カテゴリー

eve autonomy、屋外対応自動搬送サービスを拡張する新ブランド「eve auto plus®」を発表

  • URLをコピーしました!

株式会社eve autonomy

〜導入現場ごとに異なる運用環境や課題を背景に、eve autoの拡張性を体系化〜

 株式会社eve autonomy(イヴオートノミー、静岡県磐田市、代表取締役CEO:星野 亮介、以下「eve autonomy」)は、2025年9月12日(金)に屋内外対応型の無人搬送サービス「eve auto®」の拡張を象徴する新ブランド「eve auto plus®(イヴオートプラス)」を発表しました。

 「eve auto plus®」は、既存のeve autoサービスに新たな価値を付加し、顧客の多様な現場環境や課題に柔軟に対応するオプション品・拡張機能群に付与される新ブランドです。これにより、単なる「搬送の自動化」にとどまらず、現場における課題解決を支えるソリューションの提供を目指し、幅広い現場に寄り添う“拡張性のプラットフォーム”として進化を遂げ続けます。

また、今後は以下3種類のロゴデザインを軸にブランド展開を推進してまいります。 

目次

・ブランド立ち上げの背景

 eve autonomyはこれまで、工場や倉庫を中心に、様々な業界の屋外搬送業務の自動化を幅広く支えてきました。その中で、導入される現場ごとに運用環境や課題が大きく異なること、そして既存運用を大きく変えることなく、安全・安心に対応できる仕組みが求められることを実感してきました。

こうした実態を受け、eve autoの基盤に多様な拡張機能を組み合わせ、安定した自動化を実現する体系化の必要性が高まりました。eve auto plus®は、現場の声に応え、eve autoの進化と拡張を象徴する新たな枠組みとして誕生したブランドです。

・eve auto plus®のコンセプト

 eve auto plus®は、eve autonomyが開発する純正オプションにとどまらず、他社製品の認証・連携を視野に入れた展開も見据えています。これにより、eve autonomy、顧客、そしてパートナー企業がつながり合い、新たな機能や活用事例が加速度的に広がるエコシステムの構築を目指します。

  • 役割:既存のeve autoに新しい価値を加え、拡張性をもたせる

  • 狙い:顧客ごとに異なる環境で安定した自動化を実現

  • 特徴:eve autoを基盤に、多様な拡張機能を提供する製品エコシステム

・eve auto plus® 製品紹介(一部抜粋) 

 今回発表にあたり、メディア向けにラインナップの一部をお披露目しました。以下に紹介するものは更にその一部となります。eve auto plus®の製品は、現場の自動化・無人化をさらに安心して取り入れやすくさせるための拡張機能を提供します。

電光掲示板

自動運転中に車両前方および左右方向にメッセージを表示可能。後方にも追加設置でき、走行状態や注意事項を周囲に効果的に伝えられます。最大30m離れた場所からも確認可能です(視認距離は環境により異なります)。

牽引台車後方ウィンカー

牽引台車を連結する場合、荷物で車両のウィンカーが見えなくなることがあります。無線接続された遠隔ウィンカーを台車後方に取り付けることで、周囲からの視認性を向上させます。

信号機

eve autoは、既存の工場・施設内の信号機と連動させるほかに、新たに設置することも可能。走行中に信号情報を反映させ、安全で効率的な搬送運用を実現します。今年の展示会ブースでもデモンストレーションに活用されました。

・今後の展望 

 eve autonomyは、eve auto plus®を通じて、導入現場ごとに異なる運用環境や課題に対応しながら、既存の運用を損なうことなく、搬送の自動化をスムーズに活用できる拡張機能の提供を進めていきます。

 また、既存の自動搬送サービスと連携した新たな機能やアクセサリーの開発を推進し、現場の多様な要望に応じた“自動化の選択肢”を提供することで、導入価値を高めます。eve auto plus®認証製品の拡充やパートナー企業との連携により、エコシステム全体を拡大し、現場のニーズに応じた柔軟な搬送環境の構築を支援していきます。

 このロードマップは「深化」から始まり、「拡充」を経て「拡大」へ進む流れであり、その中でeve auto plus®は着実に成長し、同時にeve auto自体の活用の可能性も広げる努力を続けてまいります。

・自動搬送サービス「eve auto」 

 eve autonomyは工場や物流施設向けに、主に屋外における事前の設備工事を必要とせずに自動搬送システムの導入を実現するソリューション「eve auto®」を提供しております。屋外環境においては、段差や坂道などの路面環境に加え、雨や日照の天候条件など、屋内より厳しい環境での運用が求められます。

 eve auto®は、高い信頼性により全国で活用されているEVカートと、一般公道においても活用される最先端の自動運転技術を活用し、雨天や夜間でも工場等の敷地内屋外環境で自動運転レベル4での無人搬送運用を実現しているため、24時間稼働が求められる施設での運用も可能です。現在、全国約50拠点・80台以上が稼働しています。

【主要スペック】

・eve auto製品・サービスページ:https://eveautonomy.com/service

・導入事例紹介ページ:https://eveautonomy.com/casestudy

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社eve autonomy セールス&マーケティング部

Mail:mk@eveautonomy.com

Web:https://eveautonomy.com/contact

株式会社eve autonomy

株式会社eve autonomy

本社:静岡県磐田市大中瀬868番地1  
代表取締役CEO:星野 亮介
HP:https://eveautonomy.com/

eve autonomyは「今日から自動化」のスローガンのもと、工場や物流施設での屋外搬送業務の無人化を実現するサービス「eve auto®」を提供しています。私たちのビジョンは、すべての「働く」に彩りを加え、人々がより豊かで楽しく、喜びに満ちた人生を歩むことができる社会を実現することです。世界最先端の自動運転技術と、長年にわたり培われた品質・信頼を基盤に、世の中の「運ぶ」をアップデートし、新たなワークスタイルの創出に貢献してまいります。
「愛ある者であれ」。この価値観を胸に、私たちは人間らしいアプローチでチーム、事業パートナー、お客様と接し、持続可能で豊かな未来を共に築いていきます。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月12日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次