株式会社ポケット・クエリーズ
~実践研修・事業開発支援・技術支援で第一線現場のAI活用を加速~
株式会社ポケット・クエリーズ(本社:東京都新宿区 代表:佐々木宣彦、以下当社)は、2025年9月22日より、建設・ライフインフラ分野におけるAI活用を推進する新サービス「AI共創プログラム」を開始します。
AIリテラシーを高める「実践型研修」、新規事業創出を後押しする「事業開発支援」、第一線現場課題に即した「技術支援」の3サービスを通じて、現場の課題解決と産業全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援します。
■経緯・背景
建設・インフラ業界では、労働人口の減少や技能継承の課題、生産性向上ニーズの高まりにより、デジタル技術の導入が急務となっています。特に生成AIをはじめとするAI技術は、データの利活用や業務効率化に直結するソリューションとして注目を集めています。当社はこれまでXRやAIを活用した現場支援を行ってきましたが、より包括的なAI支援体制を確立するため、新たに3種類のサービスを体系化・提供するに至りました。
■AI共創プログラム 概要
各サービス詳細は、以下URLよりご確認いただけます。
https://www.pocket-queries.co.jp/services/ai/

AIを“使える力”に変える、実践型研修
本研修はCTO千葉が監修する生成AI研修です。
AI技術の基礎から応用、最新トレンドまでを網羅し、現場で役立つ実践的なプログラムを提供します。
第一線現場内のAIリテラシーを高め、業務への効果的なAI導入を後押しします。
▷ 詳細はこちら

第一線現場を変える、AI事業開発支援
AI活用による新規事業の企画からプロトタイプ開発、現場導入・展開までを一貫してサポート。建設・ライフインフラ分野の課題を的確に捉え、AI技術を最大限に活かした革新的なソリューションを共に創出します。
▷ 詳細はこちら

未来の現場を創る、建設・インフラAI技術支援
施工データの分析、設備・インフラ管理に最適化したAIモデル開発、既存システムとの連携など、現場のニーズに即した技術サポートを提供。
専門知識を持つAIエンジニアが、建設・ライフインフラ分野におけるAIプロジェクトの成功を確実に後押しします。
▷ 詳細はこちら
本取り組みは、単なるAI導入ではなく「第一線現場で実際に使えるAI」の提供を目的としています。
当社は、研修による人材育成・事業開発による新規事業創出・技術支援による現場課題解決という3本柱で、建設・インフラ分野における持続可能なデジタル変革を推進して参ります。

株式会社ポケット・クエリーズ
ポケクエは第一線現場をお持ちのお客様が抱える『人財不足』をテーマに技能継承/省力化/多能工化を目的とした現場向けDXツールを多く開発。またこれらの領域に、生成AI技術を活用した技術検証・実運用を実現。
本 社 :東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー52F
代表者 :代表取締役社長 佐々木 宣彦
事業内容:ロボティクス/IoT事業,VR/AR/MRの実用アプリケーション開発,3D-CG事業
HP :https://www.pocket-queries.co.jp/