テレビ大阪株式会社
テレビ大阪制作『大阪おっさんぽ』9月13日(土)夜6時58分放送
クセが強く、忖度なしで言いたい放題!
大阪人に愛され、強烈な個性を放つおっさん達による街ブラロケ番組。
トーク力と庶民感覚を兼ね備えた芸人”メッセンジャー黒田”と2人の”ゲストおっさん”が、
個性豊かな大阪の街をお散歩。”3人のおっさん”×”大阪の街”で一体どんな化学反応が起きるのか⁉

出演
黒田有(メッセンジャー)
野々村真
おいでやす小田
〇番組HP https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/ossampo/
〇番組TVerページ(放送終了後無料見逃し配信中)https://tver.jp/series/sr8p2y7g9m
番組内容
今回は、300mの高さを誇る天王寺のシンボル「あべのハルカス」とその周辺を、メッセンジャー黒田、おいでやす小田、野々村真がおっさんぽ。古き良き情緒が残る阿倍野エリアだが、駅周辺は再開発により「あべのハルカス」をはじめ、「あべのキューズモール」や「てんしば」などさまざまな施設が立ち並ぶ。

ロケは、あべのハルカスのエレベーター内からスタート。暗闇の中を光が猛スピードで過ぎてゆく非日常な空間に、黒田は「近未来や」と目をキラキラさせるが、小田は「どっから始めてんねん!」とツッコむ。

高さ300mに位置するあべのハルカス展望台に到着すると、今回のゲスト、野々村真の姿が! しかし野々村は「もっと早く来てよ!」とおかんむり。実は高いところが苦手のようで……?

展望台は、大阪全土を見渡す絶景以外にも楽しめる場所がたくさん。展望台から真っ逆さまに落ちるVRアトラクション「ハルカスバンジーVR」を見つけ、おっさんたちも挑戦してみることに。しかし野々村と黒田は、のらりくらりと言い訳を並べてバンジーVRをやんわりと拒否。

小田は3年ほど前に番組ロケで体験したことがあるそうで、「安全やから」と黒田たちを説得すると、「ほなやれや」と言われてしまう始末!? 誰が体験するかをじゃんけんで決め、結局負けてしまった小田がバンジーVRを再体験!

「安全やから」と豪語していたにもかかわらず小田は「ほんまに怖いって!」と大騒ぎ。そのビビりように笑いが止まらない黒田と野々村。体験を済ませ、茫然自失の小田の表情を見てさらに爆笑!

展望台を後にして、近鉄百貨店10階を訪れたおっさんたち。日本にここだけにしかないという、台湾発の人気の食雑貨セレクトショップ「神農生活」に立ち寄る。スタッフに売れ筋商品を教えてもらい、それぞれの奥様のためにお買い物。

せっかくなので併設の台湾郷土料理を味わえる店「神農生活 食習」で腹ごしらえ。ルーロー飯セットを味わいながら、野々村のデビューのきっかけや「いいとも青年隊」のオーディションでの話を深堀り。さらに“恐妻家”で知られる野々村のお小遣い事情も明らかに!

周辺を散策中、昨年11月に長女が誕生した黒田は、同じく娘がいる父として野々村に「どうしたらいいのか」と打ち明けたところ、野々村は「おもちゃとか、モノで釣る」と秘策を伝授。さっそく黒田の娘さんのおもちゃ探しへ行く。

おっさんたちが訪れたのは「あべのキューズモール」2階にある「トイロパーク」。おもちゃはもちろん、砂遊びやミニ四駆といった遊びがデジタルで楽しめる“次世代キッズパーク”も併設していて、童心に返ってはしゃぐおっさんたち。

おもちゃをゲットし、おっさん3人は阿倍野で昭和13年創業の居酒屋「明治屋」へ。ビールを飲みながら黒田は野々村と奥様・俊恵さんとの馴れ初めを聞き出す。その意外な真実に、黒田は「絶対言うたらあかん!」と苦笑い!?

今は恐妻家として有名だが、「付き合い始めは(妻は)優しかった」と回想する野々村。妻が豹変したきっかけとは? なかでも野々村真が震え上がった、奥様が作ったチャーハンにまつわる“最恐”のエピソードを明かす!