カテゴリー

音楽制作の未来を体験する無料イベント、「サンレコフェス2025」が東京・神田で開催!

  • URLをコピーしました!

株式会社インプレスホールディングス

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本大輔)は、イベント『サンレコフェス2025』を、2025年10月4日〜10月5日の2日間、開催します。

音楽クリエイター/DJ/DTMer/ボカロP/ビートメイカー/エンジニア/宅録愛好家など、あらゆる音楽制作者のための祭典『サンレコフェス2025』が、2025年10月4日(土)・5日(日)の2日間、東京・神田にあるKANDA SQUAREにて開催決定! 本イベントは「その手で、音と交わる2日間 〜TOUCH, CONNECT, PLAY〜」をテーマに、音楽制作を愛するすべての方々が最新の制作ツールに触れ、心ゆくまで音を奏でられる体験型のフェスティバルです。

*当日のご来場にはPeatixでの事前登録が必須となります。下記リンクよりお早めにご登録ください。

→URL:https://srfes2025.peatix.com/

「見る」から「遊ぶ」へ。2025年のサンレコフェスは “体験”が主役

今回のサンレコフェスでは「体験」というテーマを具現化するため、意外にも会場の構成も大きくアップデート。その中心となるのが複数のハンズオンコーナーを常設した「体験ルーム」です。ここではROLAND SP-404MKIIのハンズオンなどを中心に、DTM体験ブースで音楽制作ライフをイメージしたり、最新のシンセサイザー/ガジェットで遊んだり、DJ機器を試してみたり、様々な「やってみたかった」を実現できます。もちろん、最新の機材やツールが展示される「展示ルーム」もご用意しております。

また、Dolby Atmosのスピーカーシステムを全身で体感できる「イマーシブ・ルーム」や、『日本一稼ぐエンジニアが語る!フリーで“稼ぐ”ための思考法とJ-POPのミックス術 by ニラジ・カジャンチ』『SENNHEISER MKH 8018で体験しよう! ゲームのフォーリー・サウンド制作 〜『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』の音作りを制作者本人が解説』といった、第一線で活躍するプロフェッショナルたちからリアルな知識やノウハウ/インスピレーションを得られる「セミナー・ルーム」、そして『YouTube音楽情報チャンネル「てけしゅん音楽情報」のトークや、Lil’YukichiによるスペシャルDJタイムなど、さまざまなトークやDJが展開される「特設ステージ」も新設! 

 ただ見て回るだけではなくあなたの五感をフルに使い、明日からの音楽制作がもっと楽しくなるーーそんな、生きた知識とインスピレーションに満ちた2日間を提供します。

【開催概要】

●イベント名: サンレコフェス2025 その手で、音と交わる2日間 〜TOUCH, CONNECT, PLAY〜

●開催日: 2025年10月4日(土) – 5日(日) *2DAYS

●時間帯:12:00 OPEN – 18:00 CLOSE

●会場: 東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1 KANDA SQUARE 3F

●公式ページ:https://www.snrec.jp/entry/news/srf2025-1/

入場料: 無料(Peatixでの事前登録が必須)*一部セミナーは有償

●チケット登録ページ:https://srfes2025.peatix.com/

●主催: 株式会社リットーミュージック サウンド&レコーディング・マガジン/サンレコ

■コンテンツは順次、公式Webページにて発表していきます! 

具体的な出展ブランド、豪華ゲストが登場するセミナーやワークショップの内容、チケット情報などは下記公式ページおよびSNSにて発表してまいりますので、ブックマーク登録/SNSフォローをして続報をお待ちください!

『サンレコフェス2025』公式Webページ:https://www.snrec.jp/entry/news/srf2025-1

-X(旧Twitter):https://x.com/snrec_jp(アカウント名@snrec_jp)

-Instagram:www.instagram.com/snrec_jp(アカウント名@snrec_jp)

-ハッシュタグ:  #サンレコフェス2025

【セミナー・ルーム】

日本一稼ぐエンジニアが語る! 

フリーで“稼ぐ”ための思考法とJ-POPのミックス術 by ニラジ・カジャンチ

プロを目指す若手エンジニアや、キャリアに悩むミックス師・エンジニア向けの実践的セミナーを開催! ゲストはマイケル・ジャクソンやマライア・キャリー、三浦大知、SKY-HIなど国内外アーティストの楽曲に携わってきたレコーディング&ミックスエンジニアのニラジ・カジャンチフリーランスエンジニアとして稼ぐためのマインドセットや音楽業界での働き方、「プロはいくら稼げるのか」「どのように稼いでいるのか」といったリアルなお金の話、そしてご自身のミックステクニックを余すことなく語っていただきます!(有償セミナーとなります)

SENNHEISER MKH 8018で体験しよう!ゲームのフォーリー・サウンド制作

〜『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』の音作りを制作者本人が解説

効果音制作の第一線で活躍されるフォーリー・アーティスト、渡邊雅文氏をお招きし、大人気ゲーム/アクションRPG作品『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』を題材にSENNHEISER MKH 8018を用いたフォーリー・サウンド制作の裏側を解説いただきます。当日は来場者の中から数名限定で、実際に革や金属といった小道具を使ったフォーリー・サウンド制作体験も実施!

■コンテンツは順次、公式Webページにて追加発表してまいります(上記は一例です)

 →『サンレコフェス2025』公式Webページ:https://www.snrec.jp/entry/news/srf2025-1

【サンレコフェス2025 記念Tシャツも販売!】

【株式会社リットーミュージック】https://www.rittor-music.co.jp/

『ギター・マガジン』『サウンド&レコーディング・マガジン』等の楽器演奏や音楽制作を行うプレイヤー&クリエイター向け専門雑誌、楽器教則本等の出版に加え、電子出版、映像・音源の配信等、音楽関連のメディア&コンテンツ事業を展開しています。新しく誕生した多目的スペース「御茶ノ水RITTOR BASE」の運営のほか、国内最大級の楽器マーケットプレイス『デジマート』やTシャツのオンデマンド販売サイト『T-OD』等のWebサービスも人気です。

【インプレスグループ】https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。


【本件に関するお問合せ先】

株式会社リットーミュージック 広報担当

E-mail: pr@rittor-music.co.jp

d5875-6852-090f149aa7c19d690858749c6fa7ecea.pdf

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次