カテゴリー

プルーフポイント、ヒューマン コミュニケーション インテリジェンス向けの初のエージェント駆動型AIソリューションを発表

  • URLをコピーしました!

プルーフポイント

画期的なイノベーションにより、企業のコミュニケーションを実行可能なインテリジェンスに変換し、不正行為、規制リスク、内部脅威をリアルタイムで低減

2025年9月15日(カリフォルニア州サニーベール) — サイバーセキュリティとコンプライアンス分野のリーディングカンパニーであるプルーフポイントは、ヒューマン コミュニケーション インテリジェンス(HCI)のためのエージェント駆動型AIソリューションを発表しました。これは、組織が行動リスクとコンプライアンス リスクをリアルタイムに検知、理解、低減する手法において大きな前進を示すものです。厳格な規制業種や訴訟リスクの高い業界の企業向けに設計された本ソリューションは、デジタル コミュニケーション ガバナンス(DCG)を事後的なコンプライアンス対応から、AIを活用したリアルタイムのリスク推論、検知、予防へと転換し、人の行動がコンプライアンス、セキュリティ、法的な事案となる前に対処できるようにします。

世界のCISO1,600人を対象とした最新の調査では、3分の1超がSlack、Teams、Zoomなどのコラボレーションツールを組織リスクの発生源として最も懸念していると回答しており、その懸念は生成AIチャットボット、境界デバイス、クラウドストレージ、さらにはMicrosoft 365をも上回りました。しかし、何十年もの間、コンプライアンスチームはコミュニケーションを取り込むコネクタやアーカイブに依存してきましたが、AIを活用したインテリジェンスはほとんど提供されていませんでした。内部脅威、金融不正、規制当局による監視が強まる今日の環境において、企業には、生の取り込みやアーカイブを超えてリアルタイムの会話を推論し、意図や行動を検知し、リスクの兆候を示せるインテリジェンスが必要です。

プルーフポイントのデジタルコミュニケーションガバナンス(DCG)ポートフォリオは、真のエージェント駆動型AIを基盤とし、単なる反応ではなく推論するために設計されたヒューマンコミュニケーションインテリジェンスを新たに提供します。キーワードやパターンをAIでフラグ付けする既存ソリューションとは異なり、プルーフポイントのHCIは人の意図を解釈し、80以上のチャネルにわたるコミュニケーションをリアルタイムに取り込み文脈化します。今年5月にプルーフポイントが買収したNucleiテクノロジーを基盤に、インテリジェントエージェントが会話を自律的に評価し、リスクが顕在化した時点でフラグを立て、各アクションの推論過程を明確に提示します。

プルーフポイントのDCG事業担当シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャー、ハリー ラバナ(Harry Labana)は次のように述べています。「レガシーコネクタはコンテンツを下流に受け渡すだけのプロキシに過ぎず、インテリジェンスをほとんど提供しません。プルーフポイントは、メッセージの単純な収集を超えてリアルタイムに解釈し推論することでキャプチャを再構想しました。これにより、世界最大の行動データの源である人の会話をアクション可能なインテリジェンスへと変換し、コンプライアンス、法務、セキュリティの各チームがリスクの深刻化前に未然に防げるようにします」

プルーフポイントのAI搭載デジタルコミュニケーションガバナンス(DCG)ポートフォリオの主な機能:

リアルタイムコミュニケーションインテリジェンス: 

Proofpoint CaptureはNucleiテクノロジーを基盤に、生成AIチャットボット、モバイルメッセージング、コラボレーションアプリ、ソーシャルメディア、メール、音声、ファイルなどのコミュニケーションチャネルを取り込み、リアルタイムの推論を適用します。事前学習済みのAIモデルやレガシーコネクタと異なり、Proofpoint Captureには、大規模なコミュニケーションを解釈し、サードパーティのアーカイブとも連携できる、目的特化型の推論AIエージェントが含まれます。これらのエージェントは、不正行為、内部脅威、AIの不適切利用、規制違反、さらには有害な企業文化の兆候といったフラグ付け対象のコンテンツと併せて推論内容を自律的に提示し、意思決定の理由を説明します。この透明性により、コンプライアンスレビュー担当者や調査担当者は、不透明な分類に頼るのではなく、各アラートの背後にあるロジックを理解できます。

判断理由が分かる、コスト効率の高いAI搭載監視機能: 

プルーフポイントは、規制対象のコミュニケーションレビューに特化した、AIの判断理由と根拠を人が確認できる新しいAIで、監視プロセスを再定義します。従来のキーワードやルールベースの仕組みは検知できるリスクが限られ、やり取りが増えるほど誤検知も増加します。Proofpoint Supervisionは、取得したコミュニケーションを100%分析し、複数言語でトーンや意図、略語、絵文字、さらにはコード断片まで理解する高度な検知を用います。その結果、ロングテールのノイズを最大90%削減し、精度を大幅に向上させ、人手によるレビューを大きく削減します。これにより、今日の最も複雑なコンプライアンス環境でも、スケーラブルで監査可能な監視を実現します。

統合型シグナル駆動リスク対策: 

プルーフポイントのヒューマンコミュニケーションインテリジェンスのエージェントが生成するシグナルは、Proofpoint Insider Threat Management(ITM)と直接連携し、コミュニケーションに基づくリスク指標とエンドポイント全体のユーザー活動を相関付けます。これにより、内部脅威マトリクス全体でリスクの動機、手段、手口を可視化し、行動がコンプライアンス違反、侵害、訴訟へとエスカレートする前に組織が対処できるようにします。従業員が「何を言っているか」と「何をしているか」を結び付けることで、プルーフポイントはリアルタイムのフィードバックループを確立します。さらに、コンプライアンスおよび法務チームに対策と監査可能な監督記録を提供し、法的に正当化可能なコンプライアンスの成果と、問題が深刻化する前の早期介入を可能にします。

提供時期: 

・     プルーフポイントのヒューマンコミュニケーションインテリジェンスエージェント(Nucleiテクノロジー搭載)は本日より利用可能です。 

・     Proofpoint Supervision向けの新しいクラスの大規模言語モデル(LLM)を含むAI強化機能は2025年第4四半期に提供予定です。 

・     Proofpoint Insider Threat Management(ITM)との連携は2026年第1四半期を予定しています。

プルーフポイントは、今後米国で開催される以下のイベントで、Fortune100のうち半数の企業におけるデジタルコミュニケーションガバナンスをプルーフポイントがどのように変革しているかなど、最新動向を紹介予定です。 

・     SIFMA Social Media and Digital Marketing Seminar(9月17日) 

・     プルーフポイント主催サイバーセキュリティカンファレンスProtect 2025(9月22日~24日) 

・     Global RegTech Summit USA(9月25日)

プルーフポイントのDCG製品の詳細は以下をご覧ください: 

https://www.proofpoint.com/jp/products/digital-communications-governance

Proofpoint | プルーフポイントについて 

Proofpoint, Inc.は、サイバーセキュリティのグローバル リーディング カンパニーです。組織の最大の資産でもあり、同時に最大のリスクともなりえる「人」を守ることに焦点をあてています。Proofpointは、クラウドベースの統合ソリューションによって、世界中の企業が標的型攻撃などのサイバー攻撃からデータを守り、そしてそれぞれのユーザーがサイバー攻撃に対してさらに強力な対処能力を持てるよう支援しています。また、Fortune 100企業の85%を含むさまざまな規模の大手企業が、メールやクラウド、ソーシャルメディア、Webにおける最も重要なリスクを軽減する人を中心としたセキュリティおよびコンプライアンスのソリューションとして、プルーフポイントに信頼を寄せています。

詳細は www.proofpoint.com/jp にてご確認ください。 

LinkedIn

  

© Proofpoint, Inc. Proofpointは米国及びその他の国々におけるProofpoint, Inc.の商標です。本ドキュメントに記載されている会社名、製品名、サービス名は、一般に各社の登録商標または商標です。本ドキュメントの記載内容、製品及びサービスの仕様は予告なく変更されることがあります。 

            

www.proofpoint.com/jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 11時00分)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次