パナソニックグループ

パナソニック インダストリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員・CEO:小澤 正人、以下、当社)は、AIサーバをはじめとする情報通信インフラ市場でさらなる成長を図るため、高速通信ネットワーク機器など幅広い分野で使用される、多層基板材料「MEGTRON(メグトロン)」のグローバル生産体制を強化し、2025年度からの5年間で生産能力を約2倍に拡大する計画です。
グローバル生産体制強化策の第一弾として、今後成長が著しい東南アジア市場をターゲットに、約170億円を投じて、タイ・アユタヤにある当社電子材料の生産拠点「パナソニック マニュファクチャリングアユタヤ株式会社(アユタヤ工場)」の敷地内に「MEGTRON」向け新棟を建設します。2027年11月から稼働を開始し、2028年度内に量産体制を構築していきます。
昨今、生成AI技術の社会浸透にあわせて、通信データ量は飛躍的に増加することが予想されています。これに伴い、サーバ・スイッチ・ルータなどの情報通信インフラ機器においては、通信の高速・大容量化と演算処理性能のさらなる高速化が求められています。
そこで、情報通信インフラ機器に用いられる電子回路基板材料には、安定的かつ効率的に信号を送ることができる、低伝送損失(※)材料への期待がより一層高まっています。
当社は、固有の材料・プロセス技術に強みを持つ注力事業の一つである「MEGTRON」への積極投資により、情報通信インフラ市場における旺盛な需要にお応えするとともに、業界最高レベルの低伝送損失を誇る製品を提供することで、AI技術のさらなる技術革新と社会課題の解決に貢献していきます。
※伝送損失:電気信号が電子回路基板上の配線を通るときに一部のエネルギーが熱などに変換され失われること(電気信号の劣化)を指します。電気信号の劣化を最小限に抑えることができる低伝送損失の電子回路基板材料は、情報通信インフラ機器における通信の安定性や信頼性向上、発熱の抑制に貢献するとともに消費電力の低減に寄与します。
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]多層基板材料「MEGTRON」の生産能力を5年間で2倍へ(2025年9月12日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn250912-1
<関連情報>
・ICTインフラ機器用 多層基板材料「MEGTRON」シリーズ
https://industrial.panasonic.com/jp/products/pt/megtron
・[プレスリリース]「高速伝送対応高多層基板材料の開発と実用化」で市村産業賞 功績賞を受賞(2014年4月21日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn140421-3
・[プレスリリース]「高周波数に対応した低伝送損失、高耐熱、高多層回路基板材料の開発」の功績に対し、「大河内記念生産賞」を受賞(2016年2月15日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn160215-2
・パナソニック インダストリー株式会社 電子材料ご紹介
https://industrial.panasonic.com/jp/electronic-materials/business
・パナソニック インダストリー株式会社