JRF
10月4日(土)〜5日(日)、豊かな自然と人々の知恵が息づく福島県只見町の魅力を、風間深志・白井貴子とともに「自然」「食」「つながり」の3つの切り口から探求する2日間を提案します。

一般社団法人日本ライダーズフォーラム(以下、JRF / 本社:東京・渋谷区、代表/風間深志)は、特定非営利活動法人地球元気村(以下、地球元気村 / 所在地:東京・渋谷区、代表/風間深志)との共催で、10月4日(土)〜5日(日)の2日間、ユネスコエコパークに認定された福島県只見町において、代表である風間深志が企画する「にっぽん応援ツーリング」の特別プログラムとして地域交流イベントを開催します。本イベントは、バイクツーリング愛好家をはじめ、自然や地域との交流を求める人々を対象に、只見町の魅力を深く体感いただくことを目的としています。
自然、食、人との「つながり」をテーマにした特別な体験
旅するライダーだからこそ出会える「地域の本当の魅力」を体感する「にっぽん応援ツーリング」。今回の只見町でのプログラムは、「水の郷うまいもんまつり」と同時開催し、豊かな自然と人々の知恵が息づく同町の魅力を、風間深志・白井貴子とともに「自然」「食」「つながり」の3つの切り口から探求する2日間を提案します。
プログラム詳細
Day1:10月4日(土)
オープニング・ウォーキング「うまいもんで元気をチャージ!さぁ、只見を歩こう。」
14:00~16:00 只見駅前「水の郷うまいもんまつり」会場にて受付。地元グルメを楽しみながら、只見の街並みと自然をウォーキングで散策します。
語る会「未来をひらくヒントは、只見の自然にある。」
17:00~18:45 奥ただみの森キャンプ場にて開催。白井貴子の生歌ライブや、映像「只見の四季」上映、パネルディスカッションを通じて、只見の自然が持つ「未来をひらくヒント」を探ります。
交流会「自然の話から、人の輪へ。」
19:30~21:00 奥ただみの森キャンプ場にて、参加者がそれぞれ地元の食材などを持ち寄り、自然の中で人と人とのつながりを育む交流会を実施します。
Day2:10月5日(日)
自然の中でのリトリート
8:00〜 リトリートでは、森や川辺での散策、気功などを通じ、自然と一体となり自分自身と向き合う時間を過ごします。
只見周辺オートバイツーリング(任意参加)
リトリート後、地元コーディネーター案内のもと各自で只見周辺の美しい自然の中をツーリングし、地域を深く感じていただきます。ツーリング後は流れ解散となります。
開催情報
日時: 2025年10月4日(土)〜5日(日)
会場: 只見駅前および奥ただみの森キャンプ場
定員: 60名(先着順)
参加費:
日帰り:1,000円(語る会・交流会参加費、イベント保険、飲み物、軽食)
宿泊:2,000円(語る会・交流会参加費、イベント保険、飲み物、軽食、宿泊)
※バンガローまたは古民家の相部屋(男女別)となります。寝袋やマットをご持参ください。テント持参によるキャンプも可能です。
申込締切: 9月30日(火)
※宿泊枠に空きがある場合、当日受付も可能です。
※先着順で宿泊部屋を割り当てます。
お申し込み
本イベントは、にっぽん応援ツーリングにエントリーしていない方や地球元気村の村民以外の一般の方もご参加いただけます。
主催・協力
主催: 只見地球元気村実行委員会
協力: 只見町、株式会社只見町観光公社、地域住民有志のみなさま
メッセージ

「只見の豊かな自然と、そこで暮らす人々の営みは、ライダーにとって、そして私たちみんなにとって、かけがえのない学びの旅になると僕は信じています。このユネスコエコパークで守られる自然に触れ、地元の人々と心を通わせ、走りながらその魅力を体全体で感じてほしいと思います。皆さんのご参加を心よりお待ちしています!」
にっぽん応援ツーリングについて

「にっぽん応援ツーリング」は、一般社団法人日本ライダーズフォーラムが主催する、社会貢献型のツーリングイベントです。
JRFの代表である風間深志は、2011年に全国のライダーらに呼びかけ、東北の全災害地域を走り回り、復興に向けて協力や応援を行いました。車で入れない災害地域での活動やその地域固有の問題に、バイクならではの機動力を活かして貢献したのです。このような、社会に貢献することで「走る喜びを社会の喜び」に変えていこうとする活動は、後に一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)主催の「走ろう東北!MFJ東北復興応援ツーリング」(2015年〜2019年)へと発展。
2020年からは一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)が主催、MFJ共催となり、バイクで全国を楽しく走りながら同時に社会貢献もする「にっぽん応援ツーリング」として継承されています。今年の開催は、4月26日(土)〜11月30日(日)です。
今後のイベント情報については、公式サイトをご確認ください。
共催:地球元気村について

風間深志が代表を務める地球元気村は、「自然と人の共生」をテーマに活動しています。現代社会において忘れられがちな自然とのつながりを取り戻し、心身ともに豊かな暮らしを育むことを目指し、自然体験活動や地域活性化への貢献を通じて、子どもから大人まで、誰もが地球の持つ「元気」を感じられる場を提供しています。
本件に関するお問い合わせ先
特定非営利活動法人地球元気村
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル9F
TEL:03-6721-9686
E-MAIL: info@chikyugenkimura.jp(地球元気村事務局)
HP:https://chikyugenkimura.jp/
一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル9F
TEL:03-3447-8522
E-MAIL: office@kazamaoffice.co.jp
HP:https://www.round4poles.com/nippon2025
団体概要:
オートバイ文化の振興と社会貢献を目的とした団体です。ライダーの地位向上やツーリングを通じた地域活性化、災害支援活動などを行っています。代表的なイベントとして、太陽を追いかけるツーリングラリー「SSTR」、地域応援とツーリングを組み合わせた「にっぽん応援ツーリング」、女性ライダーと琵琶湖を巡る「マザーレイク・ラリー」などを開催しています。