カテゴリー

i-ocean、24時間水質管理システム「IoT水質センサー」の機能をアップデート

  • URLをコピーしました!

株式会社アイエンター

最大8本のセンサー設置に対応、多様な現場での同時測定・リアルタイム管理を強化

株式会社アイエンター(本社:東京都渋谷区、代表取締役:入江 恭広)は、24時間水質管理システム「IoT水質センサー」において、センサー設置数を最大8本まで拡大するアップデートを実施しました。これにより、複数箇所や複数項目の水質データをまとめて管理できる環境が強化され、養殖、農業、水耕栽培、工場排水、河川環境調査など、さまざまな現場での効率化に貢献します。

24時間水質管理システム「IoT水質センサー」
目次

改良点

従来モデルの最大設置本数は6本でしたが、最新モデルでは最大8本までセンサーを設置できるようになりました。1台の装置で最大8種類の水質項目を同時に計測したり、同じ項目を複数箇所で測定することも可能です。これにより、水槽やエリアごとの細かな監視や、機器・設置工事の数を削減することで、コスト低減も期待できます。

「IoT水質センサー」について

「IoT水質センサー」は、陸上・海上養殖や農業、水耕栽培、工場排水や河川環境調査など、さまざまな現場の水質データを24時間リアルタイムで管理できるシステムです。データの蓄積・可視化・分析から水質変化の予測まで対応し、水質管理を効率化します。

水温、溶存酸素、塩分濃度、pH、濁度、クロロフィル、ORP、アンモニウム、残留塩素濃度、BOD、CODなど主要な水質項目に加え、ご要望に応じたパラメーターの計測にも対応しています。センサーで測定したデータは自動的にクラウドへ転送され、PCやスマートフォンから最新の水質状況をいつでも確認できます。また、異常値を検知した場合はリアルタイムで通知されるため、現場で迅速な対応が可能です。

設置はコンセントやソーラー電源、通信は携帯回線やWi-Fiに対応しており、場所を選ばず利用可能です。用途や現場の要望に合わせて、センサーの種類や数、電源方式や通信方法、設置形態など自由に組み合わせることができ、さまざまな環境での水質測定に対応します。ご希望に応じたカスタマイズにも柔軟に対応しており、幅広い分野でご活用いただけます。

【関連リンク】

IoT水質センサー:https://i-ocean-global.com/products/iot-wqsensor/

<関連製品>

・⿂体サイズを計測するカメラと分析システム「AI魚体サイズ測定カメラ」

 https://i-ocean-global.com/products/fishsize-measurement/

・自動尾数カウントシステム「AIフィッシュカウンター」

 https://i-ocean-global.com/products/fish-counter/

【株式会社アイエンターのマリンテック事業】

2020年7月より、i-ocean(アイオーシャン)ブランドとして「IoT水質センサー」「AI魚体サイズ測定カメラ」「AIフィッシュカウンター」の販売を開始しました。製品販売のほか、アワビやエビの陸上養殖実験を行う横浜ラボの設立、お客様のご要望に応じたシステム開発など「水産DX支援」を展開しています。最新テクノロジーを活用し、水産業者の生産効率を最大化するミッションのもと、日本のスマート水産業の促進に貢献してまいります。

■会社概要

会社名:株式会社アイエンター

URL: https://www.i-enter.co.jp/
代表者名:入江 恭広

所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目12-1 渋谷マークシティウェスト13階
設立:2004年9月
事業内容 : AIソリューション、AIプラットフォーム、マリンテック、UXデザインコンサルティング、DXコンサルティング

■本件に関するお問い合わせ
メールアドレス:https://www.i-enter.co.jp/contact/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次