株式会社太田胃散
~福利厚生として全額補助で受検可能~
株式会社太田胃散(本社:東京都文京区/代表取締役社長:太田 淳之)は、Craif株式会社(所在地:東京都新宿区/CEO:小野瀨 隆一)が提供する、尿がん検査「マイシグナル・スキャン」を、従業員の健康促進を目的に福利厚生として希望者に対し、全額補助にて導入したことをお知らせいたします。

株式会社太田胃散 代表取締役社長 太田淳之のコメント

かかりつけ医からの勧めで受検した母から「マイシグナル」について聞き、採尿という非侵襲的で手軽な検査に惹かれて受検したことがきっかけでした。健康診断だけではがんの発症リスクまで網羅しきれません。まずは会社が制度を整えて、個人がリスクを知るためのきっかけを用意することが大切だと受け止め、福利厚生制度として、社員負担なしの全額補助を決断しました。20〜30代の若年層にとっては費用負担が重いうえに、健康なときに自費でがんリスク検査を受けようとする人は少ないはずです。だからこそ会社が費用負担することで背中を押したいと考えました。今回の導入を単発で終わらせず、定期的に継続できる仕組みにしていきたいと考えています。
インタビューURL:https://misignal.jp/article/tob-review-scan-009
■ 「マイシグナル®︎シリーズ」について
「マイシグナル®︎シリーズ」は、予防と早期発見につなげる、がんリスク検査です。このシリーズはマイクロRNA×AIでがんリスクを高精度に評価する検査「マイシグナル・スキャン」、より手軽にがんリスクを評価する検査「マイシグナル・ライト」、がんに特化した遺伝子検査「マイシグナル・ナビ」、DNAダメージをモニタリング・予防につなげる検査「マイシグナル・チェック」で構成されています。どの検査も尿やだ液を採取するだけで、体に負担なく検査することが可能です。4つの検査を通じて、自らの体質的なリスクを知り、日々のDNAのダメージをモニタリングすることで発症予防をサポート。それでも防ぎきれないがんを早期発見することを一気通貫でサポートし、がんの予防と早期発見を促進することを目指した包括的ながん対策です。
詳細はWebサイトをご覧ください。
マイシグナル®︎シリーズは医療機器ではありません。解析した情報を統計的に計算することによりリスクを判定するものであり、医療行為としてがんに罹患しているかどうかの「診断」に変わるものではなく、リスクが低いと判定された場合でもがんが無いまたは将来がんにかからないとは限りません。