沿線まるごと株式会社
沿線まるごと社による地域活性、青梅線に続き第2沿線が始動!
●東日本旅客鉄道株式会社千葉支社(以下:JR東日本)は、「沿線まるごとホテルプロジェクト」を手掛ける沿線まるごと株式会社(以下:沿線まるごと社)と連携し、久留里線沿線の魅力をまるごと詰め込んだモニターツアー「久留里線Timeless Journey(タイムレスジャーニー)」を開催します。
●今回は100年続く地域のいとなみを体感する1泊2日のツアー「100年のいとなみ編」と、鉄道や駅から100年変わらない風景を楽しむ非日常な日帰りツアー「100年の風景編」の2つのツアーをご用意しています。またツアー開催にあわせて、地域の子ども達に「私が伝えたい久留里線沿線の魅力」をテーマとした絵を描いていただき、久留里線の車内で絵画展を開催します。
●今回のツアーをきっかけに、久留里線沿線が「世界のみんなが帰りたいふるさと」になることを目指して地域に点在する観光資源に光を当て、情報発信や観光流動促進につなげていきます。

1.久留里線Timeless Journey「100年のいとなみ編」
【ツアー概要】
■開催日:2025年11月2日 (日)~3日(月・祝)
■募集人数:10組(1組2名様まで)※応募者多数の場合抽選
■代金:1泊2日 4食付き 37,000円(税込)/1名
■受付開始:2025年9月24日 (水) 14時

■申込方法:以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/2UxhhGeQ4qAdPuEQ6
※二次元バーコードからもフォームへアクセスできます。
※代金のお支払い方法は銀行振込のみとなります。

【ツアー行程(イメージ)】
<1日目>
12:00 久留里駅集合、受付
12:20 久留里駅長のガイドで久留里城へ(バスで移動)
12:30 城下町の風情が残る、久留里の街を一望しながらランチ
13:30 おさんぽマップを片手に集落散策

15:30 くるりボランティアガイドの会による井戸巡りツアーで、
水の都ならではの歴史と風景を楽しむ
16:40 久留里駅から上総亀山駅へ(列車で移動)
17:30 亀山温泉ホテル チェックイン
~地元食材を使ったお食事や焚火等で癒しのひととき~

<2日目>
07:30 亀山温泉ホテル チェックアウト
07:53 上総亀山駅から平山駅へ(列車で移動)
08:04 平山駅で自然に包まれながら無人駅モーニング
09:00 久留里駅長のガイドで、平山駅周辺を散策
10:00 野菜収穫体験で、地域の食の豊かさを知る
12:00 作り手の想いが詰まった特別なランチ
14:00 久留里駅へ(バスで移動)、解散

※小学生以上からご参加いただけますが、未成年は保護者の同伴が必要です。代金は大人・子供一律です。未就学児はご参加いただけま
せんのでご了承ください。
※ツアー内容や時刻等は変更になる場合があります。また、鉄道の運行状況によっても変更等が生じる可能性があります。
※雨天決行、荒天中止です。中止の場合のみメールにてご連絡します。
※モニター価格での販売のため、ツアー終了時、アンケートにご協力いただきます。
※その他の詳細については、お申込みページをご参照ください。
2.ツアーコーディネーターのご紹介
今回のモニターツアーが、ご参加いただく皆さまにとって忘れられない2日間となるよう、構想段階から創り上げてきた、「久留里線愛」あふれるコーディネーターをご紹介します。
■東ノハテノ国 大山 優氏(写真上)
久留里商店街に位置するカフェ「東ノハテノ国」を運営。久留里の農産物の魅力を伝えるため、JR久留里駅前で不定期イベント「ええもんいち」を開催されています。今回のツアーでは2日目のランチで皆さまとご一緒されます。
➢東ノハテノ国 公式Instagram

■久留里駅長 井上 友和(写真下)
2022年に着任。実家が久留里線沿線で、小さいころからこの地域で過ごしており、「道路は綺麗になるけど、久留里線の景色は変わらない。昔の記憶がよみがえる列車」と話します。今回のツアーでは駅周辺のガイド等で皆さまに久留里の魅力を存分にお伝えします。

3.その他
【乗務員による特別な車内放送】
11月2日(日)11時11分木更津駅発の列車内で乗務員による沿線の見どころ紹介の車内放送を行います。当日は100年変わらない沿線の風景を眺めながら、久留里駅までの列車の旅もお楽しみください。
【車内絵画展について】
久留里線Timeless Journeyの開催にあわせて、地域の学生に「私が伝えたい久留里線沿線の魅力」をテーマとした絵を描いていただき、久留里線の車内にて絵画展を開催します。
■実施時期: 2025年10月中下旬以降~2026年3月末
■掲出車両: E130形車両 10編成
■協力学校:君津青葉高校(君津市)、富来田中学校(木更津市)、中川小学校(袖ケ浦市)

※運行状況やその他の事情により、予告なく展示を中止・終了する場合があります。
4.久留里線Timeless Journey「100年の風景編」について
12月の開催を予定していますので、開催日が近づきましたら詳細をお知らせします。こちらは「100年のいとなみ編」とは違う内容で、日帰りツアーを計画しています。
※2025年9月現在の情報です。
※本プレスリリース内の画像はすべてイメージです。
【「100年のいとなみ編」の魅力】
■集落散策
本ツアーのためにご用意した「おさんぽマップ」を片手に、現代の風景に垣間見える100年続く久留里のいとなみに想いを馳せながら、お気に入りのスポットを見つけてみてはいかがでしょうか。

■井戸巡りツアー
久留里は自噴井戸が有名で、今でも約200箇所の井戸が現存しており、生活や酒造りに欠かせない大切な資源です。そのいとなみを感じながら、平成の名水百選にも選ばれた美味しい井戸水を味わってみてはいかがでしょうか。
➢くるりボランティアガイドの会 公式HP

■亀山温泉ホテルでの宿泊
昭和25年創業の老舗ホテル。チョコレート色の天然自噴温泉が身体を芯からじっくり温め、日頃の疲れから解放されます。地元食材を使った夕食もぜひご堪能ください。
➢亀山温泉ホテル 公式HP

■無人駅モーニング
平山駅は、かつて青春18きっぷのポスターにも起用されたほどの素晴らしいロケーションです。今回は特別に平山駅がモーニング会場となります。早朝の澄んだ空気に包まれながら、地域のお店が作るモーニングをお楽しみください。

■収穫体験と特別なランチ
久留里の水と歴史が育んだとびきり美味しいお野菜が、豊かな土壌の中で皆さまをお待ちしています。自らの手で収穫したとれたてのみずみずしい食材をぜひご賞味ください。
➢アグリライフ倶楽部 公式Instagram

【参考】沿線まるごと社について
沿線まるごと社では、2020年度から青梅線の沿線である東京都青梅市ならびに奥多摩町において、地域に根差した観光開発事業「沿線まるごとホテルプロジェクト」を手掛けてきました。沿線地域に「すでにあるもの」を見つめ直すことで価値に変換し、新たな滞在型観光とマイクロツーリズムの創出をめざしています。
2024年度には、JR東日本千葉支社と沿線まるごと社が主催し、久留里線沿線の自治体・団体・事業者にご出席いただいて、将来を見据えた観光事業について考えるワークショップを行いました。今回のモニターツアーでは、ワークショップで議論された内容と沿線まるごと社のノウハウを掛け合わせることで、地域に点在する観光資源の磨き上げを進めてまいります。
➢沿線まるごと社 公式HP https://marugotohotel-omeline.com/