HATALUCK

株式会社HataLuck and Person(本社:東京都中央区、代表:染谷 剛史、以下「HATALUCK」)は、独自のコンサルティングノウハウを搭載したエージェントAI「はたLuck AI」を開発し、サービス業における店舗・職場ごとのマネジメント改善を支援する新サービスの提供を開始します。その第一弾として、「はたLuck AI エンゲージメント」では、「はたLuckアプリ」に搭載された「はたLuck AI」が、パーソナルコンサルタントとして孤独な店長のマネジメントを支援します。これにより店長のマネジメント力を高め、エンゲージメントの高い職場作りを支援します。
◼︎孤独な店長のパーソナルコンサルタント「はたLuck AI」の開発背景
サービス業は、深刻な人材不足、価値観の多様化、最低賃金の上昇といった構造変化に直面しています。これらの負荷は最前線である「店舗」などの現場に集約され、店舗単位での日々の実行力とその中心を担う店長のマネジメント力が企業の競争力を左右する鍵となっています。
一方で、HATALUCKが2025年8月に実施した調査※では、店長の約6割が理想とのギャップに悩み、マネジメント業務に取り組めていない実態が明らかになりました。現場の欠員対応やイレギュラーな業務に追われて「マネジメントに取り組む時間がない」、多様な価値観や働き方に戸惑い「マネジメントのやり方がわからない(相談相手が身近にいない)」という二重の悩みが店長を孤独にし、今改善すべきマネジメント課題がわからず、個人の経験則や単発の研修だけで乗り越えられない状況を生み出しています。
※2025年8月にサービス業の店長・職場マネジャー175名を対象にした、「店長のマネジメント業務」に関するアンケート調査の結果
▼店長のマネジメント実態調査レポート
サービス業の店長、6割が「スタッフ育成」にジレンマ。HATALUCKが「店長のマネジメント実態」を調査

HATALUCKでは、このような複雑化したマネジメント課題を解決するために、サービス業に特化したエージェントAI「はたLuck AI」の開発を開始しました。「はたLuck AI」は、独自の職場マネジメントの4領域(エンゲージメント/スキル/ナレッジ/ビジョン)を基盤に、サービス業(外食・ホテル・アミューズメント・エンターテインメント等)の職場を総合的にコンサルティングすることを目指します。

この構想を実現する「はたLuck AI」は、費用・時間・物理的距離といった従来のコンサルティング課題を乗り越え、以下の価値を提供します。
・すべての店長に提供する公平なコンサルティング:アプリに搭載されているので、時間や場所を選ばずに多拠点・多店舗でもすべての店長へのマネジメント支援を提供する
・職場一つひとつに対する、データに基づいた個別コンサルティング:HATALUCKのコンサルタント知見と蓄積された職場データを組み合わせることで、職場の現状に即した支援を提供する
その第一弾として、職場のエンゲージメント改善に特化した「はたLuck AI エンゲージメント」を提供します。
◼︎「はたLuck AI エンゲージメント」について
「はたLuck AI エンゲージメント」は、従来のコンサルティングのように「課題特定」で終わるのではなく、多忙な店長でも無理なく実践できる「①診断、②改善、③習慣化」のサイクルで進みます。このサイクルにより、マネジメント習慣が店長の日常業務に定着するまでを一貫して支援し、職場のエンゲージメントを向上させます。
「はたLuck AIエンゲージメント」の3ステップ
①診断:職場状態を可視化し、改善すべきマネジメント課題を特定
アンケートやアプリ内の行動データを基に、エンゲージメント状態(エンゲージメントスコア)とマネジメント状態(マネジメントスコア)を総合的に評価した職場ランクを算出し、マネジメント課題を特定します。
②改善:職場ランクと課題に応じて、日常業務の中で実践できる改善アクションを提案
改善アクションは、職場変革フレーム4C「Culture(価値観・相互尊重)」「Capability(人材育成・リーダーシップ)」「Common Rule(ルール・運営基盤)」「Communication(指示・対話・情報共有)」に基づき、職場ランクと掛け合わせて最適化され、「はたLuckアプリ」上で提案されます。それぞれの改善アクションは日常業務内で実践できるため、多忙な店長でも無理なく実行できます。
③習慣化:効果を可視化して、改善の継続実行を支援
「はたLuck AI」は、通知・チャットを通じて店長に日々の振り返りを促し、スコアの変化から効果を可視化します。この仕組みを通じて、定常業務として定着させ、継続的なマネジメント改善を定着させます。

◼︎実証実験(PoC)における成果
半年間にわたり約50店舗で実施した実証実験(PoC)では、改善アクションの平均実行率は約6割、日次振り返りの平均継続率は約8割に達しました。改善アクションとして、特に取り組みが多かったのは、「感謝・承認の風土作り(28%)」「リーダー育成(14%)」「組織目標・方針の共有と振り返り(12%)」でした。
エンゲージメントが改善したホテル事例
・対象職場:ホテルレストランの調理部門(スタッフ数:20名程度)
・マネジャー:料理長
①0〜4ヶ月目:「チームワーク不足症」への取り組み
・マネジメント課題:チームワーク不足症
・改善アクション:毎日、料理長が帰りがけににスタッフへ「ありがとう」と感謝を伝える(〜2ヶ月目)、リーダースタッフからも感謝を伝えてもらうように指示(〜4ヶ月目)
・効果:導入初期の戸惑いやシフト勤務、人事異動などの影響もあり、2ヶ月目までは一時的にスコアが低下。しかし、改善アクションの継続・習慣化により、4ヶ月目にはスコアが回復・向上。
②4〜6ヶ月目:「役割アンバランス症」への取り組み
・マネジメント課題:役割アンバランス症
・改善アクション:「はたLuckアプリ」の「星を贈る」機能を活用し、正社員が当番制で感謝を伝える。コミュニケーションを活性化し、役割分担とチームでの成果作りにつなげる。
・効果:当番制の改善アクションから、感謝を伝える活動がアルバイト・パートスタッフにも波及。贈られた星の数は397件にも達し、自発的かつ相互に感謝を伝える文化が職場全体に浸透。さらに、手洗いチェックや発注の業務といったスタッフへの役割分担も進行。
③「はたLuck AI エンゲージメント」による効果
改善アクションの継続により、エンゲージメントスコアは約40%、マネジメントスコアは約10%向上しました。利用ユーザーからは、「『メニュー考案の業務を担当したい』と声があがるようになった」「マネジャーがやっていた仕事をスタッフに任せられるようになった」といった声も得られ、スタッフの意欲が向上し、権限委譲が進んだという組織変化も見られました。


これらの結果から、「はたLuck AI エンゲージメント」の活用は、多忙な店長でもマネジメント業務を実施・継続できる体制を作り、職場のエンゲージメント改善につながることが示されました。
◼︎株式会社HataLuck and Person 代表取締役 CEO 染谷剛史 コメント

私たちは、サービス業の未来は「職場で働く人の力」が創り出すと考えています。労働力が限られる現代社会において最大価値を発揮するためには、エンゲージメントを高めて個の力とチームの力を最大化するマネジメントの必要性が高まっています。生成AIの進化により、店舗内に埋もれていたデータの活用と、全国に展開する店舗・職場への即時・個別支援が可能になりました。「はたLuck AI」は人の仕事を奪うのではなく、働く人の力を引き出し、職場の意思決定と学びに伴走するパートナーです。今後も、AIと人の力を融合し、サービス業のエンゲージメント経営を推進することで、サービス業界の持続的な発展に貢献してまいります。
参考情報
AIが「最高の相棒」になる日。はたLuck AIと共につくる、サービス業の新しいチームワーク
「はたLuck AI」の開発背景と、人とAIと共存するサービス業の未来について、CEO 染谷が考えをまとめました。詳細は、こちらのnote記事をご覧ください。
URL:https://note.com/hataluck9681/n/nb095d71e68ec
はたLuck AI エンゲージメントの料金・導入プロセスに関するお問い合わせ
URL:https://go.hataluck.jp/contact?bd=250912
株式会社HataLuck and Person
株式会社HataLuck and Personは、人々のこころが満たされる社会を実現するをミッションに、AIを活用して「働きがい」を可視化・分析することで、サービス業の生産性とエンゲージメントを向上することを目指しています。サービス業のDXとエンゲージメント経営を支援する「はたLuckシリーズ」を開発・提供。店舗マネジメントツール「はたLuckアプリ」は、全国の飲食、ホテル、アミューズメント業界を中心に導入され、ユーザー数は25万人、導入店舗数は2万店を超えています(2025年3月時点)。
住所:東京都中央区日本橋富沢町9−4THE E.A.S.T.日本橋富沢町4F
代表者:染谷 剛史
創業 :2017年3月
事業 :サービス業のDXとエンゲージメント経営を支援する「はたLuckシリーズ」の開発・提供
コーポレートサイト:https://corp.hataluck.com/
はたLuck サービスサイト:https://hataluck.jp
コーポレートnote:https://note.com/hataluck9681