カテゴリー

約700着 衣類回収、素材選定会の実施!衣類循環アップサイクルプロジェクト“roop”

  • URLをコピーしました!

株式会社 大丸松坂屋百貨店

大丸松坂屋百貨店が運営するファッションサブスクリプションサービス<AnotherADdress>

大丸松坂屋百貨店が運営するファッションサブスクリプションサービス “AnotherADdress(アナザーアドレス)” は、2024年度環境省が選定する環境配慮行動普及促進事業費補助金及び二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進事業)に採択され衣類循環アップサイクルプロジェクト「roop」を初めて実施いたしました。2025年度においても、大変好評いただきましたプロジェクト「roop」を推進してまいります。

本プロジェクトは、人生を変えるきっかけになるファッションの力を信じながら、生活者の行動の変化を促進し、服の「廃棄を減らす・寿命が伸びる・技術を継承する」をテーマとした循環型プロジェクトです。お客様の着られなくなった思い入れのある衣類を回収し、未来を担うデザイナーたちの手でアップサイクルとして生まれ変わり、アナザーアドレスでレンタルできる衣類循環の新しい形を創ります。

お客様の着られなくなった思い入れのある衣類

アナザーアドレスの会員様向け、一部イベント会場での回収を募り、7月から開始し約700着の衣類を回収することができました。衣類回収にご協力いただき誠に有難うございました。 

未来を担うデザイナーたち

回収した衣類のアップサイクルを担当するのは、総勢約100名のファッションの未来を担う服飾学生やデザイナーたちです。 事前審査を通過した約100名の服飾学生やデザイナーたちが今後の審査に進みます。 回収した衣類は、服に込められたストーリーを含めて未来に繋げ、思いを込めてアップサイクルすることで、ファッションの新しい循環を創ると共に、次に着てくれる誰かとの出会いを提供します。衣類への想いやストーリーを一つひとつ丁寧に紡ぎ、脱炭素につながる新たな暮らしである循環型ファッションを提案してまいります。

素材選定会

・9月5日(金)、6日(土):大阪文化服装学院

・9月10日(水)~13日(土):大丸松坂屋百貨店本社

上記日程にて素材選定会を開催いたしました。

デザイナーたちがプロジェクト作品に使用する素材を実際に選び、いよいよ作品づくりがスタートいたします。

大阪素材選定会会場
東京素材選定会会場
目次

今後のスケジュールについて

<プロ部門>

2025年11月末    作品提出

2026年1月     第一次審査(投票審査)

2026年2月     第二次審査(展示審査)

2026年3月     最終審査(ショープレゼン、審査員投票審査) 

<学生・アマチュア部門>

2025年11月末    作品提出

2026年1月     第一次審査(投票審査)

2026年3月     最終審査(ショープレゼン、審査員投票審査)

roop詳細は、下記の特設サイトをご覧ください。

https://www.anotheraddress.jp/roop/roopaward2025

問い合わせ先

株式会社大丸松坂屋百貨店 アナザーアドレス担当(田端、古暮、高田)               roop_award@anotheraddress.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次