カテゴリー

CETTEN、京都に新店舗をオープン FINAL HOMEデザイナー津村耕佑氏を特別顧問に迎え、ブランドの世界観を刷新

  • URLをコピーしました!

株式会社JPeace

新店のメインビジュアルにも起用し、象徴的な姿を発信

 株式会社JPeaceが展開するファッションブランド・セレクトショップCETTEN(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:荒井祥太)は、2025年9月13日(土)、京都に新店舗をオープンしました。これに併せて、国内外で高い評価を受けるファッションブランド「FINAL HOME」で知られるアーティスト・デザイナー、津村耕佑氏が特別顧問に就任。外部ブランドの顧問就任は今回が初めてとなり、CETTENのクリエイティブを牽引します。

 津村氏は、「FINAL HOME」での経験を経て独自の表現活動を展開してきたデザイナー・アーティストです。外部ブランドの特別顧問に就任するのは今回が初めてで、CETTENのクリエイティブ・ディレクション全般、企画や展示・商品開発におけるアートディレクションを支援し、ブランドの表現を拡張、クリエイティブを進化させます。

 CETTENと津村氏は2024年に協働プロジェクトを行い、世代を超えた対話やファッションの新しい可能性を提示してきました。今回の特別顧問就任は、その流れを継承しながらブランドの表現を進化させる取り組みとなります。CETTENは京都店を拠点に、日本の美意識や文化的価値を国内外へ発信してまいります。津村氏との協業により、商品や空間だけでなく、体験そのものを「アートピース」として提示する新しいカルチャーを提案していきます。

目次

■CETTEN 京都店 概要

正式名称:CETTEN 京都店

所在地:京都府京都市中京区骨屋之町552 エクセル四条富小路1階

アクセス:阪急京都線烏丸駅より徒歩7分

営業時間:平日13:00〜19:00 休日12:00〜19:00

Instagram:@cetten_kyoto

■京都店メインビジュアル

画像URL:https://x.gd/jUndz

■京都店内観・外観

■津村耕佑氏 コメント

 このたび、CETTENの顧問に就任することとなりました。ファッションは単なる衣服を超え、人と人、人と文化、そして人と時代を結びつける「接点」であると考えられます。CETTENが掲げるその理念に強く共鳴し、ここに関わらせていただけることを大変光栄に思います。

 私はこれまで「FINAL HOME」をはじめとする活動を通じて、服を「生きるための道具」として再定義し、社会や生活の変化に寄り添うデザインを追求してきました。その根底にあるのは、衣服を通じたデザインは消費の対象のみならず、未来を生き抜くための知恵と創造力の表現である、という信念です。CETTENが目指すのもまた、古着や新しいプロダクト、アートや思想をつなぎ合わせ、人々に新たな価値を提示していく場であり、その精神は私の活動と深く重なります。

 CETTENの空間には、和の精神、侘び寂びの感覚が息づいています。時間を重ねた古民家を舞台に、金継ぎや枯山水といった日本固有の美意識を現代のファッションに取り入れる試みは、単なる店舗づくりを超え、時空間に宿る文化を継承し更新する重要な営みです。ここには、モノが大量に消費されては廃棄される現代社会に対するオルタナティブな姿勢が表れていると感じます。

 また、彼らの試みる世代を越えた対話の可能性に強い期待を寄せています。若い世代の感性は、既存の枠組みを軽やかに飛び越え、思いがけない価値を生み出します。一方で、過去の経験やアーカイブの蓄積もまた、新しい表現の土台となります。CETTENという場所で、Z世代を中心とする若いクリエイターと、私のようにこれまでのファッション史を歩んできた世代とが交わり、互いに学び合いながら次の時代の美を形づくることができれば、それこそが「接点」の意義であり、未来への確かな希望になるでしょう。

 今後は顧問として、CETTENの活動を見守り、時にともに考え、また時に挑戦を後押ししていきたいと考えています。服は時代の空気を映し出す鏡であり、社会に問いを投げかけるメディアでもあります。CETTENとともに、これからのファッションが持つ可能性を探り、未来を生きる人々にとって本当に必要な表現とは何かを問い続けたいと思います。

 CETTENが、過去と未来、伝統と革新、人と人とを結ぶ場として、これからも発展していくことを願い、その歩みに力を添えられることを心から楽しみにしております。

■津村耕佑氏 プロフィール

津村耕佑

Art director・ fashion designer

FINAL HOME project 主催

武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授

東京藝術大学 美術学部 デザイン科 非常勤講師

​桑沢デザイン研究所 非常勤講師

​​日本文化デザインフォーラム会員

1983年より三宅デザイン事務所に所属し三宅一生氏の下でパリコレクションに携わる。

1992年ジャケット全体を収納スペースとして活用したウエアーFINAL HOMEを考案。

1994年 「KOSUKE TSUMURA」並び「FINAL HOME」を(株)A-netからスタート。パリ、ロンドン、東京でコレクションを発表。

2015年 独立 FINAL HOME project始動

2025年 CETTEN特別顧問に就任

■代表 荒井祥太 コメント

 私たちはCETTENを“ショップ”としてではなく、独自の世界観と価値観を発信するブランドとして育てていきたいと考えています。その挑戦を続ける中で、津村耕佑さんは世代や領域を超えて表現を切り拓いてきた、まさに象徴的な存在です。2024年に共に取り組んだプロジェクトを通じて確信したのは、CETTENの未来を形づくるうえで津村さんとの協働は不可欠だということでした。

 今回の京都店は単なる新店舗ではなく、CETTENがブランドとして歩む“次のステージ”を体現する場です。京都という街が持つ歴史や文化性は、私たちが目指す世界観と強く響き合う場所でもあります。ここから私たちは、商品や空間だけでなくカルチャーそのものを発信していきます。津村さんと共に、CETTENというブランドを国内外で唯一無二の存在へと高めていきたいと思っています。」

■CETTENについて

CETTENは大阪・中崎町に拠点を置くファッションブランド・セレクトショップです。「人と人との接点」をコンセプトに、国内外から選りすぐった上質なヴィンテージウェアを中心に独自のスタイルを提案。京都店では、日本の美意識と世界の感性が対話するような空間をつくり、文化が交わり響き合う場を目指します。

■会社概要

株式会社JPeace

業種:商業(卸売業、小売業)

本社所在地:大阪府大阪市北区中崎西1-7-12

代表者名:荒井祥太

設立:2021年02月

公式HP:https://cetten.com

公式Instaglam:@cetten_official

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 12時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次