Aoba-BBT
~周年が重なる特別な節目に、コミュニティ強化・奨学金拡充・グローバル連携を推進~
株式会社Aoba-BBT(本社:東京都千代田区、代表取締役:柴田 巌、以下「Aoba-BBT」)は、2025年から2027年までの2年間にわたり、グループ全体で取り組む「Aoba-BBTグループ 周年記念プロジェクト ~Life-time Empowerment in Invisible Continent(見えない大陸における、生涯活力の源泉)~」を推進いたします。

本プロジェクトは、「世界で活躍するリーダーの育成」を掲げるAoba-BBTグループが、創業以来取り組んできた“Life-time Empowerment(生涯活力の源泉)”をさらに推し進め、教育の新しい地平を切り拓くための一大プロジェクトです。教育の枠を超えて社会や未来を変革する人材を育成することを目指し、国内外の教育機関、産業界、行政との協働も視野に入れて展開してまいります。
2026年には、アオバジャパン・インターナショナルスクール(AJIS)は創立50周年、アタッカーズビジネススクール(ABS)は30周年、BOND-BBT MBAは25周年、ビジネス・ブレークスルー大学院大学(MBA)は20周年、ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部は15周年を迎え、Aoba-BBTが運営する複数の教育機関が節目の年を迎えます。
Aoba-BBTグループは、この貴重な機会を単なる記念にとどめるのではなく、「次の50年」「次の100年」に向けた新たな価値創造の出発点と位置づけ、オンラインとリアルを融合させた未来型教育モデルの構築に取り組んでまいります。
さらに、本プロジェクトの象徴として制作した周年プロジェクトのロゴには、「完成形」ではなく「未来への出発点」という意味が込められています。ロゴの円環は、「知のネットワークは、人間の能力を∞に伸ばす」を表し、学びの循環と持続的な成長を象徴しています。
また、交差し広がる曲線は、国境や分野を越えて拡大する“Invisible Continent”をイメージし、グローバルなつながりと多様性の共生を示しています。そして、このロゴには、「次の50年、100年を見据え、多様性とともに未来を創り出していく」というAoba-BBTグループの決意が込められています。
●Invisible Continent(見えない大陸)とは
本プロジェクト名に含まれる“Invisible Continent”は、大前研一学長が2000年に英語版で刊行した著書『Invisible Continent』(邦題:『新・資本論』)において、世界で初めて提唱した概念です。

この概念は、21世紀の経済社会を形づくる4つの新しい構造──①実体経済(Real Economy)、②ボーダレス経済(Borderless Economy)、③サイバー経済(Cyber Economy)、④マルチプル経済(Multiple Economy)──を総称するものであり、従来の物理的・制度的な国境を超えて、経済・社会・価値創造のルールを根本から変革しつつある領域を指しています。
当時、大前学長は、これら四つの「見えない大陸」でいかにプラットフォームの主導権を握るかが、21世紀における“winner takes all”の条件になると示唆していました。
それから四半世紀を経て、生成AIの進展、気候変動、地政学的分断の加速といった予測困難な要因が重なり合う今日、世界はまさに「見えない大陸」の不確実性のただ中にあります。こうした時代においては、単に既存の枠組みに適応するだけでなく、新たなルールを創り出し、社会や組織を導くリーダーシップがこれまで以上に求められています。
Aoba-BBTグループは、この不可視の経済圏が教育を含めあらゆる分野で急速に拡大する現代において、創業以来の理念「Lifetime Empowerment(生涯活力の源泉)」を軸に、新たな教育モデルを構築してまいりました。幼児教育から社会人・経営層に至るまで多様な学習者を対象に、インターナショナルスクール(AJIS)、企業研修、オンライン大学・大学院(MBA)など幅広い教育プログラムを展開し、学びの成果を社会的インパクトへと結びつけてきました。
こうした知見と実績を結集し、本プロジェクトでは次世代リーダーに「生涯にわたる力(empowerment)」を授け、見えない大陸を生き抜き、さらには未来のルールを創り出す人材を育成してまいります。

●プロジェクト概要
【背景】
2026年、アオバジャパン・インターナショナルスクール(AJIS)は創立50周年、アタッカーズビジネススクール(ABS)は30周年、BOND-BBT MBAは25周年、ビジネス・ブレークスルー大学院大学(MBA)は20周年、ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部は15周年を迎え、Aoba-BBTグループの教育事業は節目の年を迎えます。

【目的】
-
寄付収入1億円の達成
周年プロジェクトを通じ、AJISやBBT大学・大学院の発展を支える奨学金基金や設備投資のために、総額1億円の寄付を目指します。大口企業協賛から卒業生や保護者による小口寄付まで、あらゆる支援チャネルを開拓・統合し、学習者への支援体制を強化します。
-
生徒獲得の促進
オンラインとリアルの学習環境を統合し、国内外の潜在的学習者に向けて、Aoba-BBTグループが提供する生涯教育の全体像を発信し、入学者や受講者の拡大を図ります。
-
ブランドイメージの向上
2年間にわたる記念イベント、メディア発信、同窓生の活躍紹介などを通じて、Aoba-BBTの国際性と革新性を強調し、教育業界におけるブランド価値をさらに高めます。
-
コミュニティ強化
AJIS、BBT大学・大学院、BONDプログラム、法人研修部門などを横断するネットワークを再編・再活性化し、卒業生・在校生・教職員・保護者との連携を深めます。教育プラットフォームとしての一体感を高め、次世代リーダーの育成基盤を強固にします。
●主な取り組み
-
学習環境の充実と新たな冠講座の開設
起業家育成や国際教育をテーマとする冠講座など、多岐にわたる施策を計画しています。実社会ですぐに活かせるスキルや知見を得られるプログラムを検討し、学部生・大学院生だけでなく、高校課程の生徒にも受講機会を広げます。
-
オンラインとオフラインの融合
国内外からの新規入学者・受講者を積極的に受け入れるため、オンライン教育とリアルの学習体験を高度に連携させ、VR/メタバース空間などの最新技術も活用します。グローバルな視点を養う海外プログラムを拡充し、“Invisible Continent”を舞台に学び続けられる環境を整備します。
-
奨学金制度の拡充と寄付募集
経済的理由で学びを諦めることがないよう、「周年記念奨学金」「グローバルリーダー育成奨学金」などの新たな冠奨学金を創設予定です。これらを通じ、多様な人材を強力にサポートするとともに、2年間で1億円の寄付金獲得を目標とし、奨学金・設備投資・研究開発・遠隔教育支援など広範に活用します。
-
記念イベントの開催と国際連携
学内外を問わず参加できる教育フェアや短期プログラム、最新教育ツールのデモンストレーションなど、多彩なイベントを予定しております。また、国際バカロレア(IB)校との共同研修やワークショップなど、グローバルネットワークを活かしたイベントにも力を入れ、参加者が国際的な視点を養う機会を提供します。
-
同窓会・コミュニティ強化
卒業生(OB/OG)や保護者を対象としたオンライン・オフライン双方での同窓会を強化し、定期的な交流機会を設けることで、人脈形成やビジネスマッチングを促進します。世界各地で活躍する卒業生をロールモデルとして紹介し、在校生・新規入学者の学習意欲やキャリア形成を後押しする仕組みを整えます。
●今後の展望
Aoba-BBTグループは、本プロジェクトを通じて、教育業界のリーディングカンパニーとしての責務を一層果たしてまいります。2年間にわたる包括的な取り組みによって、学校間・学部間・業界間の連携を促進し、新たな教育プログラムや研究開発の基盤を拡充します。また、この期間に得られた知見やネットワークは、プロジェクト終了後も長期的に活用し、国内外のあらゆる学習者が自由に学び続けられる体制を整備してまいります。
AI革命や地政学的リスクが高まる21世紀において、Aoba-BBTグループは、“Invisible Continent”を主戦場とするグローバルリーダーの育成をミッションに、未来を切り拓く教育の姿を具体化し続けてまいります。

Aoba-BBTについて
1998年4月に設立されたAoba-BBTは、「世界で活躍するリーダーの育成」をミッションに掲げています。幼児から経営層までを対象に幅広い教育プログラム(Life-Time Empowerment:生涯活力の源泉)を提供し、インターナショナルスクール、企業研修、オンライン大学・大学院(MBA)など幅広い事業を展開しています。革新的な教育技術を活かし、個別のニーズに合わせた学習環境を提供し、学生やビジネスプロフェッショナルが持続的な成長を実現できるようサポートしています。Aoba-BBTは、教育分野でのリーディングカンパニーとして、常に進化を続け、未来の教育に貢献しています。https://aoba-bbt.com