株式会社NIJIN
開校2年目にして全国38都道府県から500名超が入学する不登校オルタナティブスクール・NIJINアカデミーが第19回キッズデザイン賞を初受賞しました。

株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』が特定非営利活動法人キッズデザイン協議会主催(後援:経済産業省・内閣府・消費者庁・こども家庭庁)の「第19回キッズデザイン賞・子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」を受賞しました。
🔳NIJINアカデミーとは
NIJINアカデミーは、小学1年生から中学3年生までを対象とした、不登校児童生徒向けのオルタナティブスクールです。
学びの場は、ovice社と共同開発した「メタバース通学」と、2025年9月時点で31教室を展開する「リアル教室」のハイブリッド型を採用し、生徒が自分に合った学び方を主体的に選択できます。
NIJINアカデミー内部での保護者アンケートでは学校満足度91.4%、担任クラス満足度96%という高い評価を獲得しています。
対外的にもNIKKEI THE PITCH SOCIAL2024グランプリなど、国内外の主要コンテストで多数の受賞歴を誇ります。
また、社会全体を学び場にすることで子どもが社会を好きになるための仕組みを創るため、花王、TOPPANをはじめとする企業と協働プロジェクトを行っています。
🔳キッズデザイン賞とは
キッズデザイン賞は、多様なステークホルダーとともに子どもの未来が持続的で明るいものであるように、「子どもたちが安全に、そして安心して暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。
NIJINアカデミー

2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国38以上の都道府県から約500名超が入学している。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年9月現在
▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy
株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に”希望”を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。

会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)