カテゴリー

【新刊書籍】『ISO/IEC 42001:2023(JIS Q 42001:2025)情報技術―人工知能―マネジメントシステム 要求事項の解説』ご予約受付中!

  • URLをコピーしました!

一般財団法人日本規格協会

AIを利用した製品やサービスを使用、開発、監視又は提供する組織や、ISOMSSに基づくMSを構築する組織の経営層・MS事務局・コンプライアンス担当部門・AI開発部門・IT部門の方々におすすめの1冊!

 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2025年10月1日(水)に『ISO/IEC 42001:2023(JIS Q 42001:2025)情報技術―人工知能―マネジメントシステム 要求事項の解説』を発行いたします。

 AI(人工知能)は情報技術を利用するあらゆる分野を横断して応用が進んでおり、今後の経済を活性化させる主要な要素と期待されています。 またその一方で、このAIの流行が結果として社会的な問題を起こす可能性もあります。2023年12月18日に発行されたAIに関する初のマネジメントシステム規格である『ISO/IEC42001:2023』では、AIを利用した製品やサービスを提供する組織が責任を持ってその役割を果たすための要求事項が示されています。本書は『ISO/IEC42001:2023』を詳説する一冊です。

目次

《新刊書籍》

『ISO/IEC 42001:2023(JIS Q 42001:2025)情報技術―人工知能―マネジメントシステム 要求事項の解説』

髙村 博紀 編著

税込価格:10,450円 

A5判・248頁

2025年10月1日発売予定

★発売日以降、ご予約順に発送いたします。

【書籍概要】

本書は、生成AIの急速な普及によって始まった「第4次AIブーム」を背景に、組織がAIを利活用する上で直面する機会とリスクについて解説し、その具体的な管理手法として2023年に発行された国際規格「ISO/IEC 42001(AIマネジメントシステム)」を詳説する一冊です。AIをビジネスに導入しようとしている、または既に活用している組織の経営者や実務担当者にとって、AIガバナンスを構築し、持続的な成長を遂げるための不可欠なガイドラインとなる一冊です。

【本書のポイント】

・AI活用の両側面(機会とリスク)

生成AIがもたらす業務効率化や新たなビジネスチャンスといった恩恵の半面、「ハルシネーション(誤った情報の生成)」や、それに伴う偽情報、プライバシー侵害、知的財産権問題など、組織にとって致命的となり得るリスクを具体的に提示します。

・国際規格 ISO/IEC 42001 の解説

こうしたAI特有のリスクに対応し、イノベーションと安全・安心を両立させるための組織的な仕組みとして、国際標準化機構(ISO)が発行したマネジメントシステム規格「ISO/IEC 42001」の構造や要求事項を、そのJIS化(JIS Q 42001)に向けた最新動向も踏まえて解説します。

・実践的なマネジメントシステムの構築

AIのリスク管理に不可欠な「ISO/IEC 23894(リスクマネジメント)」や「ISO/IEC 42005(インパクトアセスメント)」といった関連規格にも触れ、AIマネジメントシステムを確立・維持・改善していくための具体的な指針を提供します。

・形骸化させないための警鐘

単なる文書作成や形式的なPDCAサイクルに陥ることなく、トップマネジメントから現場の従業員まで全員が当事者意識を持ち、マネジメントシステムを日常業務に根付かせることの重要性を強調しています。

―ISO/IEC 42001とはー

ISO/IEC 42001は組織内における人工知能マネジメントシステム(AIMS)の確立、実行、維持及び継続的な改善に関する要求事項を規定する国際規格です。

本規格はAIベースの製品やサービスを提供もしくは利用する事業者を対象とし、組織が責任を持ってAIシステムを開発し、使用するために設計されています。

《関連規格》

ISO/IEC 42001:2023       情報技術-人工知能-マネジメントシステム              Information technology — Artificial intelligence — Management system

《英語》 税込価格:40,496円 A4判・51ページ

《英・日対訳版》 税込価格: 67,221 円 A4判・120ページ

JIS Q 42001:2025        情報技術-人工知能-マネジメントシステム              Information technology-Artificial intelligence-Management system

《和文》 税込価格:9,240円 A4判・60ページ

関連情報

人工知能(AI)のマネジメントシステムに関するJISを制定

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000452.000004052.html

(担当部門:カスタマーサービス部 販売サービスチーム E-MAIL csd@jsa.or.jp)

●日本規格協会(JSA)グループについて

1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。

我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、多彩なセミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次