丹後ええもん工房
京都府丹後地域の織物・工芸・食品のジャンルで活躍する22工房からなる丹後ええもん工房が手掛ける企画展
丹後ええもん工房(代表:小石原将夫、京都府京丹後市)は、丹後半島の暮らしとものづくりの現場から生まれた職人の技による作品を展示する「丹後の小さな美術館」を9月13日(土)から丹後地域地場産業振興センター(通称:アミティ丹後、京都府京丹後市)内にギャラリースペースとしてオープンします。
丹後ええもん工房9工房のここでしか見られない日常の暮らしと職人の技で手掛けるアート&クラフト作品をお楽しみください。また、丹後地域のアトリエ・工房でしか出会えない作品に触れ、それぞれのストーリーを探訪するため、ものづくりの現場に足を運んでください。

■丹後小さな美術館館のこだわりについて
丹後産木材 × 丹後で作った和紙 × 丹後で加工したアクリル
よさの作事組(京都府与謝野町) × いとをかし(京都府宮津市) × 丹後プラスティック(京都府京丹後市)
日々の暮らしの中で大切にしている「地域へのこだわり」と「ものづくりの楽しさ」をスペース全体で表現するため、丹後半島に暮らす人々と共創で作り上げた空間をお楽しみください。訪れるたびに新しい発見がある、創造あふれる空間を目指します。

■「丹後の小さな美術館」概要
名称:丹後の小さな美術館
オープン日:2025年9月13日(土)~
所在地:丹後地域地場産業振興センター(通称:アミティ丹後)内(京都府京丹後市網野町網野367番地)
営業時間:9:00~17:00
定休日:丹後地域地場産業振興センターの休館日に準ずる
コンセプト:丹後半島の暮らしとものづくりの現場から生まれた職人の技による作品展示
Instagram:https://www.instagram.com/tango.eemonkobo/
【作品紹介】

藤布あかり
縄文の古から伝わる原始の織物「藤布」と和紙を組み合わせたルームライト。藤布のもつ野趣あふれる深い味わいがあたたかみのある影を生み出し、豊かな時間をもたらす。和びデザインとの共同開発。
素材:藤布(藤100%)、手漉き和紙
価格(税込):33,000円

1985年創業。アートとクラフトを融合させた、ぬくもりを感じるガラス作品や雑貨ブランドを提案している。工房では、ガラス体験を実施。
ガラスオブジェ・景(シーン)
光を拒むように真っ黒な日本海に照らしだされた大漁という光を見い出すワンシーン。ガラスという素材のオモシロさや新たな価値を生み出すものづくりへの挑戦。
素材:透明ガラス片2000枚カット焼成着色+サカナペインティング
価格(税込):120,000円

にう 上澄み
テロワール(土地の味覚)を表現することを目指し、世界が好むワインの複雑な味わいを酸度とアミノ酸のコントロールにより実現するオリジナル醸造技術から生まれた、唯一無二の日本酒。
素材:米、米麹
価格(税込):165,000円(竹野酒造にて限定販売)

ぼかし染めストール
丹後の光輝く海 神秘の深海。木々の芽吹き 山々の深いみどり。花のつぼみ 咲き乱れる花々。あふれる陽のひかり。風のざわめき 丹後の空気感。その一瞬を色で感じ表現したストール。
丹後の生地を使い、一枚一枚を手染めした、同じ染めができないOnly Oneのストールです。
素材:シルク100%
価格(税込):9,900円

歴史人形「丹後八姫人形」
丹後地域の伝承「丹後七姫(静御前、間人皇后、小野小町、乙姫、羽衣天女、細川ガラシャ、安寿姫)」に川上摩須朗女を加えた、八姫の和紙の人形。細部までこだわった装飾は、作家の手仕事の技が光る。
素材:大/丹後ちりめん正絹(白生地)、小/日本の和紙(もみ和紙、紙粘土)
価格(税込):(大)8,000円(本体)(小)1,500円(本体)※1体の金額

正絹ちりめん友禅ふくさ(袱紗 雲霞)
「これ以上は合わせられない」ほどの糸を撚り合わせた緯糸(よこいと)で織り上げた小風呂敷。丹後ちりめんの特長である”シボ”の膨らみによる光の乱反射が美しい。柄は、格調高い雲霞を採用。山藤の技術が詰まった最高峰の袱紗。
素材:絹100%
価格(税込):8,800円

黒檀・暖房畳(心温)
遠赤外線でじんわり暖かい「暖房畳」(2023年特許取得)は、座面や足元など、部分的に温めることが可能。展示品は表面に黒檀を用い、繊細な木目柄を表現している。表面には刺繡も可能。ぜひ触って体験してほしい。
素材:黒檀、PTCヒーター
価格(税込):98,000円

asowood. flower
ブランド「ASOWOOD」の、丹後の木を使ったアクセサリーケースと、つまみ細工で季節の花をモチーフとしたブローチ。角材から削り出した逸品で、薄く継ぎ目のない滑らかな曲線が美しい。ケースの底には花模様のシルクが敷かれている。オーダーメイド可能。
素材:丹後産木材
価格(税込):34,000円

SOU 奏
家紋という「伝統」の文様に「モダン」を重ね合わせ日常使いができるデザインに文様と織に込められた伝統を今に纏う。
素材:シルク100パーセント、持ち手皮
価格(税込):41,800円
■丹後ええもん工房について
丹後ええもん工房では、丹後地域で継承されてきた伝統と技術を生かし、多彩なものづくりと新たなものづくりに挑むとともに、丹後地域内外へ情報を発信し、丹後地域の新たな魅力づくりを創造しながら、次世代に伝統と技術を繋いで行くことを目的として、活動をしています。
公式Instagram:https://www.instagram.com/tango.eemonkobo/