カテゴリー

フェリシモ チョコレート ミュージアムでチョコが届ける夢と希望に触れる3つの企画展が10月11日(土)より開幕!増田セバスチャンによる作品も登場

  • URLをコピーしました!

株式会社フェリシモ

カカオショックの今だからこそ、あの日食べたチョコレートがくれたときめきがよみがえる3つの企画展。ミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」のイメージスケッチのデジタル原画展示も

フェリシモが展開する「felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]」(神戸市)は、2025年10月11日(土)~2026年4月6日(日)まで、新たな3つの企画展を開催いたします。2024年春以降、カカオの収穫量が激減し、価格が高騰する「カカオショック」が懸念され、チョコレートを味わう文化は今、ひとつの岐路に立たされています。チョコレートをめぐる現実が厳しいものだからこそ、敢えていま、チョコレートやカカオの持つ夢の部分に光を当てたアートを展示します。

企画展1「増田セバスチャンのKAWAII チョコレートマジック」では、アーティスト・増田セバスチャン氏の記憶が詰まったお菓子のパッケージを使用したインスタレーションアートほか、増田氏がアートディレクションを手がけたミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」のイメージスケッチのデジタル原画など、これまでに制作されたお菓子がモチーフの作品をご覧いただけます。企画展2「にゃんこ大行進~チョコレートパッケージになった猫たち~」では、チョコレートになぜか多い猫モチーフのパッケージ約100点をご紹介します。企画展3「目と感覚でお菓子を味わう~日々を彩るパティスリー marimo ~」は、アーティスト・吉田マリモ氏が架空のパティスリーになりきって表現する、来場者参加型のアートが展示されます。これら3つの企画展を通して、チョコレートやカカオが単なる食べ物ではなく、芸術における表現やデザイン、そして人々のイマジネーションやクリエイティビティを掻き立てる不思議で豊かな力を持っているということを感じていただきます。

                

◆企画展概要

 ・会場:felissimo chocolate museum 内 island gallery/creative walk/art square

 ・会期:2025年10月11日(土)~2026年4月6日(日)

 ・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250917/1/

◆企画展1 /「増田セバスチャンのKAWAII チョコレートマジック」( island gallery)

アーティスト・増田セバスチャン氏が長年抱き続ける「チョコレートへの思い」と「お菓子箱コレクション」から、その創作の源を紐解いていく展覧会です。会場には展覧会初登場となる、お菓子をモチーフにした作品柄のウォールや、お菓子箱のコレクターでもある増田氏の記憶がつまったコレクションを使用したインスタレーションアートが展開されます。

また、増田氏がアートディレクションを手掛けたミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」日本版の貴重な制作スケッチのデジタル原画や、これまでのコラボレーションで生まれたお菓子のパッケージ、お菓子やチョコレートをモチーフにしたアート作品も展示します。

物質的な豊かさの中で忘れられがちな、手のひらにあったひと粒のチョコレートにわくわくするピュアな心や、想像力を呼び覚ましてくれるような感性を刺激する展示を通して、「ファンタジーは現実の扉」という増田氏のメッセージを感じられます。お菓子・チョコレートというモチーフから始まって、空想が未来に新しいワクワクをくれるような、楽しいイメージが膨らむ企画展です。

増田セバスチャン

1970年生まれ。ニューヨーク在住。1990年代前半より演劇や現代美術に関わり、1995年に表現の場としてショップ「6%DOKIDOKI」をオープン。一貫した独特な色彩感覚からアート、ファッション、エンターテインメントの垣根を越えて作品を制作。きゃりーぱみゅぱみゅ 「PONPONPON」MV美術、KAWAII MONSTER CAFE プロデュースなど世界にKawai 文化が知られるきっかけを作った。世の中に存在する全ての事象をマテリアルとして創造しつづける。2017年度文化庁文化交流、2018年度ニューヨーク大学員研究員、2019年Newsweek Japan世界が尊敬する日本人100人。

ウェブサイト>> https://sebastianmasuda.com/

◆企画展2 / 「にゃんこ大行進~チョコレートパッケージになった猫たち~」(creative walk)

フェリシモ チョコレート ミュージアムが所蔵する膨大なパッケージコレクションから、猫がデザインされたパッケージ約100点を展示します。

ショコラティエたちの作品であるチョコレートを彩るパッケージ。チョコレートミュージアムのコレクションにはさまざまな動物がモチーフのものがありますが、その中でも猫のパッケージがとりわけ多く収蔵されています。本展でご紹介するパッケージの中で、猫は時にかわいく、時にかっこよく、そして時にはちょっと怖く、さまざまな姿にデザインされて登場します。なぜこんなにも多くのチョコレートパッケージに猫が登場するのか、そしてなぜチョコレート愛好家が猫のパッケージに心惹かれるのか。展示を通して猫の魅力に癒されるだけでなく、これらの疑問の答えを考えながらパッケージを見てみると、新たな発見があるかもしれません。

◆企画展3 / 「目と感覚でお菓子を味わう~日々を彩るパティスリー marimo ~」(art square)

                    photo by Natsuko Ishikawa

インタラクティブな立体作品を制作するアーティスト・吉田マリモ氏が、架空のパティスリーになりきりアート作品としてチョコレートやお菓子を表現する、来場者参加型のアート作品展です。

ポップで可愛らしく、時にエキセントリックにも見えるお菓子たちは、吉田マリモ氏の思い出をイメージして一つ一つデコレーションをほどこした作品です。来場者自身もお菓子箱を開けて中を覗いたり、作品にさわったり、乗ったり、写真を撮ったり、さまざまな方法でアート作品に参加することができます。こうした交流を通して、自分自身の大切な思い出をお菓子の中に見つけるような体験をお届けします。

       photo by Natsuko Ishikawa

吉田マリモ
京都芸術短期大学 環境造形専攻科修了。大学時代から野外で触って遊べるインタラクティブアートを制作。ディスプレイ制作会社、企画デザイン会社を経て、2006年よりフリーランスに。デザインワークを主に、パブリックアートやホスピタルアート、福祉施設のブランディングやグッズデザインに携わる。 近年は、京都市と地元高校とのコラボで公園遊具をペイントするイベントのディレクション、福祉事業所でアートやデザインの楽しさを伝える講師としても活動。

ウェブサイト>> https://www.marimo-net.jp/

◆felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]

世界のチョコレートやカカオに関する歴史や文化、ファッションやアートとのつながりなどをフェリシモが収集・編集し、「しあわせ」という切り口で、チョコレートの多様性・可能性を発信するミュージアムです。2021年10月22日、フェリシモ本社オフィスのある「Stage Felissimo」内に開館。フェリシモでは1996年より約29年もの間、「幸福のチョコレート®」として世界のレアチョコレートを日本で紹介を続けてきました。felissimo chocolate museumは新しい挑戦として、「世界で最も多くのチョコレートパッケージをコレクションするミュージアム」を、チョコレートを愛する人々とともにつくることを目指しています。メインの収蔵品である世界のチョコレートパッケージはすべて寄贈により成り立っています。現在のコレクション保有数は約25,000点。パッケージの寄贈は法人・個人ともに常時受け付けています。(フェリシモへ郵送または直接ミュージアムの寄贈ボックスへお持ちください)

寄贈先>> https://feli.jp/s/pr250917/2/

・開館時間/午前11:00〜午後6:00 ※入館は閉館の30分前まで

・休館日/年2回の春と秋の展示替えの時期(※今秋の休館予定日:2025年10月6日(月)~10月10日(金))

・来館事前予約とチケット購入>> https://feli.jp/s/pr250917/3/

・所在地/神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)

・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250917/4/

◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。

フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。

― 会社概要 ―

社名 : 株式会社フェリシモ

本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号

代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦

創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396

事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業

◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/

◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/

◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA

◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/

◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/

◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次