カテゴリー

IPOを目指すCEOとCFO向け「フェアバリュー獲得を目指すロードショーマテリアルの心得」を公開

  • URLをコピーしました!

LENZ&Co.

2023〜2025年IPO企業の成長可能性資料 最新リストを新たに収録

ファイナンスとクリエイティブによって企業価値を最大化するIR CREATIVE FIRMのLENZ&Co.(読み:レンズ・アンド・カンパニー、本社:東京都港区、代表取締役:木下翔太)はこのたび、IPOを目指す企業のCEOとCFO向けに、適切な企業価値(フェアバリュー)の獲得に資する「ロードショーマテリアルの心得」を更新し、2025年9月までのIPO企業の実績データを掲載した改訂版を新たに公開いたしました。

ロードショーマテリアルとは、上場承認を受けた企業が、機関投資家に対して事業プレゼンテーション(ロードショー)を行う際に使用する資料です。ロードショーは投資家需要を測る重要な場であり、発行価格帯(仮条件)の決定を通じて上場時の時価総額に大きな影響を与えることから、その準備は企業にとって極めて重要とされています。

本資料では、フェアバリューの獲得に繋がる4つのポイントを網羅的に解説しています。

 1. 情報が充実しているか

 2. 企業価値の評価材料が揃っているか

 3. 情報が構造化され、ストーリーになっているか

 4. コンテンツ側のメッセージに合致したビジュアルか

さらに、株価決定の基本式である「株価 = EPS(定常収益力) × PER(市場期待値)」を踏まえ、フェアバリュー獲得に向けた具体的なノウハウも、スライド要素ごとの訴求ポイントとして提示しています。

  • EPS(定常収益力)の理解を深めるポイント

    投資家に「実力値としての収益水準」を正しく理解してもらうため、事業内容や財務情報を中心に据えてマテリアルを設計します。

  • PER(市場期待値)を高めるポイント

    PERを構成する二大要素である「成長性」と「安定性」を訴求するため、強み・優位性、市場環境、成長戦略に関する情報を充実させます。

目次

「フェアバリュー獲得を目指すロードショーマテリアルの心得」

〈目次〉

 01. ロードショーマテリアルとは

 02. フェアバリューの獲得に繋がる4つのポイント

 03. スライド要素ごとの訴求ポイント解説

 04. 事例集〜2023年-2025年の上場企業の成長可能性に関する説明資料リスト〜

 05. LENZ&Co.の基本情報とIPO支援

LENZ&Co.

  • 会社名:株式会社LENZ(LENZ&Co.)

  • 代表者:代表取締役 木下 翔太

  • 所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル3階

  • 事業内容:ファイナンスとクリエイティブで企業価値最大化を支援するIR CREATIVE FIRM。

  • URL:http://lenz-co.jp/

代表取締役/パートナー・木下翔太がnoteを公開しました

このたび「個人事業主から 『異能者集団』へ—私たちがIRを起点とした企業変革に挑む理由」と題する創業ストーリーをnoteにて公開中です。

たった一人のデザイナーから、企業価値を磨く「異能者集団」へ。

2025年8月、株式会社KINOCOSは「LENZ&Co.」として新たな一歩を踏み出しました。社名変更に込めた想いと、これまでの歩み、そしてこれから描く未来について綴りました。

公式note URL:https://note.com/lenz_co

「美しいマーケットの共創」を実現する仲間を募集

「美しいマーケットの共創」をビジョンに掲げるLENZ&Co.は、この度、採用特設サイトを新たに公開いたしました。

採用特設サイトでは、当社の経営理念や事業内容に加え、多様なバックグラウンドを持つ社員が働く様子や、具体的な業務内容について詳しく紹介しています。

この機会にぜひLENZ&Co.の採用特設サイトをご覧いただき、当社のビジョンに共感し、共に成長していける方からのご応募を心よりお待ちしています。

http://recruit.lenz-co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次