株式会社キャリアカーサービス
江戸時代から続く熟成文化の復活と最先端科学技術で創造する「未踏の味わい」

株式会社キャリアカーサービス(本社:三重県、代表取締役:海住 昇)が展開する日本酒ブランド「VINTAGIENCE(ヴィンテージエンス)」は、最低20年以上の超長期熟成を経た革新的なプレミアムライン「紫閃 SHISEN」「琥空 KOKU」「翁 OKINA」の3商品を発表しました。
ブランドサイト:https://vintagience.com/
なぜ今、長期熟成日本酒なのか ― 失われた伝統の復活

日本酒の熟成文化は江戸時代まで存在していましたが、明治11年(1878年)の造石税施行により、酒蔵は酒を醸造してすぐに販売するという文化へと移り変わり、 現在でも新しく売り出されるお酒の少なくとも90%以上は、醸造年度に販売されています。
しかし、創業180年の森本仙右衛門商店(三重県伊賀市)は、旗艦銘柄「黒松翁」を2-3年熟成させてから販売する独自スタイルを貫き、地域トップクラスの販売量を誇ってきました。そして50年以上前から全蔵に冷房設備を導入し、低温熟成の基盤を構築。1980年代には東京農大で醸造学を学んだ当主が玄米ワインの実験に成功し、10年の熟成を経て「従来のどの酒にも似ていない新世界」を生み出しました。
そこで、超長期熟成の可能性に魅了され、また新たな米の糖化技術を習得したことに より、超長期熟成日本酒というVINTAGIENCEのコンセプトが出来上がります。
VINTAGIENCEは、この30年におよぶ挑戦の結晶です。
唯一無二の製法 ― 科学が支える「時の芸術」

硬度3.0の超軟水:全国酒蔵で最軟水レベルの伊賀の水により、滑らかなストラクチャーを実現
伊賀産米100%使用:豊かな旨味を持つ粘りの強い大粒米(大吟醸は伊賀産山田錦)
革新的7段仕込み:長期熟成で不快味を生むアミノ酸を極限まで排除する他に類を見ない製法
二段階熟成システム「Vintage × Science」

一般的な熟成は「時間に委ねる」アプローチですが、VINTAGIENCEは「時間を制御する」科学的手法を採用。前半の低温熟成で酒質を分子レベルで安定させ、後半の常温熟成で味わいの最終調整を行う二段階システムにより、「熟成のピーク」をコントロールします。この技術により、20年以上経過しても香りの複雑性と多層的に展開する深みを増し続ける「生きた酒」を創造しました。
前半:密閉低温熟成(マイナス4度~氷温域)
米の旨味と活力を保持するための、分子レベルで堅固な結合を形成
酒の骨格が崩れない安定した基盤を構築
後半:蔵内常温「味のせ」
他蔵では行われていない独自の最終仕上げ工程
多層的で複雑な味わいのグラデーションを創出
科学的品質管理

VINTAGIENCEでは、杜氏の長年の経験と勘に加え、官能検査と科学的分析データを組み合わせた独自の品質管理システムを確立。各タンクはそれぞれ異なる熟成期間を設定することで、最も輝く瞬間での商品化を実現します。ブレンドによる均質化を一切行わない「一点もの」へのこだわりは、大量生産の時代に敢えて逆行する、職人としての矜持の表れです。
タンクごとの個別熟成期間設定による完成度の追求
ブレンド・加水一切なしの純粋な表現
抜栓後もウイスキー同様、常温保存で2年間品質維持
世界が認めた品質 ― 国際的評価と革新性

IWC(International Wine Challenge)ゴールドメダル複数受賞
ミラノ酒チャレンジ テイスティング部門 Gold・Bronze
ミラノ酒チャレンジ デザイン部門 Best Design
A’ Design Award 2023-2024 シルバー賞(パッケージデザイン)
全国新酒鑑評会 金賞通算14回受賞
プレミアムラインナップのご紹介
紫閃(SHISEN)1996 ― 29年の時が磨き上げた、至高の輝き

• 29年という類稀な熟成期間(2025年6月現在)。最高品質の山田錦大吟醸を使用しています。
• 焼き立ての小麦やバナナブレッドのような甘く香ばしいアロマ。力強いスパイスの波からヘーゼルナッツの香ばしさ、エレガントな甘みへと変化する複雑な味わいが特徴です。
• 世界的な権威IWC(International Wine Challenge)でゴールドメダルを受賞した、揺るぎない品質の証。
商品詳細ページ:https://vintagience.com/product/shisen/
琥空(KOKU)1995 ― ノスタルジーを纏う琥珀色の記憶

• セピア色の古い写真のように懐かしさを呼び起こす琥珀色の液面と、蜂蜜色の美しい味わいは、まるで遠い記憶の扉を開く鍵。「旧友と酌み交わすに相応しい」、感傷的な体験を提供する一本です。
• IWCでゴールドメダルを受賞し、デザインだけでなく味わいも世界が認めています。
商品詳細ページ:https://vintagience.com/product/koku/
翁(OKINA)2000 ― 人生の深みを知る大人のための、多層的な味わい

• 25年熟成(2025年6月現在)。食品が凍る直前の「氷温域」で21年間という極めて精密な超低温熟成を経て、独自の透明感と複雑さを両立させました。
• 瑞々しい梨とカマンベールチーズが織りなすような、上品で甘いニュアンス。飲み進めるほどに香りと味が進化し、人生の機微を表現するかのように表情を変える、まさに人生の深みを知る大人にふさわしい体験です。
• ジューシーでパワフルな口当たりは、和牛のステーキやすき焼きなど、上質な牛肉料理とのペアリングに最適です。
商品詳細ページ:https://vintagience.com/product/okina/
VINTAGIENCEが描く未来 ― プレミアムヴィンテージ市場への挑戦
VINTAGIENCEは単なる「日本酒」のカテゴリーを超え、高級ワイン・シングルモルトウイスキーと並ぶ「プレミアムヴィンテージ」市場の創造を目指します。海外展開においても、偏見のない味覚評価により深い印象を与え、各国コンペティションでの金賞受賞実績から国際的な販路拡大を推進中です。
成熟した大人だけが理解できる深い味わいと、グラスに注がれる瞬間に始まる特別な物語を、ぜひご体験ください。