カテゴリー

THXLAB、マクニカとWeb3インフラ領域において業務提携

  • URLをコピーしました!

THXLAB

〜日本企業向けWeb3DX推進を加速〜

目次

概要

 THXLAB株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:近藤浩太郎 / Aro、以下「THXLAB」)は、当社が開発した日本発の大規模分散型ブロックチェーンネットワーク構築と社会インフラの次世代化を推進するエンタープライズ向けWeb3インフラ「THXNET. Web3aaS」について、株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下「マクニカ」 )と販売代理店契約を締結し、販売およびサポート領域において業務提携を行うことを本日発表いたします。

提携の背景と目的

 企業DXの進展に伴い、新たな価値創出の手段としてWeb3技術への期待が高まっています。Web3はインターネット上でデータや価値を個人・企業が自ら管理できる仕組みで、金融・エンタメ・小売業界などにおいて、ステーブルコインへの対応、顧客との新しい関係やポイント経済圏の創出、信頼性の高いサービス提供が可能です。しかし、ブロックチェーンの開発や運用の専門知識・初期コスト・複雑な技術要件が企業導入の障壁となっています。こうした課題を解消し、多くの企業が手軽にWeb3の利点を活用できるサービスの整備が求められています。今回の業務提携により、日本市場におけるWeb3インフラの普及と企業のWeb3DX推進に貢献していきたいと考えています。

「THXNET. Web3aaS」について

 THXLABが提供する「THXNET. Web3aaS」は、個社ごとに独立した専用L1ブロックチェーンを最短1日で導入できる“プラグ&プレイ型”Web3インフラサービスです。月額固定費用のオールインワンパッケージで、ガス代ゼロ、ノードやエクスプローラーサーバー(*1)運用も全て標準搭載されています。
簡単なAPIによってブロックチェーン専任のエンジニアでなくても、専門知識不要でWeb3機能を利用可能であり、IDウォレット、NFT、オンチェーン/オフチェーン統合、マイナンバー対応のSBT(Soul Bound Token)発行、企業独自の様々なFT(ファンジブルトークン)発行・運用も標準機能として実装しています。

 このファンジブルトークンは、企業が自ら“Web3基盤通貨”を発行・運用できるため、ポイント経済圏やDePIN(*2)を含む独自インセンティブ、ロイヤルティプログラム等CRMへの応用が容易です。「企業が自ら“中央銀行”となれる時代」を見据え、企業トークンを軸とした多様なWeb3ユースケース創出に対応します。

*1:ノード、エクスプローラーサーバー

 ブロックチェーンを運用する際に必要となるサーバリソース

*2:DePIN

 Decentralized Physical Infrastructure Network=物理インフラネットワーク

THXNET. Web3aaS
簡単・迅速導入
学習コスト0のAPI

導入・活用事例

 THXNET.は既に「Mirrored Body®(*3)」などの大規模プロジェクトに採用されており、ブロックチェーンエンジニアゼロの現場でも最短1週間でWeb3サービスを本番導入した実績を持ちます。
また、独自トークン(FT)やNFT、SBTを用いたロイヤリティマーケティング、ポイント経済圏、ファンエンゲージメントなど多彩な業界ユースケースを展開中です。

Mirrored Body®︎
トクチェーン

*3:Mirrored Body®

 デジタルアバター型ID基盤で、個人が自分のデータを安全かつ効率的に管理できるプラットフォーム。

マクニカの支援内容

 マクニカは、サイバーセキュリティをはじめとした世界各国の最先端テクノロジーを国内外市場へ提供するなど、ITインフラ構築・セキュリティ強化における豊富な実績を有しています。今回の提携により、THXNET. Web3aaS の販売及びサポートサービスをマクニカ経由にて全国の法人企業へ展開し、日本市場におけるWeb3インフラの普及と企業のWeb3DX推進をTHXLABと共同で加速します。

  • THXNET. Web3aaS製品の正規販売代理店として、日本市場における導入支援

  • 導入企業への一次サポート体制の整備(高度サポートはTHXLABと連携)

  • セキュリティ要件・法規制対応を含むエンタープライズ対応力強化に向けた支援

今後の展望

 両社は今後、THXNET. Web3aaS を軸とした企業のWeb3DX活用事例の創出・拡大、社会インフラ領域への実装、グローバル展開も見据えた協業を加速します。Web3の本質である「個人の主権性」「透明性」「永続性」を実装しながら、より多くの企業や自治体、教育・医療分野にも応用可能な新たな社会インフラとしての可能性を追求します。

Update to Web3
Web3DX

代表者コメント

THXLAB株式会社
代表取締役CEO 近藤浩太郎(Aro)

 「この度、マクニカと協業できることを大変光栄に思います。THXNET. Web3aaS は、企業が“個社ごとに独立した専用Layer 1チェーン”を持ち、Web3DX基盤を迅速かつ安全に構築できる点が最大の強みです。今回の提携により、従来のパブリックチェーンだけでは実現が難しかったWeb3技術を本格的に自社サービスへ活用できる機会が、より多くの日本企業へ広がることを期待しています。さらに、自社専用Layer 1チェーンの強みを活かした企業独自のファンジブルトークン(FT)を軸とした新たなビジネスモデル創出にも貢献してまいります。今後も日本の社会インフラのイノベーションを推進できるよう、価値提供を加速してまいります。」


株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー
カンパニー プレジデント 小林雄祐

 「この度、Web3分野で高い専門性を持つTHXLABと協業できることを大変嬉しく思います。マクニカは、ネットワークインフラやサイバーセキュリティのみならず、AI・IoT・クラウド等の先端領域においても多様な企業変革を支援してきました。今回の提携により、マクニカが強みとするITインフラ・セキュリティの知見と、THXNET. Web3aaS の先進的なWeb3DX基盤を融合させることで、日本企業のビジネスモデル変革やデータ利活用、さらには企業独自トークンによる新たな価値創造にも貢献してまいります。Web3時代の新しい社会インフラづくりに向け、両社の強みを最大限発揮し、お客様のさらなる成長とイノベーションを支えていきます。

会社概要

THXLAB株式会社

  • 事業内容: Web3aaSプラットフォーム「THXNET.」の開発・運営

  • 所在地: 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル8F

  • 代表取締役CEO: 近藤浩太郎(Aro)

  • URL: https://www.thxlab.io/

THXNET.について

 THXNET.は、日本発のワンストップ型Web3aaSプラットフォームであり、企業がWeb2.0からWeb3へスムーズに移行できる環境を提供します。Layer 0 / 1 構造のブロックチェーンを基盤とし、企業向けに各社毎に専用Layer 1ブロックチェーンやサーバーインフラを含むオールインワン環境を提供。既存のサービスのユーザーをシームレスにWeb3にアップデート可能なIDウォレットを含め、Web3開発の経験・学習なしに、APIを活用するだけで即座に利用可能。インセンティブプログラム「2Earn」やWeb3データメッシュを活用し、持続可能なビジネスモデルを構築しています。


株式会社マクニカ

  • 事業内容:半導体・集積回路などの電子部品の輸出入、販売、開発、加工、電子機器並びにそれらの周辺機器及び付属品の開発、輸出入、販売など

  • 所在地:〒222-8561 神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル

  • 代表取締役:原 一将(代表取締役社長)

  • URL:https://www.macnica.co.jp/

マクニカについて

 マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニーです。世界28か国/地域90拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。


お問い合わせ先

THXLAB株式会社 三大寺

Email: contact@thxlab.io

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 10時14分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次