一般社団法人アートパラ深川
会期:9月20(土)~27日(土)/会場:豊洲エリア
アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会(実行委員長:本田和恵)と一般社団法人アートパラ深川(代表理事:北條弘美)は、障がいのあるアーティストの作品で街全体を美術館にする、大変ユニークな市民芸術祭『アートパラ深川おしゃべりな芸術祭 2025』(以下略称:アートパラ深川、本祭10月18日(土)~26日(日)@門前仲町、清澄白河、森下)のプレイベントを、9月20日(土)から27日(土)まで、江東区豊洲エリアで開催します。


◉6年目の「アートパラ深川」初の本格オークション開催!20作品は誰の手に?
昨今、「アール・ブリュット」という言葉が社会に浸透しつつあり、障がい者アートに注目が集まっていますが、今回、障がい者アートでは初となる本格的なオークションを「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭 2025」のプレイベント期間中の9/27(土)に芝浦工業大学豊洲キャンパスの体育館にて開催します。2024年の全国公募展での上位入賞作家の作品 合計20点が対象で、売上げは全額アーティストに提供します。一流のオークショニアによって進行される、本格的なオークションでありながら、予約不要、参加無料で、オークションへの参加が初めての方や見学だけの方にもお楽しみいただけます。
◉ぬり絵や寄せ絵のワークショップでアートを身近に!完成した寄せ絵アートは深川江戸資料館で展示
豊洲シビックセンターやミチノテラス豊洲では、アート作品展示やワークショップを実施します。豊洲シビックセンターでは 9月20日(土)、21日(日)、26日(金)の3日間、ミチノテラス豊洲では9月20日(土)に2024年の 全国公募展の大賞作品ウルシマ トモコさんの「青とはさみの会話<4 card 9 message>」を36枚のカードにして、 テーマに沿ってぬり絵をするワークショップを開催します。完成した作品は新たな寄せ絵アートとして1枚にまとめ、10月 18日(土)~26日(日)の本祭期間中に深川江戸資料館で展示する予定です。また同日程で線画のカードを 自由にペイントするワークショップも実施します。
◉ワクワク、ドキドキの即興アートバトル「筆ロック」や音楽&アートライブを体感

9月23日(火・祝)には障がいの有無関係なく、アーティスト同士がDJや ラップの音楽に合わせて即興アートバトルをトーナメント形式で繰り広げる「筆 ロックアートバトル with カランダッシュ」があり、観客は制作過程を間近で見たり応援することができるほか、江東区指定無形民俗文化財である砂村囃子のライブ演奏も楽しめます。9月24日(水)には障がいのあるアーティストによるライブペイント「ライブペイント by カランダッシュ」を展開します。画材を提供してくださるカランダッシュによる画材の解説やブランドヒストリーの説明があり、完成 したアートは、来春カランダッシュ銀座店で展示・販売する予定です。
◉豊洲の街全体が約200点のアートによってギャラリーとなる8日間
さらに9月20日(土)~27日(土)の全期間を通して、豊洲公園、春海橋公園、豊洲ぐるり公園、豊洲文化 センター、芝浦工業大学、がすてなーに ガスの科学館、豊洲センタービルあいプラザ、豊洲千客万来、ブランズタワー豊洲プロムナードなど、豊洲エリアの屋内外で2024年の全国公募展での受賞作品を中心に約200点のアート作品を展示します。
◉100年続く芸術祭を目指して今年で6年目、本祭は10月に開催
「アートパラ深川」は、地元を中心とした企業、団体、個人などの賛同をもとに2020年にスタートした芸術祭です。多くの方々にご支援いただき、今年で6年目を迎えます。今回の豊洲でのプレイベントのあと、本祭として10月18日(土)~10月26日(日)の9日間、門前仲町、清澄白河、森下エリアの屋内外施設で様々なイベントを開催します。 昨年は9日間(2024年10月19日~27日)の開催で、延べ約13万人の皆様にご来場いただきました。障がい、年齢、性別、国籍などに関係無く、誰もが楽しめる100年続く市民芸術祭を目指して、江戸から続く夏の深川八幡祭りに加え、深川の新しい秋の風物詩として浸透しつつあります。
アートを街に解放する市民芸術祭。アートの力は人々を引き寄せ、立ち止まった人たちの 「対話」の機会を創出します。作品に出逢うことでその魅力を感じることは、個性豊かなアーティストたちの才能を活かすことができる社会へとつながります。誰もがお互いを認め合い、支え合う「共に生きる」社会が、ここ深川から実現することを願っています。
なお、プログラムの詳細については次ページ、また最新情報については公式ホームページをご覧ください。
「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」 プレイベント 開催概要
【アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025プレイベント】※いずれも入場、参加料無料、予約不要

「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」 開催概要
●日程:2025年10月18日(土)~26日(日)
(プレイベント)9月20(土)~27日(土)
(オープニングセレモニー)10月18日(土)午後2時より
●会場:門前仲町、清澄白河、森下、豊洲
・深川不動堂 ロータスホール(江東区富岡1-17-13)
・清澄庭園内 大正記念館(江東区清澄3-3-9)
・深川江戸資料館 地下レクホール(江東区清澄1-3-28)
・森下文化センター 1階ロビー(江東区森下3-12-17)ほか
(オープニングセレモニー)東京都現代美術館
●主催:アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会、一般社団法人アートパラ深川
●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭スペシャルアドバイザー:コシノジュンコ(デザイナー)
●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭クリエイティブディレクター:福島 治(東京工芸大学 名誉教授)
●公式ホームページ:https://artpara-fukagawa.tokyo/

●来場者実績:2020年(9 日間、延べ約 75,000 人)
2021年(10日間、延べ約93,000人)
2022年(「アートパラin豊洲」4日間、延べ約38,000人、「アートパラ深川」9日
間、延べ 約98,000人)
2023年(9日間、延べ約130,000人)
2024年(9日間、延べ約130,000人)
⦅本件に関する一般の皆様からのお問合せ先⦆
・アートパラ深川事務局 mail: info@artpara-fukagawa.tokyo
TEL:03-4400-9298 (平日 10:00~16:00)
※一般の皆様からのお問合せは極力メールでお願いします。電話でのお問合せは留守番電話になっている場合がございますのでメッセージを残してください。確認後、折り返しご連絡します。