カテゴリー

クラスター、インダストリアル分野でXRとAIを活用したソリューションを提案。10月1日(水)から開催の「ものづくりワールド[大阪]に出展!

  • URLをコピーしました!

クラスター株式会社

ー10月3日(金)の特別講演には、亀谷 拓史が登壇し、最新事例についてお話しますー

国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「クラスター」)は、2025年10月1日(水)から10月3日(金)までインテックス大阪で開催される日本最大級の製造業向け展示会「ものづくりワールド」に出展いたします。

弊社の出展ブースでは、「見て、触れて、その場で合意。XRで解決するものづくり課題」をテーマに、インダストリアルメタバースが実現する製造業の現場で何ができるかを具体的にご体感いただけます。

また、会期中は10月3日(金)に事業共創本部マネージャーの亀谷 拓史が特別講演に登壇する他、3日間毎日、テーマの異なる講演を予定しております。ぜひ足をお運びいただけますと幸いです。

■詳細はこちら:https://www.manufacturing-world.jp/osaka/ja-jp.html

CAD/BIM/点群データを、その場で“見て・触れて・合意”できる。

―インダストリアルメタバースで現場と経営をつなぐ

「DXと言っても、何から手をつければ良いか分からない」 「現場のデータを、どうすれば経営や設計に活かせるのか」このような課題をお持ちでしたら、ぜひ弊社ブースにお立ち寄りください。

設計レビュー、遠隔臨場、技術伝承といった具体的なシーンで、当社のインダストリアルメタバースがどのように貢献できるかを実機でご体感いただけます。


■ ご来場案内

イベント名:第28回ものづくりワールド 大阪

会期: 2025年10月1日(水)~3日(金) 10:00~18:00 (最終日のみ17:00終了)

会場: インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102)

弊社ブース: [8−49]


詳細はこちら:https://www.manufacturing-world.jp/osaka/ja-jp/search/2025/directory/directory-details.%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE.org-0a6a3906-1077-4489-8600-9c19b6c12224.html#/

「特別講演:加速するXR/メタバース活用~設計や製造支援と産業DXの転換期を支える技術~」

なぜエンタメ発のクラスターが産業領域に挑むのか。大規模・安定接続を可能にする技術基盤と、直感的なUXデザインが、いかに現場のDXを加速させるか。事例を交えながらDXの次なる一手を事業共創本部マネージャーの亀谷 拓史がご提案します。

製造業のDX推進に携わる皆様へ課題解決の一助となる最新ソリューションをご紹介いたします。

ぜひご聴講ください。


日時: 10月3日(金) 10:00 – 10:45

テーマ: 加速するXR/メタバース活用~設計や製造支援と産業DXの転換期を支える技術~

参加方法:参加をご希望の方は、下記URLからお申し込みください。

https://biz.q-pass.jp/f/11140/mw_osaka_seminar/seminar_register?_gl=1%2Aghttbg%2A_ga%2AMTI4ODkwNDY1OS4xNzU3NDEyODQw%2A_ga_13PHS1HZSP%2AczE3NTc0NzYxMzckbzMkZzEkdDE3NTc0NzgwNjUkajQyJGwwJGgw%2A_ga_7PLJDM7S0T%2AczE3NTc0NzYxMzckbzMkZzEkdDE3NTc0NzgwNzAkajM3JGwwJGgw

「AI活用・現場改善向け」、「データ駆動型ものづくり」などテーマ別セミナー

登壇者:亀谷 拓史(クラスター株式会社 事業共創本部マネージャー)

DXの「次の一手」を模索されている方、現場のAI活用・見える化にご関心のある方は

ぜひ、テーマ別のセミナーをご聴講ください。

仮想空間上でのリアルタイムな情報共有やシミュレーションが、いかに貴社の設計・製造プロセスを革新し、課題解決に貢献できるか、ぜひ直接お確かめください。

また、会期中は下記の通り、それぞれテーマの異なる講演を予定しております。 ご関心のあるテーマがございましたら、ぜひご聴講いただけますと幸いです。

①【出展社セミナー】

10月1日(水) 11:00 – 11:30 【データ駆動型ものづくり】

テーマ: そのDXは、単なるデジタル化で終わっていませんか?〜AI×XR活用で実現する、データ駆動型ものづくりへの変革〜

概要: AIが膨大な現場データを解析・シミュレーションし、最適解を導き出す。真のビジネスモデル変革に繋がるDX戦略を語ります。

②【ものづくりNEXTセミナー】

10月2日(木) 11:10 – 11:30 【AI活用・現場改善向け】

テーマ: 未来のものづくり現場はAIと共に創造する。デジタルツインの先を行く、クラスターのインダストリアルメタバース

概要: 単なる「見える化」に留まらない、AIとの協働による「知的な生産空間」とは何か。AIを活用したシミュレーションや最適化など、一歩先の技術トレンドを最新の取り組みを交え解説します。

関連ニュース:

【特許出願中】クラスターのインダストリアルメタバース独自技術が国際会議IEEE ISEMV 2025にて論文採択 ~3次元データのバーチャル空間変換を加速~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000369.000017626.html

メタバース総合展にて法人向け新ソリューションについてCEO加藤が発表~産業利用を加速する次世代メタバースを実現

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000017626.html

■クラスター株式会社について

クラスター株式会社は、「あらゆるヒト、モノ、技術をつなげる共創空間のOSをつくる」をビジョンに掲げ、日本最大級のメタバースプラットフォームを開発・運営するテクノロジーカンパニーです。独自開発した大規模同時接続基盤を核に、リアルとバーチャルを融合する共創空間インフラを提供しています。製造・建設・教育・国際会議・エンターテインメントなど多様な業界で採用され、スマートフォン/PC/VRなどマルチデバイスに対応。最大10万人が同時接続できるリアルタイム空間を構築し、多数のIPコンテンツや大型イベントで実績を重ねています。高い信頼性と拡張性を兼ね備え、商業利用とスケールの両立を実現するBtoB型プラットフォームとして成長を続けています。

また、研究所を社内に設置し、ユーザー行動解析、バーチャルAIエージェント、AIによる3D制作自動化などのR&Dを推進。外部研究機関・大学との共同研究や実証実験も積極的に展開し、メタバース技術の進化を加速させています。

テクノロジーと創造力を融合し、バーチャル体験の未来を切り拓く―クラスターは次世代の社会インフラをつくり続けます。

https://corp.cluster.mu/

▼クラスター株式会社の法人向けビジネスの最前線を知ることができるオウンドメディア

https://metaversebiznews.cluster.mu/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次