カテゴリー

明日9月17日(水)10:00チケット販売開始! 大名跡襲名の7代目円楽×緑区在住”ご近所噺家”瀧川鯉丸 二人会開催決定!

  • URLをコピーしました!

カンフェティ

みどりアート&メディアパートナーズ主催、『みどりアートパーク寄席 円楽鯉丸二人会』が2026年6月14日 (日)に横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク(神奈川県 横浜市緑区 長津田 二丁目1番3号)にて開催されます。

チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。

※9/17(水)午前10時00分より一般販売開始

公式サイト
http://midori-artpark.jp/

このたび大名跡を襲名した 三遊亭王楽改め7代目円楽と

真打に昇進した みどりアートパーク寄席のレギュラーで緑区在住“ご近所噺家”瀧川鯉丸

いまいちばん勢いのある二人の高座をたっぷり2席ずつお聴きいただきます!

目次

出演者プロフィール

三遊亭円楽(さんゆうていえんらく)

1977年(昭和52年)11月7日 東京都練馬区生まれ 駒澤大学文学部英米文学科卒

父は三遊亭好楽。五代目三遊亭円楽に入門。27番目、最後の弟子となり、父とは兄弟弟子となる。

2009年10月真打昇進。2025年2月20日七代目 三遊亭円楽を襲名。

伸びやかな感性と現代的センスの持ち主。

2008年(平成20年)NHK新人演芸コンクールで大賞を「受賞した「鼓ヶ滝」をはじめ、「片棒」「夢金」「三枚起請」「五貫裁き」といった古典作品に加え、自作の新作落語「パパずれてるゥ!」「祭りのあと」なども大好評。

映画鑑賞が趣味でウディ・アレン作品愛を語りだしたら止まらない。

特技の清元は、歌舞伎座で「三千歳」を語ったほどの腕前。日本舞踊(花柳流)やピアノもこなす多才ぶり。

瀧川鯉丸(たきがわこいまる)

1987年(昭和62年)5月30日 横浜生まれ横須賀育ち 早稲田大学第二文学部卒

2011年3月瀧川鯉昇に入門 前座名「鯉〇」同年4月1日初高座於 浅草演芸ホール 演目『新聞記事』

2015年4月二ツ目昇進「鯉丸」となる

2019年 第11回「前橋若手落語家選手権」準優勝

2025年5月真打昇進

公益社団法人落語芸術協会会員

「師匠、先輩方が大事にしてきた噺と心意気を”いいカタチ”で受け継ぎ、毎日どこかで高座に上がっている落語家をめざしています」

開催概要

『みどりアートパーク寄席 円楽鯉丸二人会』

開催期間:2026年6月14日 (日) 13:30開場/14:00開演 ※16:15終演予定

会場:横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク(神奈川県 横浜市緑区 長津田 二丁目1番3号)

■出演者

三遊亭円楽、瀧川鯉丸ほか

■チケット料金

全席指定:3,000円(税込)

チケットサイト「カンフェティ」

チケットサイト「カンフェティ」

チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
https://service.confetti-web.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次