カテゴリー

【新トレンド到来】クルージングの人気シーズンが「夏」から「秋」へ?

  • URLをコピーしました!

スパイスサーブ

~猛暑やライフスタイルの変化が後押しする、“快適に楽しむ”レジャースタイルの新常識をデータで読み解く~

■ 真夏だけじゃない!“快適に楽しむ”クルージングスタイルが広がりつつあります

「クルージング」と聞いて、海・太陽・夏のレジャーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
実際、当社アニバーサリークルーズでも、7月・8月は1月・2月の約5〜6倍のご利用があり、“夏の風物詩”として親しまれてきました。ところが近年、とくに2023年以降の予約傾向において、クルーズ需要のピークに変化が見られるようになってきました。これまで“夏”に集中していたクルージングが、より過ごしやすく快適な季節へとシフトしつつあるのです。

「クルーズシーズンは夏」――そんな常識が今、少しずつ変わり始めています。

■ データで見る変化:夏の人気はそのままに、“快適な季節”にも利用が広がる傾向

まず、2015年〜2019年の過去5年間(コロナ前)の月別利用比率をご覧ください。

➤ 夏に向けて利用が増え、冬に向けて減少する典型的な“夏型レジャー”の推移。12月の一時的な上昇は企業の忘年会利用によるものです。

続いて、上記5ヵ年平均と近年3ヶ年平均の比較推移データです。

➤ 夏(7〜8月)の利用は高い水準を維持しながらも、その前後である春(3〜5月)や秋(9〜11月)の利用が着実に増加していることがわかります。

「クルーズ=夏のもの」という固定観念から、「自分たちにとって快適なタイミングで楽しむレジャー」へと、選ばれる時期が広がりつつあるのです。

➤ また、2025年の予約状況においても、秋(9〜11月)の予約は前年を上回るペースで進行中。春も卒業旅行や歓送迎会、花見などの用途で人気が高まりつつあります。

■ 快適性重視が主流に。選ばれる時期は「真夏の前後」

このような変化の背景には、やはり近年の“猛暑”や“酷暑”の影響があると考えられます。
気温上昇による熱中症リスクや快適性の低下を避けるため、海や屋外レジャー全般において「真夏を外した時期」を選ぶ傾向が高まっているのです。

加えて、コロナ禍を経て多様化したレジャースタイルや、「混雑を避けたい」「自分たちのペースで楽しみたい」といったニーズも後押ししています。

■ 2025年秋・冬のご予約受付中!快適な季節に“非日常体験”を

当社では9月~11月の秋クルーズ、ならびに12月の忘年会クルーズのご予約を好評受付中です。

涼しく快適な気候の中で、開放的なテラスや船内を自由に使いながら、仲間との食事やお酒、会話を楽しむひとときは、まさに“記憶に残る体験”となるはずです。

もちろん、屋根付き・空調完備の船内空間があるため、暑さ・寒さが気になる方も安心してご利用いただけます。

■ 最後に:季節に合わせた「心地よいクルーズ体験」をこれからも

クルージングは、季節や用途によって表情を変える“カスタマイズ可能なレジャー”。
これからは「夏に限らない」楽しみ方として、より多くの方に体験いただけることを、スタッフ一同心より願っております。

皆様のご予約・お問い合わせをお待ちしております。

目次

会社概要

ミッション:「場創り法人」として、人生が加速する機会を創造提供していく

会社名  :株式会社SPICE SERVE(公式サイト http://spice-serve.biz

所在地  :東京都港区海岸3-18-21ブライトイースト芝浦1F

設立   :2009年4月

代表取締役社長:山田 康平

事業内容 :

– 貸切クルージングサービス「Anniversary Cruise®︎」の運営

– ビジネスに特化した貸切クルージングサービス「ビズクル」の運営

– 貸切屋形船サービス「屋形船の祝良屋」の運営

– 貸切イベント・BBQスペース「Lounge CRIB」の運営

– 出張BBQ・イベントサービス「本格出張BBQ CRIB」の運営

– 出張もちつきサービス「開運出張もちつき隊」の運営

– 海洋散骨サービス「海洋記念葬®シーセレモニー」の運営

– 粉骨サービス・手元供養品の販売「ご遺骨サポートとこしえ®」の運営

– 船舶リユース運用・管理「Boat HERO®」の運営

‐ 中古クルーザーの売却・購入「中古艇ドットコム」の運営

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次