カテゴリー

令和7年度 第1回CRCフォーラム「カーボンニュートラルを支える電力ネットワーク Road to 2050」を開催

  • URLをコピーしました!

学校法人東京電機大学

~日時:10月8日(水)17:20より/於:東京千住キャンパス/参加無料・定員100名(先着順)~

東京千住キャンパス

東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、2025年10月8日(水)に東京千住キャンパスにて、関連企業の方や学生などを対象に、令和7年度 第1回CRCフォーラム「カーボンニュートラルを支える電力ネットワーク Road to 2050」(参加費:無料/定員100名(先着順))を開催します。

「カーボンニュートラル」とは、CO₂効果ガス排出量を植林や森林による吸収、回収・貯留などによって相殺し、実質的にゼロの状態にすることです。地球温暖化を防止し、持続可能な社会を実現するために不可欠な技術・取り組みです。

本フォーラムでは、「カーボンニュートラル」を支える電力ネットワークの観点から、講演や意見交換を実施します。招待講演として、本学とレジリエンス向上に関する包括的産学連携協定を締結している株式会社関電工 元会長の山口博氏を招き、次世代に向けた電力システムの再構築についてお話しいただきます。また本学 工学部電気電子工学科 小出明 助教による、電気エネルギー分野における実践的人材育成に関する研究発表と、学生とのカーボンニュートラルについての討論会も予定しています。

■講演概要(予定)

・日 時:2025年10月8日(水) 17:20~19:30

・会 場:東京電機大学 東京千住キャンパス 丹羽ホール

(東京都足立区千住旭町5番 *北千住駅東口(電大口)徒歩1分)

・対 象:関連企業の方、学生ほか、カーボンニュートラルに関心のある学外の方 など

・定 員:100名(先着順)

・参加費:無料

・お申し込み方法:右記URLよりお申し込み https://forms.gle/b3JQu3zN414ae5pn8

*お申し込み締め切り:10月7日(火) 12:00

・お問い合わせ先:東京電機大学 研究推進社会連携センター 研究推進担当

電話:03-5284-5230/E-mail:kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp

・お問い合わせ先:東京電機大学 研究推進社会連携センター 研究推進担当

電話:03-5284-5230/メール:kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp

■主なプログラム(予定)

○招待講演

「次世代に向け電力システムを再構築する

~その必要性と方向性、進化する電力システムの醍醐味~」(仮題)

株式会社関電工 元会長/公益財団法人 東電記念財団 理事長 山口 博 氏

○研究発表

「再生可能エネルギー導入量増加を目的としたN-1電制時における蓄電池を活用した需給運用手法」

東京電機大学 工学部 電気電子工学科 助教 小出 明

○討論会

*主に学生との討論を予定

■「CRCフォーラム」について

東京電機大学 研究推進社会連携センター(Center for Research and Collaboration:通称CRC)は、本学において最先端技術の研究開発の中核を担う組織です。

研究者の集結による本学発の研究グループの創設を目指している「CRCフォーラム」は、本学教員等の幅広い分野にわたる研究成果の一端をご紹介する機会でもあり、毎年度2回ほど開催しています。

(参考)東京電機大学 第1回CRCフォーラム「カーボンニュートラルを支える電力ネットワーク Road to 2050」資料(PDF)

d128963-117-6b24d34561c2ea1a9cd6c07bcc836858.pdf

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 11時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次