カテゴリー

【京都府】災害に強い京都へ!産官学民連携の最前線 ~災害支援を考えるシンポジウムを10月18日に開催~

  • URLをコピーしました!

京都府

■京都府と災害時連携NPO等ネットワークは、災害時における迅速な支援と地域づくりの実現に向け、京都橘大学の岡田 知弘(おかだ ともひろ)学長の基調講演など最新の連携事例等を共有するシンポジウムを10月18日(土)に立命館大学朱雀キャンパスにて開催します。

1 タイトル 

内閣府令和7年度「官民連携による被災者支援体制整備」モデル事業

災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム

~「ひと声かけて支え合う」10年を振り返り、支援のこれからを展望する~

2 日  時

令和7年10月18日(土) 14:00~17:30(開場13:30)

3 場  所

立命館大学朱雀キャンパス 5階 大講義室(ホール)

(京都市中京区西ノ京朱雀町1)

4 内  容

(1)基調講演

「公共と地域経済の再構築~災害から見える新しい地域のかたち~」

岡田 知弘(おかだ ともひろ)(京都橘大学 学長)

(2)話題提供Ⅰ

「災害中間支援組織の視点から見る官民連携」

明城 徹也(みょうじょう てつや)(特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク

(JVOAD) 事務局長)

(3)話題提供Ⅱ

「民間視点から見る災害に強い社会の実現」

澤樹 祥子(さわき さちこ)(損害保険ジャパン株式会社カルチャー変革推進部サステナビリティ

推進グループ 課長代理)

(4)パネルディスカッション

「被災地の声に寄り添った効果的な支援を目指して~多様な支援主体の連携による災害中間支援機能を創造する~」

5 出演者(パネリスト等)

・ 東 直美(あずま なおみ)(特定非営利活動法人地方危機管理研究所 アシスタント・フェロー)

・神戸 望(かんべ のぞみ)(京都府災害ボランティアセンター 事務局長)

・万所 ルミ(まんどころ るみ)(京都府危機管理監付 企画参事)

・牧 紀男(まき のりお)(災害時連携NPO等ネットワーク 会長、京都大学防災研究所 教授)

・平尾 剛之(ひらお たかゆき)(災害時連携NPO等ネットワーク 副会長、特定非営利活動法人きょ

うとNPOセンター 常任理事・統括責任者)

6 参加方法

要申込(参加料無料)

・以下の専用申込フォームにて受付

・申込締切:10月16日(木)23時59分まで

・申込フォーム:https://hitokoe-npo.jp/?p=3679

災害時連携NPO等ネットワークHP「設立10周年記念シンポジウム『ひと声かけて支え合う』10年を振り返り、支援のこれからを展望する」開催のお知らせ

7 主催・共催・後援・協力

主催:京都府、災害時連携NPO等ネットワーク

共催:近畿労働金庫

後援:京都府災害ボランティアセンター、京都市災害ボランティアセンター、京都労働者福祉協議会、京都府生活協同組合連合会

協力:損害保険ジャパン株式会社

<参考:災害時連携 NPO 等ネットワークの概要>

・京都府内で自然災害における被害が発生した際の、NPO等の持つ専門性や現場経験を活かした被災地支援活動、ネットワークに加盟登録している公益的に活動する非営利団体(60 団体)の平常時及び災害時における相互支援の推進を目的とする。

・平成29年舞鶴市の台風被害、平成30年福知山市の西日本豪雨災害、令和5年台風第17号災害時に、復興支援ニーズの現地調査を当団体の幹事会により実施したほか、減災啓発活動として、活動報告会・総会と講演会を併せた大会やシンポジウムを開催

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次