カテゴリー

角田光代の最新小説『神さまショッピング』9月25日(木)発売!聖地マニアの角田さんから、新刊についてのメッセージが届きました。

  • URLをコピーしました!

株式会社新潮社

神楽坂、ミャンマー、スリランカ、雑司ヶ谷、レパルスベイ、ガンジス川――。世界各国の聖地を訪れている角田さんが「信じる」ということについて描いた最新小説集『神さまショッピング』(9月25日発売)。刊行に際して、角田さんからメッセージが届きました。

私は聖地マニアで、各国の聖地をかなり訪れているのですが、どこも信者でごった返しています。

神秘体験によってではなく、人々の俗な熱狂によって、神さまはいるんだ、と何度も思わされました。

日本人は特定の宗教を持たない、とよく言われますが、

不特定の何かはかなり強く信じているのではないかと私は思います。

その「何か」にあてはまるものをさがし歩く人たちの姿を、小説にしたいと思いました。 

角田光代

夫にも誰にも内緒でひとりスリランカへ向かった美津紀が、善き願いも悪しき願いも叶えてくれる神さまに祈るのは、ぜったい誰にも言えないあのこと。あの人と縁が切れるのならば、何を失ってもかまわないと思う鶴子が向かったのは、おそろしいほど強力な効力を持つといわれる京都の神社。ここならば私は許してもらえる、解放してもらえる。思い詰めて各地の寺院仏閣を訪ね、パリの奇跡の教会へ辿り着いた吉乃。

神楽坂、ミャンマー、スリランカ、雑司ヶ谷、レパルスベイ、ガンジス川。どこへ行けば、願いは叶うのだろう――。誰もが何かにすがりたい今の時代に、私のための神さまを求める8人を描く短篇集。

目次

■書籍内容

幸せになれますように。あの人にいなくなって欲しい。寿命を延ばして下さい。縁が切れますように――。誰にも言えない願いを胸に、ミャンマー、神楽坂、レパルスベイ、雑司ヶ谷、ガンジス川。どこへ行けば、願いは叶うのだろう。誰もが何かにすがりたい今の時代に、私のための神さまを求める8つの短篇集。

■著者紹介:角田光代(かくた・みつよ)

1967年神奈川県生れ。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞、21年『源氏物語』(全3巻)訳で読売文学賞(研究・翻訳賞)、25年『方舟を燃やす』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『キッドナップ・ツアー』『くまちゃん』『笹の舟で海をわたる』『坂の途中の家』『タラント』他エッセイなど多数。

■書籍データ

【タイトル】神さまショッピング

【著者名】角田光代

【発売日】2025年9月25日

【造本】四六判クレスト装カバー

【定価】1,760円(税込)

【ISBN】978-4104346097

【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/434609/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次