ワタミ株式会社
~旬の味覚とワタミファームのこだわり素材で秋のご馳走を提供~
ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)が展開する、居酒屋業態「ミライザカ」では、2025年9月18日(木)より、全国88店舗で秋の特撰メニューを販売いたします。
今回の特撰メニューでは、三陸・広田湾産サーモンを使った瓶ドンをはじめ、陸前高田の老舗「八木澤商店」の特製ソースを使用した鉄板ハラミステーキ、ワタミファームで育てた有機さつまいもを使ったフライなど、地域とのつながりと旬の味覚を一度に楽しめるラインナップをご用意しました。

ワタミと陸前高田市のつながり
陸前高田市とワタミのつながりは、2011年の震災復興支援の一環として陸前高田市でイベントの開催、コールセンターの設置、経営塾開催などを実施し、経済の活性化や雇用の促進に取り組んできました。2023年11月に広田湾漁業協同組合と「水産資源の有効活用に関する包括連携協定」を結び、この包括連携協定を通じて陸前高田市の地域活性化と海産物・水産加工品の拡大販売を推進しております。今回の特撰メニューにも広田湾で育ったサーモンや、地元の醸造所が開発した調味料を商品に取り入れることで、地域の魅力を全国のお客様に届ける取り組みを続けています。
三陸の恵みを直送!広田湾サーモン
今回の特撰メニューの目玉は、三陸・広田湾産のサーモン。豊かな三陸の海が育んだ旬の魚介をミライザカでお楽しみいただけます。脂のりが良いこの季節、ご当地グルメでもある “瓶ドン”スタイルでご提供します。
~瓶ドンとは~
瓶ドンは、2018年から岩手県宮古市で始まったご当地グルメ。
「瓶に詰まった宮古の恵みを、ほかほかご飯にまるごとかけて」をコンセプトとしており、三陸 宮古の魅力的な海鮮をかわいらしい牛乳瓶に詰め、さまざまな海鮮が美しい層になっています。
現在は市内の20以上の店で瓶ドンが提供されており、お取り寄せグルメやふるさと納税の返礼品としても人気です。

陸前高田の味わいを凝縮した「おらほの焼肉のたれ」
「鉄板ハラミステーキ」には、「おらほの焼肉のたれ」を使用。老舗醸造所「八木澤商店」が製造した、自社醸造の醤油と味噌に、陸前高田産の米崎リンゴを加えて作った秘伝の調味料です。コク深い旨みとフルーティーな甘みがハラミの肉汁と重なり、鉄板ならではの香ばしさを一層引き立てます。
またワタミが岩手県陸前高田市で展開する体験型農業テーマパーク 「ワタミオーガニックランド」 でもおらほの焼肉のたれは使用しており、来場者の皆様にご好評いただいております。


有機さつまいも「紅はるか」と旬を味わう秋野菜メニュー
例年好評をいただいている、ワタミファームで育てた有機さつまいも、紅はるかを使ったさつまいもスティックも秋メニューとして販売。収穫後、温度・湿度を管理した保管庫で30日以上追熟させたさつまいもの自然な甘みとホクホク感は、お酒のお供にはもちろん、食後のおやつ感覚でも楽しめる一品です。
くわえて旬を迎えた野菜を使った料理も充実しています。とろりとした食感と旨みが楽しめる秋ナスを使った串料理や、香り豊かなエリンギ・エノキ・どんこ椎茸を取り入れたおつまみは、秋の味覚を堪能できる一皿に仕上げました。
■ミライザカ秋の特撰メニュー概要
♦販売店舗:全国のミライザカ88店舗
♦販売期間:9月18日~11月11日
※漁獲、発育状況により販売期間が前後する場合がございます。
メニュー一覧








ワタミ株式会社
ワタミグループは、「地球上で一番たくさんの“ありがとう”を集めるグループになろう」という理念に基づき、経済・社会・環境ニーズの充足に取り組み、持続可能な循環型社会づくりを推進しています。
【住所】 東京都大田区羽田1-1-3
【代表者名】 代表取締役会長 兼 社長CEO 渡邉 美樹
【設立】 1986年5月
【事業内容】 国内外食事業、海外事業、宅食事業、農業、環境事業、人材サービス事業
【ホームページURL】 https://www.watami.co.jp/