カテゴリー

AX 支援のディスカバリーズ、アルバックテクノの Microsoft 365 での業務改革支援を本格始動

  • URLをコピーしました!

ディスカバリーズ株式会社

~ 「利益創出」と「業務の見える化」で DX 推進を加速 ~ 

アルバックテクノ株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役社長:島田 鉄也、以下アルバックテクノ)は、アルバックグループの一員として、真空技術を核とした様々な事業を展開されています。同社は、継続的な業務改善と DX 推進を通じて、企業競争力の強化を目指しています。
この度、ディスカバリーズは、Microsoft 365 を活用した全社的な業務改革ご支援を開始したことを発表します。

これまでの背景と市民開発育成支援の詳細

ディスカバリーズは昨年度において、アルバックテクノの市民開発推進支援を実施しました。

組織全体で市民開発を推し進めるべく、まずは先駆者を作るための教育に重きを置き、興味喚起のための利用シナリオ紹介、実行力をつけるためのハンズオン研修などを開催しました。社内プロモーションに力をいれつつ、ツール利用におけるハードルを下げるために親しみを感じていただけるような内容に工夫しながら取り組みを進めました。
それにより、参加者100名を KPI として実施したところ、社内プロモーションと研修の評判により目標を上回る参加者が集まり、中には何度も繰り返し視聴するユーザーも現れ、リテラシー向上に高い効果をもたらしました。

こうした市民開発の取り組みが進んだことで、DX における機運が高まり、引き続き業務改革を進めていくことを決定。BPR(Business Process Re-engineering =組織や業務プロセスを見直し再設計する経営手法)の領域で、取り組みを開始することとなりました。

今後の取り組み(業務改革支援)

昨年度の取り組み結果も踏まえて、今後は全従業員が利用できる Microsoft 365 の利活用を最大化し、大きな効果を組織にもたらしてまいります。

そこで、以下のように PDCA を回しながら、根本的な業務改善をご支援します。

  • Step1 現状調査:業務棚卸シートを用いたヒアリングにより、業務実態やフローを可視化します。

  • Step2 課題特定:調査結果から業務負荷やプロセスの複雑さなどの課題を整理します。

  • Step3 改善提案:改善策の候補を提示し、Microsoft 365 や Copilot を活用した業務のやり方改善を検討します。

  • Step4 改善策の実施:プロセスの見直しや自動化ツールの導入などを実施し、効果を継続的に測定します。

現状の課題でもあり、業務改善を進める上で最も重要な出発点となるのが、現状業務の「見える化」です。単なる作業の棚卸ではなく、業務フロー、負荷、偏り、属人性といった全体像を定量的に把握することで、誰もが共通の理解を持ち、改善すべき対象業務と優先順位が明確になります。

今後の展望

BPR 支援を通し、特定の部門で Microsoft 365 全体を活用した業務改革を実現し、具体的な利益創出効果を示していくことを目標としています。
また、ディスカバリーズとしては将来的な生成 AI の業務活用も見据えたうえで、市民開発者向けのオンライン相談会やチャット QA といった支援も継続しつつ、BPR の推進を通してアルバックテクノ様の DX 推進と企業価値向上に貢献し、現場主導の持続的な業務改善文化の醸成をサポートしてまいります。

アルバックテクノ様 エンドースメント

アルバックテクノ株式会社 生産統括本部 情報システム部長 高野 広明 氏

当社では、これまでディスカバリーズ株式会社様のご支援のもと、市民開発の推進に積極的に取り組んでまいりました。おかげさまで多くの従業員が Power Platform に触れ、業務効率化に向けた意識が高まったと実感しております。
Microsoft 365 ツールという、全社員が利用できる基盤をしっかりと活用し結果に出していくことを目標にする中で、ディスカバリーズ様からは、具体的に現場を見据えた手段ベースまでご提案をしているので、非常に助かっています。
Microsoft 365 を熟知したプロフェッショナルなご支援のもと、この BPR を通じて、これまで見えていなかった業務のムダを排除し、従業員の負荷軽減と事業の利益創出に繋がるような確かな業務改革を実現できることを期待しております。まずは特定の部署からこの取り組みをスタートさせ、その成功事例を全社に広げ、組織全体の生産性向上と競争力強化を図ってまいります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次