NPO法人 E-BeC
第一線で活躍する医師による講演、再建経験者と交流できる「体感会」、乳がん患者さんのQOLに役立つ「BC Venus Marche」など、治療と再建を“自分らしく選ぶ”ための多彩なプログラムを展開
乳がん手術で失った乳房を取り戻す「乳房再建手術」の正しい理解の促進と乳がん患者さんの生活の質(QOL)の向上を目指して活動するNPO法人エンパワリング ブレストキャンサー/E-BeC(東京都目黒区、理事長:真水美佳、以下E-BeC)は2025年10月11日(土)に東京・銀座の時事通信ホールにてBC Venus Forum Vol.3 in 東京・銀座「今、知っておきたい!乳がん治療と乳房再建の最前線」を開催いたします。詳細・参加申込はこちらからご覧下さい。
https://ebecevent1011.peatix.com/view


「乳房再建をするか、しないか」ーーそれは患者自身が納得して選ぶ大切な決断
乳がんは日本人女性の9人に1人が罹患するとされ、治療後の外見や生活への不安を抱える方も少なくありません。今回のフォーラムでは、乳腺外科・形成外科の専門医が、整容性を考慮した乳房温存術や自家組織・人工物による再建手術など最新の選択肢を解説。さらに、乳房再建を経験した方のリアルな声を聞ける「体感会」、登壇医師に直接質問できるQ&Aセッションを実施します。
また会場では、乳がん患者さんのQOL向上に役立つ情報展示・販売・サンプル配布など行う
「BC Venus Marche」も開催。来場者が安心して学び、体験し、仲間とつながることのできる1日です。


プログラム
第1部(90分)
講 師① : 東京女子医科大学病院 乳腺外科 主任教授 明石定子先生
「最新の乳がん治療と整容性を考慮した乳房部分切除術 ~変形を防ぐ新しいアプロ―チ~」
講 師② : 国立がん研究センター中央病院 形成外科長 赤澤 聡先生
「当院における自家組織による乳房再建について」
講 師③ : 医療法人社団ブレストサージャリークリニック 院長 岩平佳子先生
「人工物による乳房再建~一次から三次まで~」
第2部(80分)
体感会 :インプラント・自家組織・脂肪注入で乳房再建をした8~10名
体験会 :お胸のかたちを整えるブレストケアヌーブラ・ドロップ(代用乳房)試着会
ブース展示 : 乳がん患者さんのQOL向上に役立つ情報展示・販売・サンプル配布等
写真集販売:『New Born -乳房再建の女神たち-』撮影:蜷川実花、企画:NPO法人E-BeC、発行:赤々舎
第3部(50分)
Q&A : 明石定子先生、赤澤聡先生、岩平佳子先生
司会:NPO法人E-BeC理事長 真水 美佳
開催概要
イベント名:BC Venus Forum Vol.3(クローズドリボンウィーク in 東京・銀座)
日時:2025年10月11日(土)12:00~17:00
会場:時事通信ホール(東京都中央区銀座、東銀座駅徒歩1分)
参加費:2,000円(事前予約制/定員150名)
対象:乳がん患者さんとご家族、医療従事者をはじめ、どなたでもご参加いただけます(小さなお子様連れも歓迎)
主催:NPO法人エンパワリング ブレストキャンサー/E-BeC
NPO法人エンパワリング ブレストキャンサー/E-BeC
NPO 法人エンパワリング ブレストキャンサー/E-BeCは、乳がんと宣告され混乱の渦中にいる方や手術によって乳房を失い喪失感にとらわれている方に、乳房を取り戻す「乳房再建手術」について正しく知ってもらい、希望と自信をもって生きていくきっかけを提供することを目指して活動している患者支援団体です。ウェブサイトや出版物による、乳がんおよび乳房再建に関する科学的根拠に基づいた情報提供活動、地域や自治体、医療機関、企業等での講演会やシンポジウム、アンケート調査、イベント等の開催を通じた啓発活動により、乳がん患者さんの悩みや不安、孤立感を解消するとともに、大切な人を支える周りの方にも乳房再建という選択肢に対する理解の拡大を目指します。
E-BeCの活動に関する詳細は https://www.e-bec.com にてご覧いただけます。