リブ・コンサルティング
~アリババ、阪大西村教授、ALTANAなど6社ご登壇!~
モビリティ・エネルギー業界に対するコンサルティング支援に強みを持つ株式会社リブ・コンサルティング(本社:東京都中央区、代表取締役:関厳、以下「当社」)はこの度、2022年に刊行した『モビリティ×エネルギー領域の融合 EVX』(プレジデント社)をアップデートした新たな書籍『Energy Innovation~モビリティ×エネルギー融合が生み出す新たな事業へのアプローチ~』(プレジデント社)を2025年11月中旬に出版する運びとなり、また、本書籍の出版を記念し、書籍のインタビューにご協力を頂いた企業様に登壇を頂くフォーラムイベントの開催ををお知らせします。

詳細・お申し込みはこちら
>>>https://www.libcon.co.jp/mobility/event02/energy-innovation-forum/
前作から3年、当時は構想段階にあった取り組みは実装フェーズへ移行し、顧客体験価値も実感を伴うものへと進化しています。
新作『Energy Innovation ~モビリティ×エネルギー融合が生み出す新たな事業へのアプローチ~』(プレジデント社)では、電動化から知能化へのトレンドシフト、地政学リスクに起因するエネルギー危機の顕在化、業界横断のデータ共通基盤化の流れを踏まえつつ、新たなエネルギーフロー/エネルギーシステムを異業種のプレイヤーがどう連携して構築すべきか、そこで生まれる事業機会にどうアプローチすべきかを、実装の観点から提示します。
新たな書籍の出版とフォーラム開催の背景
世界的な脱炭素の潮流のもと、モビリティとエネルギーは「電動化・分散化・デジタル化」を軸に融合が加速しています。EVは移動手段を超えて、蓄電・制御・需給調整を担う分散エネルギー資源へと役割を拡張し、V2X、フリートEMS、配電網での需給調整など系統側での活用も各地で広がっています。
同時に、ソフトウェア定義化(SDV)とデータ利活用が進展し、バッテリーのライフサイクル管理(残価評価・二次利用・リサイクル)の重要性が一段と高まる中、産業の垣根を越えた新たなエコシステム形成が進んでいます。
市場拡大の裏側で、事業実装に関する課題が明確になりつつあります。
第一に、車両・充電・蓄電・系統サービスを横断した収益設計と投資回収の見通しづくり。
第二に、充電運用・車両運行・保守・決済・保険・データ連携を跨いだ運用最適化と、顧客体験の一貫性の両立。
第三に、配電・市場ルール、接続・データ標準、LCA/循環要件など制度面との整合とスケールの両立です。
個別の実証は増加している一方で、評価軸やデータ構造の不一致、連携主体の分断が、点の成功を面の価値へと拡張する際のボトルネックとなっています。
こうした環境変化を踏まえ、本書は誕生いたしました。
また、出版を記念したフォーラムでは、本書の執筆にあたりインタビューにご協力いただいたモビリティ業界およびエネルギー業界のトップランナーの皆様にご登壇いただき、最先端の業界動向、現在の取り組み、今後の事業構想をご紹介いただきます。
業界内外の皆様に幅広くご参加いただくことで、業界の垣根を超えた次代のビジネスと共創関係の構築、ひいてはモビリティ/エネルギー産業のより良い未来につながることを期待し、本フォーラムを開催いたします。
本フォーラムのポイント
・「モビリティ×エネルギー」融合がもたらす次の成長曲線と、日本企業にとっての実装機会は?
・EV×グリッド統合(V2G/VPP/DR)が生む系統価値と顧客価値の両立はどう実現するか?
・事業成立の三位一体KPI(顧客価値×経済合理性×系統価値)と収益設計/スタッキングの勘所は?
・SDV化・データ連携・IoGが切り拓く“電動化の次”の体験価値と運用自動化の姿は?
・バッテリーライフサイクル(残価・二次利用・リサイクル)×FinOpsの実装ポイントと評価指標は?
・中国/グローバルNEV動向(サプライチェーン・規制・価格)の国内へのインパクトは?
・実装を加速する越境連携と標準化(データ/接続/契約/LCA)の要諦は?
ご登壇者※ご登壇順
・大阪大学
・アリババ株式会社
・ALTNA株式会社
・NTTアノードエナジー株式会社
・E-Flow合同会社(関西電力)
・NUVVE JAPAN株式会社
・株式会社リブ・コンサルティング
開催概要
フォーラムのお申込みはこちら>>>
https://www.libcon.co.jp/mobility/event02/energy-innovation-forum/

タイトル |
『Energy Innovation』出版記念フォーラム ~モビリティ×エネルギー融合が生み出す新たな事業へのアプローチ~ |
開催日時 |
2025年11月6日(木)13:00~17:00 |
参加方法 |
Zoomによるオンライン形式 |
参 加 費 |
無料(事前登録制) |
主 催 |
株式会社リブ・コンサルティング モビリティ&エネルギープラクティス |
キャンセルポリシー |
※完全予約制のためキャンセルの際にはご連絡下さい。 ※無断キャンセルをされた場合、次回以降のお申し込みをお断りする可能性がございます |
書籍の発売開始について
本書『Energy Innovation ~モビリティ×エネルギー融合が生み出す新たな事業へのアプローチ~』(プレジデント社)は11月中旬の発刊を予定しております。
Amazonでの予約開始は10月末頃を見込んでおります。お手元に届くまで今しばらくお待ちくださいませ。
【お問い合わせ先】
株式会社リブ・コンサルティング EVXフォーラム運営デスク
support.msg@libcon.co.jp
【株式会社リブ・コンサルティング 会社概要】
代表取締役 :関 厳
設立 :2012年7月
所在地 :【東京本社】東京都中央区日本橋二丁目7-1東京日本橋タワー29階
【支社】タイ支社(バンコク)
事業内容 :総合経営コンサルティング業務、DXコンサルティング業務