CTI JAPAN
〜2026年1月開催。チーム、ステークホルダー、課題の当事者との共創につながるCo-Active®コーチングのスキルとスタンスを学ぶ〜
世界有数のコーチ養成機関であるCTI JAPAN(運営会社:株式会社ウエイクアップ 代表取締役社長CEO 平田淳二)は、NPO法人ETIC.(エティック)と協働し、ソーシャルセクター(NPO・非営利組織など)で活動するリーダー及び職員を対象とした2.5日間の合同コーチング研修を2026年1月22日(木)より開催します。
2018年より継続開催し好評を博している本研修は、CTI JAPANが提供する世界標準のコーチング研修を、ソーシャルセクターの活動を支援するための特別価格で提供するものです。
■協働の背景:なぜ今、ソーシャルセクターにコーチングが必要か
社会課題が複雑化する現代において、ソーシャルセクターには、多様な価値観を持つメンバーや、行政・企業といった異なるセクターのパートナーと協働し、成果を生み出すことが強く求められています。しかし、その活動の現場では、以下のようなコミュニケーションに関する悩みが少なくありません。
-
背景や価値観の違うメンバーの強みを、どうすればチームの力として活かせるか
-
リモートワークの浸透により、互いの本音や想いが見えにくくなっている
-
支援対象者、協働パートナー、さまざまなステークホルダーに対し、管理的な関わりではなく、主体性や潜在能力を引き出すような関わり方をしたい
こうした課題に対し、コーチングのスキルやスタンスを学ぶことは、チーム内の信頼関係構築にとどまらず、多様なステークホルダーや課題の当事者との対話においても重要であり、社会課題解決の動きを加速させるには不可欠です。
■なぜ、Co-Active®コーチングをソーシャルセクターに届けるのか
CTI JAPANとETIC.は、一人ひとりの「あり方(Being)」と「行動(Doing)」の両方に働きかけ、対等なパートナーシップを築くCo-Activeコーチングのアプローチが極めて有効であると考え、本研修を共同で企画・運営しています。
Co-Activeコーチングの基盤にあるのは、人の可能性を心から信じる人間観です。これは、社会課題の当事者や多様なメンバー一人ひとりの力を引き出そうとするソーシャルセクターの価値観と深く共鳴します。
また、本研修では単なるコミュニケーションのテクニックだけでなく、価値観や情熱といった「あり方」にも焦点を当てます。こうした関わりを通して、自分らしいリーダーシップの軸を確立し、困難な状況でも揺るがない自己基盤を築くことが可能です。
このアプローチは、目先の課題解決にとどまらず、人と組織の持続的な成長と、周囲との本質的な信頼関係の構築を目指すものです。

■受講生の声
「これまでは事業会社で事業計画を立て推進していく仕事をしてきたので、関係者の気持ちに焦点を当てるということをあまり意識せずにきたんです。そうした中で研修を受けて、『課題』でなく『人』に焦点を当てる考え方や方法があるのかと、目から鱗が落ちました」
「相手がどうありたいのかと、こちらが相手にどうあってほしいかを大切にしながら、コミュニケーションをしていく際にすごく助けになる学びを得ました」
「社会課題をつくり出しているのは『人』。コーチはその『人』の意識や行動の変容に直接関わることができる存在です。ソーシャルセクターにコーチが増えることが社会課題の解決につながっていくと確信しています」
■「合同コーチング研修」概要
-
日時:
Day1: 2026年1月22日(木) 14:00〜18:00
Day2: 2026年1月23日(金) 10:00〜18:00
Day3: 2026年1月24日(土) 10:00〜18:00 -
場所:株式会社ウエイクアップ セミナールーム(五反田駅から徒歩6分)
-
対象:ソーシャルセクターの組織(NPO・非営利組織など)の経営者・職員
*フルタイムで勤務もしくはそれに準ずる肩が対象
*これまでの参加者の所属団体(一部、順不同):かものはしプロジェクト、カタリバ、クロスフィールズ、フローレンス、ACE、ETIC. ほか30団体以上から参加 -
定員:24名(定員に達し次第締切)
-
参加費:
○ 本プログラム特別価格:9.5万円(税別)
○ 2025年12月22日(月)までのお申込みで早割価格:9万円(税別)
※ CTI JAPAN(運営会社:株式会社ウエイクアップ)の協賛により特別価格で提供します。 -
詳細ウェブサイト:https://drive.media/event/66930
-
申込方法:以下のフォームよりお申込みください。
https://etic.form.kintoneapp.com/public/social-coaching
■CTI JAPANについて
CTI(The Co-Active® Training Institute)は、1992年、米国カリフォルニアにて創設され、国際コーチング連盟(ICF)の認定を世界で初めて受けたプログラムを提供している、コーチングの源流となる組織。「Co-Active」をキーワードに、世界各国でコーチングやリーダーシップ開発を通して個人・組織の本質的で持続的な変化を支援している。日本では2000年にCTI JAPANが設立され、以来、日本におけるコーチングの黎明期から現在に至るまで、その発展に寄与してきている。
「Co-Active」とは、Co=どうあるか(Being)とActive=何をするか(Doing)、そしてこの2つがハイフン(‐)でつながっている(blend)ことを表す造語。Co-Activeコーチングでは、BeingとDoingの両方を大切にし、コーチとクライアントが協力し合うことで、意識の変化から意味のある行動変容が生み出される。
CTIのコーチ・トレーニングは、実践的かつ身体感覚や遊び心も取り入れてデザインされたユニークな体験学習となっており、受講後も本質的かつ持続的な変化が続いていくものとして定評がある。受講生・修了生は、各々の個性を開花させ、コーチとして、あるいはそれぞれの現場で、CTIでの学びを活かして活躍している。
CTIについて、コーチ・トレーニング概要、コーチ紹介など、詳しくはこちら

■NPO法人ETIC.について
1993年設立。社会の未来をつくる人を育むNPO法人。これまで約13,500人の若者たちを実践型インターンシップや起業支援プログラムへと送り出し、2,000社以上の企業の経営・組織戦略を支援。社会課題解決に挑む起業家を育成・輩出するアクセラレータープログラムも多数運営し、日本の社会起業家・NPOセクターの発展に貢献している。

【本件に関するお問い合わせ先】
-
主催: NPO法人ETIC. ソーシャルイノベーション事業部
-
担当: 石塚、林
-
Mail: incu@etic.or.jp