カテゴリー

PingCAP、国内最大級のNewSQLデータベースイベント「TiDB User Day」を10月に開催

  • URLをコピーしました!

PingCAP株式会社

PingCAP株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:Eric Han、以下 PingCAP) は、国内最大級のNewSQLデータベース「TiDB User Day」を2025年10月3日に開催することをお知らせします。今回で4回目の開催となる本イベントでは、TiDBユーザーをはじめ、分散データベースやクラウドネイティブ技術に関心を持つエンジニアが一堂に会し、TiDBの最新情報、ベストプラクティス、実践的なユースケースを共有します。

前回のテーマ「NewSQLは、もう冒険じゃない」に象徴されるように、今やNewSQLデータベースの導入は特別なチャレンジではなく、現実的な選択肢として広がりを見せています。 ドキドキ・ハラハラの『冒険』の時代は終わり、今こそ日常的に、そしてワクワクしながらNewSQLを活用するフェーズへ移行しています。本イベントでは、従来のRDBの延長線上で、より自由で柔軟なデータベース活用の可能性を探ります。あなたの“新しいNewSQLの旅”を、TiDB User Day 2025から始めてみませんか?

開催概要

開催日:2025年10月3日 (金)

時間:10:00〜17:00

形式:ハイブリッド (※会場参加は招待制)

参加費:無料 (要事前申込)

URL:https://pingcap.co.jp/tidb-user-day/

アジェンダ

10:00〜10:20 

Scale intelligently in the era of AI ※同時通訳

PingCAP (USA) Inc. 共同創業者 兼 CEO Max Liu

10:20〜11:00 

東京ガス内製開発チームリーダーが語る TiDB本番運用の今

東京ガス株式会社 リビング戦略部 デジタルプロダクト推進グループ 

Platform Team Lead 青木 翔平 氏 

Software Engineering Team Lead 中島 潤耶 氏

11:10〜11:50 

Aurora→TiDB:1年間の移行プロジェクトとマルチテナント運用の全貌

レバテック株式会社 レバテック開発部 DevOps推進グループリーダー 金澤 伸行 氏

11:50〜12:30 

モンスター級のデータを捌け! “助けて!”を助ける モンスターハンターワイルズのDB

株式会社カプコン モンスターハンターワイルズ 

リードサーバーエンジニア 筑紫啓雄 氏 

サーバーエンジニア 戎脇涼 氏

13:20〜13:35

AI駆動開発時代におけるTiDB Cloud活用術

クラスメソッド株式会社 クラスメソッドゲームソリューション部 ソリューションアーキテクト

頴川 武生 氏

13:45〜14:00

TiDBを活用したクラウドネイティブミッションクリティカルシステムの実現

TIS株式会社 サービスプラットフォーム第1部 セクションチーフ 根来 和輝 氏

14:10〜14:25

TiDB導入、本当に大丈夫?〜不安を解消する開発・運用サポートの舞台裏〜

アイレット株式会社 カスタマー支援事業部 事業部長 本田 卓 氏

14:35〜15:15

リリース時のアクセス急増をいかにしてノーメンテで乗り越えたか 〜『Shadowverse: Worlds Beyond』におけるTiDB採用のゲームサーバー設計〜

株式会社Cygames サーバーサイド エンジニア 青木 淳 氏

15:15〜15:55

ecforceサービス運用者が語るTiDB Cloud本番運用1年半のリアル

株式会社SUPER STUDIO SREグループ 執行役員 田幸 久志 氏

16:05〜16:55

スケールと信頼性を求めて:メルカリ流TiDB移行とベストプラクティス

株式会社メルカリ Platform 小山 智之 氏 

株式会社メルカリ Platform 前田 敦史 氏 

登壇企業

スポンサーロゴ

※本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

TiDBについて

PingCAPの主力製品である分散型NewSQLデータベース「TiDB (タイ・デー・ビー) 」は、ゲーム業界、金融、決済サービス、Eコマース、コンテンツサービス、ロジスティックスなど多種多様な業界やミッションクリティカルな場面での導入が進み、全世界で3,000社以上の企業に採用されています。TiDBは、MySQLやPostgreSQLなどの従来のリレーショナルデータベースと同様にSQLを使用してデータにアクセスすることができ、分散型のアーキテクチャにより水平方向の拡張性、強力な一貫性、MySQLとの互換性を備えた高い可用性、HTAP (ハイブリッドトランザクション/分析処理) 、クラウドネイティブを特徴としています。また、TiDBの機能をクラウド上で使用できるフルマネージドサービスのTiDB Cloudを提供しています。TiDB Cloudは、スケーラビリティとコスト効率に優れたオプションとして注目されており、また従来のデータベースの枠を超えた付加サービスを提供しています。中でも、OpenAIが提供するChatGPTとTiDB Cloudを組み合わせて開発した自然言語クエリジェネレータ「Chat2Query」はAIとデータベースを融合した最新技術として注目され、AIがユーザーのデータスキーマを理解して自動でクエリを生成、膨大なデータを超高速処理で分析し、リアルタイムで結果を返します。

PingCAPについて

PingCAPは、エンタープライズ向けのソフトウェアサービスプロバイダーとして2015年に設立され、オープンソースでクラウドネイティブなワンストップのデータベースソリューションを提供することにコミットしています。PingCAPの社名は、ネットワークの疎通を確認するために使用されるコマンド「Ping」とCAP定理の「CAP」の2つの単語を組み合わせています。3つのうち2つを選ばなければならないとされるCAP定理のC (Consistency – 一貫性)、A (Availability – 可用性)、P (Partition Tolerance – ネットワーク分断への耐性) ですが、この3つの全てに接続したい (Ping) という思いが込められています。PingCAPの詳細については https://pingcap.co.jp をご覧ください。

会社概要

会社名:PingCAP株式会社

所在地:東京都千代田区大手町2丁目6番4号 TOKYOTORCH 常盤橋タワー 9F

代表者:Eric Han (エリック・ハン) 

設立:2021年3月15日

URL:https://pingcap.co.jp/

事業内容:分散型NewSQLデータベース「TiDB」を主力とした、オープンソースでクラウドネイティブなワンストップのデータベースソリューションを提供

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月24日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次