カテゴリー

9月の不登校急増に、”間違えてもOK”の学習支援を。ICT教材『天神』、自信を育みながら学習の遅れを取り戻す新アプローチを提案。

  • URLをコピーしました!

(株)タオ

「出席扱いサポート」と「心理的安全性」を両立。学習の継続と自己肯定感の回復を、ICT教材が可能にする2つのアプローチで支援。

夏休み明けに不登校や学校を休みがちになる子どもが増加する「9月の壁」を前に、学習塾・放課後等デイサービスのICT教材『天神』を開発・提供する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤慶昭)は、学習の遅れと自信の喪失という二重の課題に直面する子どもたちのための、新しい学習アプローチを提案します。新機能「単語マッチング」が持つ「正解・不正解を気にしない」という心理的安全性の高い学習環境と、既存の「出席扱いサポート」を組み合わせることで、子どもたちが過度なプレッシャーを感じることなく、自分のペースで学びを取り戻し、社会復帰へのエネルギーを蓄えるための支援を強化します。

単語マッチングの画面例
目次

9月に急増する「学習の遅れ」と「自信の喪失」

夏休み明けの9月は、生活リズムの変化や友人関係への不安から、不登校や五月雨登校が一年で最も増加する時期と言われています。学校を休むことで生じる「学習の遅れ」は、子どもたちからさらなる自信を奪い、「もう追いつけない」という焦りが、再登校への高い壁となってしまうケースが少なくありません。私たちタオは、この悪循環を断ち切るためには、「学習」と「心のケア」の両面から、子どもに寄り添うことが不可欠だと考えています。

『天神』が提案する、不登校支援の2つの柱

1.【心のケア】「間違えてもOK」の環境で、自己肯定感を育む
本年4月に追加された新機能「単語マッチング」は、正解・不正解を判定しません。これにより、子どもたちは評価されるストレスから解放され、「間違えたらどうしよう」という恐怖を感じることなく、純粋な学びの楽しさに集中できます。この「心理的安全性が確保されたスモールステップ」こそが、失われがちな学習意欲と自己肯定感を少しずつ育んでいくための、最初の一歩となります。

2.【学習のケア】「出席扱いサポート」で、学習の遅れを公的にリカバリー
『天神』は、文部科学省が定める要件を満たすことで、家庭等でのICT等を活用した学習を「出席扱い」とする制度の利用をサポートしています。学習の進捗状況をまとめた報告書機能などを活用することで、保護者やフリースクールが学校側と連携しやすくなり、学習の遅れが「欠席」として扱われないよう支援します。これにより、子どもと保護者の心理的負担を軽減し、学習継続へのモチベーションを維持します。

株式会社タオの想い:すべては、子どもの自己実現のために

私たち株式会社タオの根幹にある使命は、「子どもの自己実現を支援する」ことです。

学校に行きづらさを感じている時期は、子どもたちが自信を失い、自己実現への道筋を見失いがちな、非常に繊細な期間です。だからこそ私たちは、学習支援を通じて、子どもたちが再び「自分はできる」という感覚を取り戻し、自らの力で未来を切り拓くための土台を築くことこそが、私たちの果たすべき役割だと考えています。

このアプローチが目指すもの

私たちの目的は、無理に学校復帰を促すことではありません。このアプローチを通じて、子どもたちの「心の安全基地」となること。そして、『天神』での小さな成功体験を積み重ねることで自信を取り戻し、自らの自己実現に向けて、次のステップへ進むためのエネルギーをチャージできること。それが、私たちの心からの願いです。

単語マッチングの機能詳細と体験方法について

この度、本機能の詳細を解説した特設ページを公開いたしました。実際の機能画面や、より詳しい活用法をご確認いただけます。

「単語マッチング」機能 詳細ページ:https://www.tenjin.cc/co/grade/junior/english-matching/

また、実際の「単語マッチング」機能を体験してみたい方は、以下のフォームより資料請求をお申し込みください。

資料請求・無料体験 申込フォーム:https://www.tenjin.cc/request/form/co/

ICT教材「天神」の概要

「天神」はタブレット・パソコンを利用した学習教材で、特長は以下のとおりとなります。

対応学年:乳幼児(0-6歳)、⼩学校・中学校の全学年

学習範囲:1学期から3学期分までがいつでも学習可能

対応教科:英語、数学(算数)、国語、理科、社会、⽣活、知育・育脳

スタイル:超スモールステップでつまずきにくく、達成感を得やすい

動画講義:5〜15分程度の音声付きアニメーション授業が⾒放題(⼩学⽣版・中学⽣版)

反復学習:選択肢のシャッフルに加え、問題そのものが変化

プリント:ほぼ全問の印刷に対応(⼩学⽣版・中学⽣版)

読み上げ:問題⽂、ヒント、解説等を⾳声で⾃動読み上げ(幼児版・⼩学⽣版)

問い合わせ先

商品サイト:https://www.tenjin.cc/co/

フリーダイヤル:0120-019-828

メールアドレス:support@tao-st.co.jp

営業時間:10:00~19:00(平日・土・祝)

株式会社タオ会社概要

社名:株式会社タオ

設立:1992年4月1日

代表者:代表取締役社長 黒澤慶昭

資本金:1,000万円

事業内容:教育ソフト「天神」の企画・開発・販売

所在地:〒525-0032滋賀県草津市大路2丁目9-1陽だまりビル5階

URL:https://www.tao-st.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次