カテゴリー

「COOL JAPAN AWARD 2025」参加受賞者全員が記念スピーチ登壇!

  • URLをコピーしました!

一般社団法人クールジャパン協議会

~西陣織の認定盾及び歴代受賞者の組子デザイン賞状を製作~

2025年9月3日、一般社団法人クールジャパン協議会(本部:京都市、代表理事 上田 輝彦、以下クールジャパン協議会)は、主催事業である「COOL JAPAN AWARD 2025」(後援:内閣府、外務省、経済産業省、観光庁、環境省、日本貿易振興機構(JETRO)、日本政府観光局(JNTO)、大阪府、大阪市、大阪観光局) の受賞対象46件の表彰式を大阪・関西万博会場で開催し、参加受賞者の全員が受賞スピーチを行うとともに歴代受賞者の方々が「COOL JAPAN AWARD」の受賞後の活用法についてスピーチを行いました。

今回の「COOL JAPAN AWARD 2025」では、受賞者の方々へ、歴代受賞者(COOL JAPAN AWARD 2019受賞者)である猪俣美術建具店様の組子建具のオリジナル図柄をデザインした賞状が授与されました。

また、認定マークを金糸の土台であしらった西陣織の「COOL JAPAN AWARD 2025認定盾」を新たに製作いたしました。こちらは後日希望する受賞者様へオーダーメイドで製作することを予定しております。

今回の「COOL JAPAN AWARD 2025」の新たな受賞者の46件(拡大枠1件を含む)を加えて、歴代受賞者数が143件(拡大枠を含む)となりました。

今後、当協議会と致しましては、アウトバウンド部門のプロダクトに関わる受賞者同士の連携・共創・コラボレーションを推進するとともに海外展示及び海外進出支援を行って参ります。また、インバウンド部門においては、インバウンド観光客の誘致支援を推進して参ります。

また、COOL JAPAN AWARD 受賞者を紹介するCJ Journalを充実化させて参るとともに、この度のAWARDの模様を含めて、動画での受賞者のご紹介やインタビュー映像を近日中に『COOL JAPAN TV』として公開して参ります。

【COOL JAPAN TV】 http://cooljapan.info/cooljapantv.html

西陣織で作成した盾
組子模様をほどこした表彰状

<「COOL JAPAN AWARD 2025」概要> 

名  称:COOL JAPAN AWARD 2025 at Osaka Kansai EXPO

URL:http://cooljapan.info/

概  要:一般社団法人クールジャパン協議会が公募を行い、全国から応募された作品などを特別審査員含む外国人審査員100人が選定し、「COOL JAPAN」な作品を発掘・認定・発信。

開催部門:アウトバウンド部門/ナショナルパーク&離島部門/インバウンド&アウトバウンド部門/

メディカル部門/インバウンド部門

表彰式日時:2025年9月3日(水) 13時00分〜18時30分

表彰式会場:大阪・関西万博フェスティバル・ステーション(屋内イベントスペース)

主  催:一般社団法人クールジャパン協議会

企画・制作:株式会社TARGET、株式会社TARGET JAMM

運  営:クールジャパンアワード事務局

運営協力:株式会社劇団往来

後  援:内閣府、外務省、経済産業省、観光庁、環境省、日本貿易振興機構(JETRO)、日本政府観光局(JNTO)、大阪府、大阪市、大阪観光局

キュレーション協力:株式会社CJ CASA

協  力:WIPジャパン株式会社、株式会社GETTI

審  査:特別審査員含む外国人審査員100名

スケジュール

・応募期間:2025年3月20日~6月30日

 公募:www.cooljapan.infoの2025応募ページから応募シートに必要事項を記入の応募。

 発掘:一般及び事務局からの推薦などによる。

・審査期間:2025年7月1日~7月31日 

 公募・自薦・他薦・キュレーターネットワーク推薦の審査対象を一次、二次、三次の審査員が審査。

・入賞発表:2025年8月1日 COOL JAPAN AWARD 2025受賞・認定対象を発表。

・受賞者表彰式:2025年9月3日 大阪・関西万博2025 フェスティバルステーションにて

■一般社団法人クールジャパン協議会概要

名  称  一般社団法人クールジャパン協議会

設  立  2011年6月16日

住  所  京都市上京区油小路通中立売下ル甲斐守町97西陣産業創造會舘8号室

特別顧問  Alex Arthur Kerr(東洋文化研究者)

特別顧問  Mike Harris((株)キャニオンズ代表取締役)

相談役兼顧問  溝畑 宏(公益財団法人大阪観光局理事長)

会長・理事・ファウンダー 太田 雅人 (GETTIグループ代表 兼 (株)GETTI代表取締役)

代表理事  上田 輝彦(WIPグループ代表 兼 WIPジャパン 代表取締役)

専務理事・審査委員会委員長  Julien Giry (㈱TARGET取締役・㈱TARGET JAMM代表取締役・写真家)

常務理事  田中 慎一(西陣織工業組合 総代)

理  事  Julia Maeda(Tokyo Personalisedファウンダー)

理  事  Lauren Scharf(インバウンド事業コンサルタント)

顧  問  山田 長満(川崎商工会議所 名誉会頭)

顧  問  藤原 洋(株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役 会長 兼社長CEO)

顧  問  田路 至弘(岩田合同グループ代表パートナー弁護士)

顧  問  木谷 哲夫(京都大学 成長戦略本部 統括事業部エコシステム構築領域 特定教授)

顧  問  渋澤 健(コモンズ投信株式会社 会長)

顧  問  高 秀蘭(映画プロデューサー)

顧  問  Ashley Harvey(AVIAREPS Japan 副支社長)

顧  問  郁 志明(弁護士)

顧  問  QUYEN TO PHAM(ベトナムジャーナリスト)

顧  問  大和田 廣樹(映画プロデューサー)

顧  問  前田 尚武(一級建築士/学芸員)

顧  問  遠藤 洋路(熊本市教育委員会教育長)

顧  問  佐賀関 等(NY在住・『COOL JAPAN NY Brooklyn K’s Gallery』代表)

顧  問  山内 絢人(グローカル・イノベーター)

顧  問  古屋 星斗(一般社団法人スクールトゥワーク代表理事)

統括キュレーター  太田 麻紀子(株式会社CJ CASA 代表取締役)

事務局長  小野 晶大

事業内容

・「クールジャパン(COOL JAPAN、以下CJ)」の協議及び認定

・CJを発掘、認定する「COOL JAPAN AWARD(以下CJA)」の開催

・CJ商標及び「認定マーク」の管理

・CJに関する国内及び外国の研究者・企業家、自治体、研究組織・企業団体が参画する国内外での見本市(CJ SHOWCASE)、イベント企画、交流会、ツアー等の開催 等

・CJA審査結果を通じての外国人が感じるCJのデータ分析、コンサルティング、インバウンド・アウトバウンドのサポート 等

・CJ認定物の冊子、WEBサイト、映像等による国内外への配信

■本件に関するお問い合わせ先 

クールジャパンアワード事務局

事務局長 小野晶大

TEL:090-9821-6699

Mail:ono@target-inc.jp

info@cooljapan.info(広報)

公式サイトURL:http://cooljapan.info

以上

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 10時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次