株式会社営業改善
見積りが高いと言われた時、黙ってしまうあなたへ。見積りを悩みから武器に変える力を今すぐ手に入れよう!

株式会社営業改善(以下、(株)営業改善)は2025年9月12日より、営業研修の動画サブスクリプションサービス「営業の見積り強化プログラム」の提供をスタート致します。
(株)営業改善では、営業に関するコンサルティングや研修資料とともにブログを通して様々な営業に関する情報発信をおこなっておりますが、その中でもコンタクトが突出して多い事項が「見積り」に関してです。
そこで、今回「見積りで負けない営業になるための知識」をまとめて、オンライン講座として開講することに致しました。
1テーマ10分程度の時間で、多忙な営業パーソンでも、短期間で学習が可能な動画視聴とワークシート演習をベースにした講座となります。
なお、お一人ではなかなか進められない方にはメール相談やZoom個別相談サポート付のプランもご用意しております。
【「営業の見積り強化プログラム」の講座内容】
1.なぜ価格で負けるのか?見積り営業の失敗パターン
2.見積りが「高い」と言われた時の対処
3.見積書は工程が分かるように作成する
4.見積りは3パターン作る
5.記載漏れによる利益損失を考える
講座内容は「見積り」の基礎から実践で使えるトークや見積り作成例、作成に関する演習となっております。主な対象は新入社員や若手社員、キャリア入社の方ですが、見積りに苦手意識のある中堅社員の方や部下育成の参考にされたい営業管理職の方、リスキリングニーズにも対応できる内容となっております。
多くの営業の方が、お客様に見積りを「高い」と言われた時に値引きで対処しようとします。
しかし、それではお客様から信頼を得られないばかりか、利益も契約自体も失ってしまう可能性が
高くなってしまいます。
例えば、見積りが「高い」と言われた時の初動対応トークでは、講座を見るだけでなく「ワークシート」を使って、実際に価格が高いと言われた場面を思い出して入力欄に記入することでオリジナルの営業トークを台本化します。
動画を視聴するだけではなく、実践的なワークを積み重ねることで「変わる講座」になります。
【この講座で学べること】
◎よくある見積りの失敗パターンの回避法
◎「見積りが高い」と言われた時の切り返しトーク
◎値引きに負けない営業思考と見積書作成ノウハウ
◎見積書を“提案書化”するプレゼン技術
◎利益を守るための記載ミス・漏れ防止ポイント
(株)営業改善は今後、「営業の見積り強化プログラム」のコンテンツ拡充を一層進めるとともに、企業の営業教育プログラムにもなる「法人営業の受注プロセス改善講座」も来春開講を目指して現在、準備中です。
引き続き、営業パーソンの様々な悩みごとへのサポートをおこない、受注への効率的な活動をご支援してまいります。
また、営業の教育プログラム、営業管理職の部下教育におけるサポート体制の構築をお考えの企業様へ貢献してまいります。
【営業改善オンラインセミナー】※2025年9月12日現在
■「営業の見積り強化プログラム」
URL:https://school.eigyoukaizen.com
「営業の見積り強化プログラム」コース概要
・ベーシックコース:動画視聴+ワークシート+メール相談サポート
・プレミアムコース:動画視聴+ワークシート+メール相談+Zoom個別相談サポート
・動画視聴のみプラン:動画視聴
・無料メール講座:「営業の見積り強化プログラム」のエッセンスが学べる全5回のメール

■「法人営業の受注プロセス改善講座」
準備中(2025年3月開講予定)。
【お問合わせ】
株式会社営業改善
担当:黒田
e-mail:info@eigyoukaizen.com

【株式会社営業改善について】
令和元年11月に創業、令和4年5月に株式会社として設立。営業に特化した研修、コンサルティング、営業支援のツール作成、販売促進が主な事業内容。
代表取締役の黒田昭彦は法人営業歴30年。大学卒業後、マーケティング会社で20年以上、一貫して営業として勤務。これまでにメーカー、流通、スクールなどで数百の営業支援や営業、販促ツール作成に従事。
2019年独立後に吹田商工会議所の専門相談員に就任。営業が新規開拓を実施する時間を確保する業務改善のコンサルティングやメーカーなどの営業支援ツール作成に従事。
2025年、「価格で負ける営業をなくす」をテーマに、本講座を開発。