相模原市
個人で取り組む「個人部門」と5人以上で取り組む「グループ部門」を開催します。2月28日まで開催中。

健康づくりに取り組んだ人に抽選で景品が当たる「健活!チャレンジ」が始まりました。期間中にウォーキングなどの健康づくりに取り組んでいただくと、抽選で400名以上の方に景品が当たります。
過去の参加者からは、「健康を意識するようになった」や「景品がある事でモチベーションも上がる」など、好評をいただいている事業です。
この機会にウォーキングをはじめとした健康づくりにチャレンジしてみませんか?皆様の参加をお待ちしております。
・「健活!チャレンジ」実施概要
■実施期間
<個人部門>
前期:9月1日(月)~11月30日(日) ※抽選12月
後期:12月1日(月)~令和8年2月28日(土) ※抽選3月
<グループ部門>
10月1日(水)~12月31日(水)
※事前参加登録は9月1日(月)より受付中
※グループ部門事前参加登録ページ https://logoform.jp/form/oWjU/1088673
■対象者
相模原市在住・在学・在勤の18歳以上の人(令和7年度中に18歳になる人も含む)
※詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/kenko/1026627/1014549/1016764.html
・「健活!チャレンジ」とは
「健活!チャレンジ」は、ウォーキングなどの健康づくりに取り組むと、抽選で400名以上の方に景品が当たる事業です。
参加方法は、アプリコースとレポートコースの2通りです。アプリコースは、スマートフォンアプリ「マイME-BYOカルテ」をダウンロードして日々の歩数をカウントします。レポートコースは、自身で設定した健康づくりの目標に取り組み、目標と実施日を記入したレポート用紙を市に提出します。
個人で参加する個人部門と5人以上の人で参加するグループ部門があり、個人部門では、スマートフォンアプリ「マイME-BYOカルテ」をダウンロードし、期間中の平均歩数が6,000歩以上の人が抽選の対象となります。(10日以上の登録が必要とります。)スマートフォンを持っていない人や歩くことが難しい人は、専用のレポート用紙に自身で設定した健康づくりの目標に30日間取り組み、記入したレポート用紙を市健康増進課に提出すると抽選の対象になります。
グループ部門では、職場の同僚や地域の仲間などと5人以上のグループを作り、「マイME-BYOカルテ」で参加したグループ同士で平均歩数を競い合います。上位グループには、表彰式で賞状や記念品を贈呈します。
・過去の参加者の声
・健康を意識するようになった。
・歩く事をとても意識する様になり、長距離を歩く事が出来る様になりました。
毎日簡単に続けられて、記録を振り返る事が出来る。
・歩いた日にはよく眠れていいリズムになります。
なかなか毎日継続出来ませんでしたが、気持ちよく翌朝目覚められ、
気分も上がったのでまたウォーキングしたいです。
・エスカレーターやエレベーターではなく、階段にしようという気持ちになる。
・筋肉量増えた、体重が減った、体重が安定している
・身体を動かすことで、リフレッシュ効果を体験する事が多くなった。
また景品がある事でモチベーションも上がり、楽しく運動を行えるようになった。
・「健活!チャレンジ」チラシ




