合同会社DMM.com
〜会場内で、心も身体も群馬の魅力に包まれるイマーシブ体験〜

合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO 亀山敬司、以下「DMM」)は、地方創生事業において、群馬県が推進する「リトリートぐんま」のプロモーションを目的として、2025年9月25日(木)から開催される「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」に出展いたします。本件は、群馬県がブース主催をしており、DMM 地方創生が企画運営業務の事業者として協力しております。
■背景
群馬県は、県央・西部・東部・吾妻・利根沼田の5つのエリアに分かれ、それぞれが自然、食、産業などにおいて個性豊かな魅力を持っています。特に趣ある温泉地が数多く、草津、伊香保、水上、四万、万座など名湯が点在し、源泉数は450以上。泉質も多彩で、日本有数の「温泉王国」として知られています。
また、群馬県は小麦文化が根付いた地域でもあり、「おっきりこみ」や「焼きまんじゅう」など、小麦粉を使った郷土料理が県民に親しまれています。県土の約6割を森林が占め、赤城山・榛名山・妙義山の上毛三山や尾瀬国立公園など、雄大な自然や四季折々の絶景も楽しめます。
首都圏からのアクセスも良く、日帰りや宿泊で気軽に自然や温泉、食を楽しめる、多彩な魅力にあふれた地域です。
▼群馬県観光公式サイト「心にググっと観光ぐんま」
「リトリート」とは、忙しく過ごす日常生活から離れてゆったり心と身体を癒やし、自分を取り戻す過ごし方。群馬県は、癒やしの温泉や豊かな自然、美味しい食といったリトリートに最適な環境が整っており、今、注目を集めています。
▼リトリートぐんま
https://retreat.gunma-kanko.jp/
■群馬県とDMM地方創生の取り組み
DMMは群馬県の「リトリートぐんまプロモーション業務」を受託。昨年度は、都会の喧騒から離れて本来の自分を取り戻す群馬県の魅力を詰め込んだPR動画『おかえり、本当のわたし。-リトリートぐんま-』を制作し、群馬県のリトリート資源を発信してまいりました。
▼2024年度
https://dmm-corp.com/press/service/4152/
今年度はその動画を活用した全国への情報発信に加えて、「リトリートぐんま」のさらなるPRや群馬県への来訪促進を目的として、観光にかかわる全ての人が一堂に会する旅の総合イベント「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」に出展いたします。
■「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」出展概要
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)での開催となる「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」は、「旅は“知”の再発見」をテーマに、観光産業に携わる世界中の国と地域、日本全国の観光地が集結する、年に一度の世界最大級の旅の祭典です。観光業界はもとより、さまざまな業界の関係者が「観光/ツーリズム」を軸に集結します。
群馬県ブースでは、「広々としたEXPO会場の中でふと足を止めて深呼吸できる場所」をコンセプトに、映像と音で演出される「リトリート空間」の他、地元事業者によるアロマテラピー体験など群馬県の魅力を五感をつかって楽しめるイベントも実施予定です。ぜひ会場で「リトリートぐんま」をご体感ください。
《壁面大型LEDビジョン/空間音響》
ブース壁面を高さ2.7m相当の大型LEDビジョンで構築。群馬県の「リトリート」を感じられる美しい映像を常時放映し、臨場感ある音響と共に視覚や聴覚を刺激する没入感のある空間を演出します。
《アロマセラピー体験》※数量限定
群馬県産の樹木精油をベースに、自分で選んだアロマオイルを重ねて調香するアロマセラピー体験。セラピスト監修のもと、自分だけの香りを作り上げ、オリジナルアロマスプレーとして持ち帰ることで群馬県の「リトリート」を日常にも感じていただけます。
《オリジナル入浴剤/シルク石鹸》※数量限定
群馬県の「リトリート」を“持ち帰れる体験”として提供するノベルティです。草津町産の湯の花(ミネラル塩)を配合した入浴剤と、富岡シルクを配合した化粧石鹸で
持ち帰られたあともリトリート気分を味わっていただけます。


名称 |
ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸 |
会場 |
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)〒479-0881 愛知県常滑市セントレア5-10-1 |
会期 |
2025年9月25日(木)~9月28日(日) 業界日:9月25日(木)・9月26日(金) 一般日:9月27日(土)・9月28日(日) |
主催 |
公益社団法人 日本観光振興協会一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)日本政府観光局(JNTO) |
特別協力 |
一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA) |
ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸ホームページ:https://www.t-expo.jp/
■DMM 地方創生について
「事業創出企業として、地域に貢献する持続可能な事業を生み出す」をミッションに、DMMで展開する60以上の事業を通じてこれまでに培ってきたノウハウ・専門人材・ネットワークを活用した事業企画を地域ごとの課題に応じて提供しています。 事業の創出を基盤とし、地域に根付くイノベーション・エコシステムの形成など、持続的に事業が生まれ続ける仕組みを全国に生み出しています。
DMM 地方創生は、領域問わず様々な事業を創出いたします。
下記キーワードでのお悩みや課題がございましたら、ぜひご相談ください。
#ふるさと納税 #観光・インバウンド #移住・定住 #関係人口 #ワーケーション #プロモーション・ブランディング #空き家・廃校活用 #教育 #人材育成・就業支援 #まちづくり #スマートシティ #コミュニティ形成 #AR/VR #デジタルアート #DX #オンラインイベント #産業振興・雇用創出 #起業・スタートアップ支援 #インキュベーション・アクセラレーション #3Dプリンタ・モノづくり #農業・林業 #食・健康 #消防・救急 #防災 #スポーツ・eスポーツ
DMM 地方創生ホームページ:https://sousei.dmm.com/
■合同会社 DMM.com について
会員数5,146万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、AIといった最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
※2025年2月時点
企業サイト:https://dmm-corp.com/
プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/
公式オウンドメディア:https://inside.dmm.com/
■自治体様からのお問い合わせ
合同会社DMM.com 地方創生事業部
TEL:03-5797-7882(連絡可能時間帯:平日11:00~18:00)
E-MAIL:chihou-sousei@dmm.com
DMM 地方創生:https://sousei.dmm.com/