カテゴリー

【9月25日(木)14:00~15:00】ご好評につき再開催!広告効果を“見える化”する!絶好調の中国市場向け、一気通貫の集客戦略徹底解説

  • URLをコピーしました!

株式会社Japanticket

「精密なターゲティング広告」、「大衆点評」での効果的な着地、GPSを活用した「来店計測」まで…需要の高まる中国市場を背景に、新たな集客対策方法をご紹介します!

インバウンド集客向けeチケット管理システム「Japan ticket」を運営する株式会社Japanticket(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中宏彰、以下、Japanticket)は、2025年9月25日(木)、商業施設や小売メーカーといった事業者向けに、中国市場向けの集客戦略をテーマとしたオンラインセミナーを開催いたします。

2025年7月、ついに、訪日中国人観光客は前年同月比25.5%増の974,500人 となり、インバウンド市場の回復を牽引しています。

また、今年1月〜7月の国別訪日外客総数で見ても、中国は5,692,900人(前年からの伸率 47.9%)と最も大きい市場になっています。この中国市場は各業界にとって大きなビジネスチャンスであり、特に、中国人旅行者の旺盛な購買意欲は、商業施設・小売業界にとって強い追い風となることでしょう。

今回はそんな勢いのある中国市場に向けて、中国マーケティングに強い2社(株式会社マイクロアド×株式会社Japanticket)で今年4月に開催したセミナーを再放送形式でお届けします。

中国に向けたPRは難しい部分も多く、「旅前のユーザーにピンポイントでPRできない…」「施設/店舗単位で来店促進が難しい…」といった悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そんな方々に向け、「精密なターゲティング広告」で“訪日予定客”へと広告を配信、「大衆点評」で来店意欲を高め、最後には「広告を見た人の実来店の計測」まで、一貫したPR手法をご紹介します。

目次

こんな方におすすめです

  • 効果的なターゲティング広告で、訪日予定客に旅前からアプローチしたい

  • 広告で実際にどれくらいの人の来店につながっているのか把握したい(来店計測)

  • 店舗に来店してもらい、新しい商品を実際に体験してほしいと考えている

  • ブランド全体の認知拡大よりも、施設/店舗単位での施策で効果的な手法を探している

登壇者紹介

佐々木 奈菜

株式会社マイクロアド 海外事業本部 マーケットコネクト部

台湾の中國科技大學 メディアデザイン学部を卒業後、株式会社マイクロアドへ入社。日本企業向けに東アジアを中心に海外プロモーション支援を担当。

小林 毅

株式会社Japanticket 執行役員

株式会社インテリジェンスでのメディア営業チーム責任者、弁護士ドットコム株式会社での営業部長やインサイドセールス部長を経て、株式会社Japanticketに入社。インバウンドプロモーション事業部の事業責任者に従事。

※同業他社の方のご参加はお断りする場合がございます。

お申込方法

以下リンクより、ウェビナー登録フォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。

https://bit.ly/3IgYPeK

今後もJapanticketは、観光事業者様のインバウンドプロモーションをさらにご支援できるよう努めてまいります。


株式会社Japanticket 会社概要

所在地: 東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館1F

代表者: 代表取締役 田中 宏彰

設立日: 2021年10月27日

事業内容:

・eチケット管理システム「Japan ticket」の企画・開発・販売

・インバウンド集客支援

・旅行業法に基づく旅行業

お問合せ:info@japanticket.com

URL:https://japanticket.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 17時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次