株式会社MOCHI
答えのない時代を生き抜く、新時代のリーダー必見──読書で鍛える、管理職に必要な「3つのスキル」
株式会社MOCHI(本社:東京都墨田区、代表取締役:戸枝良太)は、2025年9月16日より、企業向け電子書籍読み放題サービス「Sharelot」にて「管理職向けスキルアップキャンペーン」を開催します。
【URL】https://sharelot.jp/campaign/2025manager

キャンペーン実施の背景
現代のビジネス環境において、リーダーに求められる役割は複雑さを増しています。
かつてのようにトップダウンでチームを動かす時代は終わり、今日では、メンバーの多様な価値観を理解し、対話を通じて個々の能力を最大限に引き出すリーダーシップが不可欠となっています。
しかし、多くの管理職はこの変化への対応に苦戦しています。プレイヤーとしての業務をこなしながら、部下の育成や多数の関係者との連携といった複雑な役割を同時に担うため、業務負担が増大しているのが実情です。さらに、部下とのコミュニケーションの難しさや育成方法の属人化により、次世代リーダーの育成も滞りがちな状況と言えるでしょう。
そこで私たちは、中間管理職が抱える課題解決に向けて、管理職自身のスキルアップとチームの自走力向上を支援するキャンペーンを企画しました。読書を通じて、チームメンバーとの関係性を深める「ヒューマンスキル」、効果的な手法でチームを動かす「テクニカルスキル」、そして失敗から学ぶ組織風土を育む「コンセプチュアルスキル」をバランスよく習得することで、新時代のリーダーシップを構築するお手伝いができればと願っております。
キャンペーンの内容
<特典内容>

1|ヒューマンスキル
部下との信頼関係を育み、自走力を引き出すための “基本姿勢” と “対話の技術” を身につける
📚 対応書籍:『はじめての課長の教科書 第3版』『REFLECTION』
2|テクニカルスキル
目標管理と業務の仕組み化を通じて、チームと個人の成果を最大化させる
📚 対応書籍:『本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR』『最新「仕組み」仕事術』
3|コンセプチュアルスキル
失敗を学びに変える構造的な思考と文化を醸成し、組織全体の継続的な進化を生み出す
📚 対応書籍:『失敗の科学』
現代の管理職は、業務の効率化だけでなく、チームメンバーとの対話を深め、個々の能力を引き出すという、より複雑な役割を担っています。しかし、その責任の重さゆえに、自身の成長機会を見失いがちです。
本キャンペーンでご紹介する5冊は、多忙な中でも学びを深められる実践的な書籍です。これらの書籍を通じて、メンバーとの信頼関係を築くためのヒューマンスキル、業務を仕組み化して生産性を高めるテクニカルスキル、そして組織全体の進化を生み出すコンセプチュアルスキルをバランス良く鍛えることができます。
メンバーそれぞれの強みを活かし、チーム全体の成長を加速させる── “自分たちらしいチーム” をつくるためのリーダーシップを学ぶ一歩として、ぜひこの機会にご活用ください。
<対象企業>
先着20社限定
<受付期間>
2025年9月16日(火)〜11月28日(金)
<参加方法>
キャンペーンページにてお申し込み方法をご確認ください。
https://sharelot.jp/campaign/2025manager
Sharelotについて
Sharelotは、企業向けの電子書籍読み放題サービスです。企業が購入した幅広い分野の電子書籍を、社員がいつでも、どこでも、何人同時にでも読める環境を提供しています。
「読書」を通じて社員同士が知識を共有・議論する「読みニケーション」を促し、ナレッジの蓄積と共有を実現することで、社員個々の成長と組織全体の活性化をサポートします。
なぜ今、Sharelotが必要なのか
現代のビジネス環境は、生成AIの進化やリモートワークの普及、そしてオンライン学習の急速な拡大により、大きく変わりつつあります。瞬時に情報が手に入る時代ですが、その一方で、社員同士の対話や深い議論、そして個々の「解釈力」や「共感力」といった、人間ならではの能力の育成が、ますます重要となっています。
Sharelotは、従来の紙媒体の制約を解消し、企業が保有する知的資産を最大限に活用できる電子書籍プラットフォームです。豊富なビジネス書、専門書、自己啓発書などのラインナップを通じて、社員はいつでもどこでも、また何人でも同時に同じコンテンツにアクセス可能です。これにより、単なる情報収集に留まらず、共通の読書体験を起点にしたディスカッションや「読みニケーション」を促進し、組織全体のイノベーションと競争力を強化します。
株式会社MOCHIについて
株式会社MOCHIは「本の未来を、共創する。」をミッションに掲げ、読書を通じた「学び」と「つながり」を社会に広げるスタートアップ企業です。私たちは、企業向け電子書籍サービス「Sharelot」の提供をはじめとし、ビジネスパーソンがいつでも、どこでも、多様な書籍に触れ、知識を深め、互いに意見を交わし合う環境づくりに取り組んでいます。
株式会社MOCHIは、顧客企業の課題解決に寄与すると同時に、出版社や著者が持続的に価値を創造できるビジネスエコシステムの確立を目指しています。私たちが実現するのは、単なる電子書籍の流通ではなく、人と知見が循環し、新たなアイデアや共感を生む「読書コミュニティ」の創出です。
「本」という知の源泉を起点に、組織や人材が成長し、社会全体が豊かになる未来をともに切り拓いていきます。
【会社概要】
会社名:株式会社MOCHI
所在地:東京都墨田区業平2-13-8-201
代表者:戸枝良太
設立:2020年1月
事業内容:企業向け電子書籍読み放題サービス「Sharelot」、返品ができる電子書店「Sharelot書店」、引用書籍から本を探せるサイト「引用ドットコム」、ソフトウェア受託開発事業
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社MOCHI 代表取締役 戸枝良太
e-mail:ryota_toeda@mochicorp.com
〒130-0002 東京都墨田区業平2-13-8-201
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
株式会社MOCHI 代表取締役 戸枝良太
e-mail:ryota_toeda@mochicorp.com
〒130-0002 東京都墨田区業平2-13-8-201