムには明確な終わりがなく、それが作品に生命感を与えます。「一見すると、2つのパーツは互いを必要としているように見えませんが、ジグソーパズルの2つのピースのように実は相手が必要なのです。どことなく不要に感じられるという気分を楽しく表現しています」とWestmanはコメントしています。


VINTERFINT/ ヴィンテルフィント 2025
花瓶:¥3,999
※写真はイメージです。
※プレスリリースに記載されている内容は、公開日時点の情報です。お客さまがこの情報をご覧になる日によっては、生産・販売が終了している場合や、価格・仕様などが異なる可能性がございます。あらかじめご了承下さい。
イケア・ジャパン 公式HP http://www.ikea.com/jp
イケア・ジャパン ニュースルーム http://www.ikea.com/jp/ja/newsroom/