1株式会社
ロケットで旅した麹から生まれた焼酎、夏の棚田アートとともに物語はいよいよ終章へ。壮大な宇宙ストーリーと地域の想いを詰めた一本、販売準備中。
2025年夏、高知県長岡郡本山町吉延の美しい棚田に、壮大なアートが出現しました。


モチーフは「宇宙麹を載せたロケット」。
ロケットで宇宙空間を旅した麹を使用し、1【ONE】株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:前田和彦)とばうむ合同会社(所在地:高知県長岡郡、代表社員:藤川豊文)の共同プロジェクトによって誕生した、世界で唯一の焼酎です。
本プロジェクトの一環として制作された棚田アートは、標高400mの山間地に位置する “吉延の棚田”を舞台に、杜氏:田岡信男氏および地元住民の協力を得て制作されました。見下ろす道路からの観覧を想定したこの作品は、過疎化が進む地域に新たな観光資源を創出する組みでもあります。
そしてこのたび、アートと並行して仕込まれていた「宇宙焼酎」が、ついに完成いたしました。
現在、商品名およびラベルデザインは最終調整中ではありますが、焼酎としての味わい・品質はすでに完成しており、今後の販売開始に向けた準備が進んでいます。
棚田 × 発酵文化 × 宇宙――地球に帰るプロジェクトの“最終章”
ロケットに乗って宇宙を旅した麹が、地球へ還し、焼酎という形で“還ってくる”。
それは、地元の自然と文化を未来につなげる挑戦であり、地域に根ざしたアートと宇宙開発技術が融合する、前例のない取り組みです。
この物語は、2024年11月のロケット打上げ成功から始まり、宇宙麹の帰還、棚田アート制作、そして宇宙焼酎の完成へと続いてきました。
まさに「宇宙から地球へ、そして地方へ」と物語が循環していくアートプロジェクト。 その最終章が、いま幕を開けようとしています。
実力派の造り手と「宇宙麹」が織りなす、唯一無二の味わい
本焼酎の醸造を手がけた「baum高知本山蒸溜所」は、アジア最大級の蒸留酒品評会『東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2025(TWSC)』にて、米焼酎部門 UNDER25で最高得点を獲得。さらに、金賞とベストカテゴリー賞をダブル受賞するなど、その実力が高く評価されています。
そんな実績ある「baum高知本山蒸留所」が、「宇宙麹」という未知の素材と真摯に向き合い、ワクワクと期待を胸に醸したのが本作です。
宇宙から戻った麹、山間の湧き水、そして伝統の技がひとつになった焼酎には、きっとこの“躍動”がそのまま映し出されていることでしょう。



宇宙焼酎 先行体験イベントのお知らせ
完成した「宇宙焼酎」の味わいを、いち早く体験していただける試飲イベントを開催いたします。
●開催日時:
2025年9月5日(金)、6日(土)、12日(金)、13日(土)、19日(金)、20日(土)
各日18:00〜19:00
●会場:
MATSUZAKI SHOTEN(銀座 松崎煎餅 本店)
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-8
※1【ONE】株式会社POP-UPブース内にて開催
今後の展開(販売スケジュール)
-
ラベル・ネーミング公開: 2025年9月予定
-
先行予約開始日: 2025年9月12日(宇宙の日)より/限定111本 *先行予約特典あり
(ばうむ合同会社HPにて先行予約開始:https://baum.llc/1one-uchu-shochu/)
-
クラウドファンディング開始日: 2025年10月3日(土佐の日)予定
-
販売形態: オンライン、店頭、クラウドファンディング など
SNS投稿キャンペーンも実施予定
本プロジェクトでは、今後、宇宙焼酎の販売にあわせて「#宇宙焼酎」や「#棚田アート」などのハッシュタグを活用したSNS連動企画も予定しております。
美しい棚田の写真や宇宙焼酎との出会いを、ぜひSNSでシェアしてください。
ハッシュタグ:#宇宙焼酎 / #棚田アート
【本件に関するお問い合わせ】
会社名:1【ONE】株式会社
所在地:東京都千代田区平河町1-3-2 平河町リリエンハイム202
TEL:03-6380-9655
URL:https://www.1one-space.com/
Mail:info@1one-space.com(担当:前田・永吉)
会社名:ばうむ合同会社 baum高知本山蒸溜所
所在地:〒781-3618 高知県長岡郡本山町吉野173
TEL:0887-72-9911
URL:https://baum-sake.com/
Mail:info@baum.llc(担当:蔵人 松島)

1株式会社
公式LINE

1株式会社
公式Instagram

ばうむ合同会社
公式Instagram