株式会社アニメイトホールディングス



2025年8月24日(日)、浅草公会堂にて「『Human or Doll』 華Doll* Thinking reeds Event 2025」が開催されました。今回はLoulou*diとAnthos*の総勢10名が一堂に会し、さまざまなトークやゲームで大いに盛り上がった本イベントのレポートをお届けします。
本イベントには、株式会社ムービックから誕生した考察要素満載の“知的興奮型”音楽ドラマCDコンテンツの『華Doll*』(読み:ハナドール)で活躍するユニットLoulou*diより豊永利行さん(烏麻亜蝶役)、武内駿輔さん(氷薙ルイ役)、山下大輝さん(櫻井 鬨役)そしてAnthos*より、濱野大輝さん(影河凌駕役)、堀江 瞬さん(八代刹那役)、伊東健人さん(灯堂理人役)、駒田 航さん(チセ役)、土岐隼一さん(如月 薫役)、山下誠一郎さん(結城眞紘役)、増田俊樹さん(清瀬陽汰役)、の計2ユニット10名のキャストが集結。
イベントはMC役の土岐さんによる挨拶からスタート。人数が多いことにやや不安そうな様子がうかがえますが、この不安はのちのち的中することに。まずは自己紹介ということで、Loulou*diの豊永さんがトップバッターに。豊永さんは「なぜAnthos*と横並びなのかわからないのですが……」と、自身が演じる烏麻亜蝶のようなシリアスなセリフを言ったかと思うと、スグにシリアスなスイッチをオフしての自己紹介と、会場の笑いを誘います。一方で武内さんは久し振りのイベント出演について、ルイも久し振りに復活することを楽しみにしていたようとコメントしました。


そして山下大輝さんは、本イベントのキャストに“山下”も“ダイキ”もいるということで、「山下の方の“ダイキ”です」と自己紹介。山下大輝さんの配慮(?)からか、自身が演じる櫻井 鬨から「“トキ”と呼んでください」と客席に呼びかけると、同じく“トキ”な土岐さんから間髪入れずにツッコミが入っていました。
にぎやかなLoulou*diの自己紹介が終わり、ようやくAnthos*のターンへ。すると山下大輝さんの自己紹介を受けて、山下誠一郎さんと濱野大輝さんも名前をネタに。ちなみにリハーサルで山下誠一郎さんが「山下です!」、濱野さんが「大輝です!」、最後は2人で一緒に「山下大輝です!」という自己紹介をしていたことを明かし、たまらず山下大輝さんが「おかしい!」とツッコミます。3人の息の合ったやり取りに客席からも笑いが起こっていました。


そのまま堀江さん、伊東さん、駒田さんと順調に進んでいくのですが、増田さんの自己紹介が異様に元気なことにざわつく一同。ハキハキ答える増田さんの姿に武内さんも「すごい元気」と思わず笑ってしまったほどでした。
9人によるボケが渋滞していた自己紹介から、本イベントが世界16か国で配信されていることに触れ、駒田さんと濱野さんの2人が英語で海外のファンに向けて挨拶へ。山下誠一郎さんがふと増田さんに英語の内容がわかったか確認すると、増田さんは『華Doll*』は聞き取れたよう。Loulou*diは『華Doll*』のアクセントが不思議だったようで、濱野さんと駒田さんに確認して話が脱線。

そんな豊永さんを濱野さんが「Japanese famous comedian(日本の有名なコメディアン)」と紹介し、会場は大爆笑。止まらないボケの連続にとうとう土岐さんが「無法地帯!」と声を張り上げる場面もありました。
最初のコーナーは、サイコロを振って出たお題で作品について語る「華Doll*サイコロトーク」。
ここでは、キャスト陣の作品に対する真摯な想いや、知られざる制作の裏側が明かされました。
自己紹介同様、まずは豊永さんがさっそくサイコロを振り、“印象に残る演技プランやスキル”のお題が選ばれます。

亜蝶を演じる上で、嫉妬の塊なところがあるものの、小物に見えないよう深みを出すことを意識したと豊永さん。怒りの演技も激昂するだけでなく、引くような怒りを出していたそう。収録が一緒になった際、山下誠一郎さんはその迫力が怖かったと明かしていました。
続いてはAnthos*の堀江さんが指名されたのですが、サイコロを振ったところ豊永さんと同じ目が。
すると後ろからサイコロを蹴れという野次が飛び、客席から笑いが起こります。“自身のキャラクターとの向き合い方”のテーマに決まると、途中加入となった刹那について「こんなに受け入れられないことあるんだ」と笑いを交えつつ当初の戸惑いを吐露しました。また、収録の際は感情をそぎ落とすようにディレクションされたことを回想し、最後は自分のハートの強さを買われてキャスティングされたのではないかと自己分析し、会場の笑いを誘っていました。

山下大輝さんが“楽曲関連エピソードトーク”のテーマに決まると、Loulou*diの曲についての3人は「むず!」と声を揃えます。楽譜を見たときに三連符と呼ばれる、一つの拍の中に3つの音符が入る「タタタ」という間隔で歌う表記が多いのだそう。さらに歌詞も多言語で、イントネーションの面でも苦労することがあると3人。武内さんが「ビートがない瞬間がある」と言うと、その言葉の意味をはかりかねてピンと来ないAnthos*に対し、即座に同意するLoulou*diの対照的な姿も印象的でした。

続いてはファンから寄せられた質問に答える「おたよりコーナー」へ移ります。楽曲についての質問を受け、Anthos*が印象に残っている曲をそれぞれ挙げることに。山下誠一郎さんは「Silent Message」を聞いてから、甘いだけの物語ではないと思い始めたそう。「Infraction」を挙げた駒田さんは、不穏なドラマパートとは対照的に、曲調ではそれを感じさせない巧みさに言及しつつも、「歌詞には不穏さがある」と魅力を語っていました。

続いて紹介されたのは海外ファンからの「ドラマパートを理解するために日本語を勉強した」という熱いメッセージ。キャラクターの変化についての質問に、亜蝶はそれほど変わらなかったと言う豊永さん。作中で武内さん演じるルイに首を締められるシーンに触れ、首を絞められるとは思わなかったと言って武内さんを慌てさせていました。Loulou*diの物語の結末については、「解釈は受け取った人次第」とのことで、この作品の奥深さを感じさせてくれました。
続いてはLoulou*diチームとAnthos*チームに分かれての「考える葦になろう!ユニット対抗ゲームコーナー」へ。3対7という人数差にLoulou*diチームから「不利じゃないですか!?」と声が上がりましたが、伊東さんから「人数が多ければ多いほど足を引っ張り合いますから」と冷静な返しがあり、波乱の展開を予感させます。

最初のゲームは、出題者が演じるキャラクターのセリフがどんな状況で発せられたものかを当てる「『どのシチュエーションでしょうか』ゲーム」。答えは5択になっており、後半は客席に答えを仰ぐオーディエンス制度も使用可能に。
Loulou*diチームは、武内さん、山下大輝さんの難問に見事正解。感情を出さないルイの問題は難しいと思われましたが、豊永さんの名推理と山下さんの感性で見事クリア! チームワークを見せつけてくれたのですが、豊永さんが出題した怒りを押し殺したような「気色悪い!」は、選択肢に惑わされて不正解に。武内さんと山下大輝さんは膝をつき豊永さんに謝罪するのでした。


対するAnthos*チームも、濱野さん、増田さんの問題を難なくクリアし、最後となった山下誠一郎さんはプレッシャーを感じている様子。そんな山下誠一郎さんの問題は、感極まったような声の「アントリック…!」。オーディエンスを駆使しつつ、なぜか堀江さんに回答を託すAnthos*。そして堀江さんが逆張りで回答を選び不正解となり、同点でこのゲームを締めくくります。


2つ目の「『連想』ゲーム」は、お題を見てチームのメンバーが順番にスケッチブックでヒントを出し、回答者がお題を当てるというもの。ただしヒントをもらうごとに獲得できるポイントが減っていくため、いかにいいヒントをもらうか、そしてそのヒントから連想できるかがカギに。
先攻のLoulou*diチームのお題は「PLANTs(プランツ)」だったのですが、これがまさかの沼にハマる展開に! 回答者の豊永さんは武内さんと山下大輝さんのヒントに大混乱。3個目のヒントでどうやらPLANTsに気づいたようなのですが、肝心の名前が出てこず。「名前何だっけ!?」と言いながらステージをウロウロ。もどかしさから先走ってヒントを出した武内さんと山下大輝さんの努力もむなしく、豊永さんは「レクサス!」と回答。最終的に客席から答えを叫んでもらうまで正解にたどり着けず、その苦戦ぶりは大きな盛り上がりを生み出しました。
後攻のAnthos*チームのお題は「天霧一(あまぎりはじめ)」。濱野さんが「トニー・スタークじゃねえよ」と若干ふざけたヒントをだしたのですが、回答者の山下誠一郎さんはまさかの「天霧社長」と一発正解! 収録の裏で社長のモノマネをしていたというエピソードも明かされ、Anthos*チームの圧勝でゲームコーナーを締めくくりました。

告知コーナー、プレゼント抽選会を経て、イベントはエンディングへ向かいます。キャストひとりひとりから、ファンへの感謝と作品への想いが語られました。豊永さんは「永遠に続いていくのではなく、皆さんの心に残っていくものが『華Doll*』なのかなと思います」とコメント。物語が終わりを迎えたLoulou*diとして、Anthos*を激励しました。Anthos*のメンバーもクライマックスへと向かう物語への期待と、ファンと共に歩んでいきたいという熱い気持ちをそれぞれ語り、ファンからは大きな拍手が送られました。
最後にはキャスト全員の「ありがとうございました!」という挨拶でイベントは幕を閉じました。


告知1原作新譜 『Human or Doll: Truth』が9月19日(金)にいよいよ発売!

9月19日(金)発売の新アルバム『Human or Doll: Truth』。
ドラマ内では今まで散りばめられていた伏線の回収、そして謎だった部分が次々に解明されていきます。ルルディのメンバーの名前も出てくる…?かも!?
ご予約がまだの方はお急ぎください!
イベントではTruthに収録される新曲「Curtain call」のティザーMVも公開。
▼公開した映像はこちら!
■華Doll* 4th season Human or Doll: Truth
価格:3,000円+税
【CAST】
影河凌駕(CV:濱野大輝)
八代刹那(CV:堀江瞬)
灯堂理人(CV:伊東健人)
チセ(CV:駒田航)
如月薫(CV:土岐隼一)
結城眞紘(CV:山下誠一郎)
清瀬陽汰(CV:増田俊樹)
「Curtain call」
作詞・作曲・編曲・MIX:INN
歌:Anthos*
「Wilting」
作詞:zakbee
作曲:zakbee / KAN TAKAHIKO
編曲:KAN TAKAHIKO
歌:Anthos*
TRACKLIST
1. Project Archive: A 4-16
2. Project Archive: A 4-17
3. Project Archive: A 4-18
4. Project Archive: A 4-19
5. Project Archive: A 4-20
6. Curtain call
7. Wilting
【特典】
<封入特典>
トレーディングカード14種(ランダムで2枚封入)
※新ビジュアルを使用したノーマル・複製サイン入りの計14種となります。

<アニメイト特典>
ポスタービジュアルカード1種
※新ビジュアルを使用したポストカードサイズのカード

<ムービック通販オリジナル特典>
ジャケットビジュアルカード 1種
※丸角カードサイズ

<ステラワースオリジナル特典>
ジャケットビジュアルスクエア缶バッジ 1種

告知2『華Doll* -Reinterpretation of Flowering-』 Blu-ray 発売情報
TVアニメ『華Doll*』の上巻Blu-rayがただいま絶賛発売中!
下巻は予約受付中です!
Blu-rayは各巻6話ずつ収録した、上下巻構成。
なんと豪華版にはサウンドトラックCDや原作者R/0による作品設定と裏話を収録した特製ブックレット、
描き下ろしジャケットイラストの缶バッジやカードなどがついてきます!
そのほか、各社法人特典としてメンバーごとの場面者ブロマイドセットも付属します。
下巻は10月10日の発売です。
このBlu-ray には2026年1月25日開催のスペシャルトークイベント最速先行抽選申込券も封入されているので是非チェックしてください!

タイトル:『華Doll* -Reinterpretation of Flowering-』
上巻発売日:2025.08.29
下巻発売日:2025.10.10
【豪華版】¥19,800(税込)
【通常版】¥9,900(税込)
★豪華版/通常版共通収録
・収録内容:『華Doll* -Reinterpretation of Flowering-』本編 (上巻:#1~#6 / 下巻:#7~#12)
・ノンテロップOP・ED映像
・PV/CM集
など
★豪華版限定(※上下巻で絵柄や内容は異なります)
・特製スリーブ
・『華Doll* -Reinterpretation of Flowering-』Original Sound Track
・特製ブックレット
・ビジュアルカード3枚セット・缶バッジ3種セット
【豪華版】/【通常版】共通特典:スペシャルトークイベント 最速先行抽選申込券
・特製ブックレット

・ビジュアルカード(3枚セット)

・缶バッジ(3種セット)

詳細はこちらで→https://hanadoll-anime.com/release/bd/vol01/
告知3 TVアニメ「華Doll* -Reinterpretation of Flowering-」オンラインくじが発売中!
株式会社Nagisaよりチェック柄が印象的なオリジナル衣装の描き下ろしオンラインくじが好評発売中!
ここでしか手に入らない特別なラインナップをお見逃しなく!
さらにティームエンターテイメントよりかわいらしい描き起こしを使用した
オンラインくじ『まるくじ』の発売が決定!
ブラックを基調としたハーネスファッションのAnthos6人が魅力的。
こちらも商品ラインナップを含めた続報をお待ちください!

■『華Doll*』(天霧プロダクション)公式サイト
■『華Doll*』(天霧プロダクション)公式X
@Amagiri_Prod
■Anthos*メンバー公式X
@Anthos_twt
■TVアニメ「華Doll*」公式X
@hanadoll_anime
■コピーライト
©2019HANA-Doll