カテゴリー

品川区、ふるさと納税返礼品にOMO5東京五反田の宿泊ギフト券とJAL運行管理者体験ツアーを追加

  • URLをコピーしました!

品川区

 品川区は9月16日、ふるさと納税返礼品にOMO5(おもふぁいぶ)東京五反田by星野リゾート宿泊ギフト券とJAL運行管理者体験ツアーを追加しました。

 品川区ふるさと納税特設サイトのほか、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税ポータルサイトなどから寄附の申し込みを受け付けています。ぜひ、ふるさと納税は品川区へ!

 

品川区ふるさと納税特設サイト

https://furusato-shinagawa.jp/

目次

・追加された品川区ふるさと納税返礼品について

◆OMO5東京五反田by 星野リゾート ふるさと納税 宿泊ギフト券(1万2,000円分)(寄附額4万円)

 昔ながらのお店から近代的な高層ビルまでが入り混じる五反田は、実は名店ひしめくグルメシティ。ご馳走でお腹いっぱいになった後は、客室から東京の夜景に酔いしれる、まるでパラダイスにいるような幸せなひとときが待っています。朝目覚めたら木立が茂る地上60メートルの空中庭園で深呼吸、爽やかな気分で1日が始まります。

・ここがOMOしろい!

全客室から望むシティビュー

 足元から天井まで広がる大きな窓からは、行き交う人や車など街の活気や躍動感が見下ろせます。夜になると一転、輝く夜景を眺める高揚感に浸れる、程よい高層階の心地よさ。ビル群から登る朝日と沈みゆく夕日に出会えるのも格別です。

地上60mの街ナカオアシス

 真っすぐに伸びるフロアの両側にカフェやショップ、ライブラリーなど、つい立ち寄りたくなる空間が現れ、五反田の街が再び出現したかのよう。左手には空中庭園が広がり、木漏れ日が心地よい木陰や、涼やかな水辺で1年中くつろげます。

アクセス抜群、通なグルメ街

 新幹線品川駅まで2駅、渋谷駅まで3駅、成田・羽田空港へのアクセス抜群で全国と繋がる便利なロケーション。肉の聖地とも呼ばれる五反田にはリーズナブルな食事から高級なコース料理まで東京を代表する名店が集いご馳走を満喫できます。

(返礼品はこちら)

ふるさと納税特設サイト

https://furusato-shinagawa.jp/goods/detail.php?id=1f70edb20a6f830167566f04afed4757

◆JALオペレーションセンター(IOC)見学と運航管理者模擬体験ツアー(寄附額14万7,000円)

 現役の運航管理者による飛行計画、気象の説明の後、運航管理者として模擬の飛行計画作成を体験して頂きます。実際の運航でどのような要素を考えて飛行計画が作成されるのかを詳しくご説明いたします。

 あわせて、世界中を飛行するJALの航空機の運航を集中管理しているIOCの見学をお楽しみ頂けます。世界中を飛行するJALの航空機の運航を集中管理し、世界中を飛行する航空機の運航を集中管理しているのがインテグレーテッドオペレーションコントロールセンター(IOC)です。IOCは安全で高品質な運航を提供できるよう、運航に携わる各部門をサポートするとともに、航空機が安全、円滑に運航されるよう24時間体制で見守り、支援しております。

国際線ビジネスクラス機内食の試食もプログラムについておりますので、是非ご賞味ください。

(返礼品はこちら)

JALふるさと納税ポータルサイト

令和8年1月20日(火)実施分

https://furusato.jal.co.jp/goods/detail/3095635a6ce4cc21a59d93e6fea2090e?preview=1

※上記のほか、令和8年2月10日(火)および2月25日(水)実施の日程もあり

・品川区のふるさと納税と住民税額減収について

 ふるさと納税による品川区の住民税減収額は年々増加しており、令和7年度は約59.6億円となり、5年間で約2倍に膨れ上がっています。

 減収となった税金は、本来区民への行政サービスに使われるはずの貴重な財源であり、この状況が続けば区民サービスの低下につながりかねない大きな問題となっています。

 品川区を含む特別区は、ふるさと納税制度の抜本的な見直しを国に求めるとともに、品川区は財源確保の観点、魅力発信の観点から、地元企業等と連携し地域資源を活用した返礼品の確保に注力し、返礼品の新規開発を積極的に行っています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次