カテゴリー

世界にひとつだけの結婚式を。ヘラルボニー契約作家のアートで祝福する新しいウェディング。

  • URLをコピーしました!

ヘラルボニー

異彩を放つアートによる、多様性を祝福に変える新しいウェディング体験を

株式会社ヘラルボニー(以下、ヘラルボニー)は、2025年9月16日(火)より、婚礼大手の株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:岩瀬 賢治)と共に、異彩を放つ作家のアートで彩る唯一無二の「アートウェディング」の展開をスタートいたします。

アートが結婚式の空間を特別な祝福で包み込み、おふたりの想いに寄り添いながら、ゲスト一人ひとりの心に深く刻まれる、新しいウェディングのかたちをお届けいたします。

アートウェディングイメージ
作家・伊賀敢男留氏「旅の夢」をテーマに

T&G×HERALBONY ART WEDDING公式サイト

「アートウェディング」は、ヘラルボニー契約作家の異彩を放つアートをお客様が選び、その作品をテーマに世界で一つのウェディングをプロデュースする、全く新しい結婚式です。おふたりの想いに作品からのインスピレーションを掛け合わせ、招待状や会場装飾からおもてなしの料理まで、アートを起点として結婚式を創ります。アートの世界で過ごす、唯一無二のハレの日です。

今回は、伊賀敢男留氏、川中琴樹氏、髙田祐氏、宮澤祥子氏、衣笠泰介氏の5名の作家による10作品がアートウェディングの対象で、テーマも作風も色彩も異なるアートより、一つの作品を選ぶ瞬間からおふたりの結婚式の準備が始まります。さらに、ヘラルボニーの都内常設店舗HERALBONY LABORATORY GINZAにてスタッフが作家のストーリーやアートを丁寧にご案内。おふたりだけの特別な準備期間をお過ごしいただけます。

目次

■共創の背景

ヘラルボニーは、契約作家のアートが放つ「異彩」を、社会に新しい価値として届けてきました。その色彩豊かなクリエイティビティと、作家の唯一無二の表現で多くの人の心を動かしてきました。

またテイクアンドギヴ・ニーズのウェディングブランド『TAKE and GIVE NEEDS WEDDING』では「ただしいよりも、たのしいを。」をブランドメッセージに掲げ、こうあるべきという固定観念や前例に捉われず、クリエイティビティを武器に自由な発想で、時代やおふたりに合わせた多様な結婚式を提供しています。

このたび両社はアートを起点として、全ての人が楽しめる、そしておふたりにとってより自分らしい、これまでにない新しい結婚式を創りたいという想いを重ね、共創にいたりました。

障害のある方々はその特性から、しきたりや慣習の多い結婚式などのハレの場に参加する際にさまざまなハードルがあります。ちがいを「いろどり」と捉えるアートが会場全体を彩ることで障害の有無を問わず、幸せな結婚式を挙げたい方も大切な人の幸せを祝いたい方も、誰もが集い、ハレの日を迎えることを後押しします。

■ヘラルボニー × T&G WEDDING アートウェディング概要 

対象アート:伊賀敢男留氏、川中琴樹氏、髙田祐氏、宮澤祥子氏、衣笠泰介氏の各2作品

      (詳細はT&G WEDDING × ヘラルボニー アートウェディング公式サイト参照)

プラン内容:<アートを起点としたもの>

会場装飾、料理、ウェディングケーキ、招待状、メニュー表、席札

<その他>

会場費、挙式料、衣装代、ヘアメイク、音響照明、司会、写真集、引出物、飲物等

対象会場:ニーズ青山(旧青山迎賓館)、TRUNK by STOHO GARALLEY、アーフェリーク      白金、表参道テラス、アーカンジェル代官山、麻布迎賓館、ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館

お問い合わせ:T&G WEDDING × ヘラルボニー アートウェディング公式サイト内のLINEまたは

問い合わせフォーム

■起用作家・作品紹介

「旅の夢」「Spring Ⅱ」伊賀敢男留 / Kaoru Iga(東京都)

「旅の夢」
「Spring Ⅱ」

2015年にアール・ブリュット立川に出展したことをきっかけに本格的に制作を始める。絵の具、パステル、色鉛筆と様々な画材を使い、自らの作品を素材にしたコラージュや立体作品も制作する。また音楽や旅行が好きで、20年以上チェロを習い、旅先では新しい土地や文化に触れることを楽しんでいる。会話は苦手だが、人の輪に入ることには躊躇がない。2023年HERALBONYキービジュアルのモデルを務めた。

「タイトル不明」「タイトル不明」川中琴樹 / Kotoki Kawanaka(やまなみ工房|滋賀県)

「タイトル不明」
「タイトル不明」

人と関わる事が大好きな彼女は、いつも言葉遊びをしたり、冗談を言い合ったりいたずらしたり、日々笑顔が絶えない。彼女の創作活動もその延長線上にある。絵具を画用紙に落とす、ビー玉を転がす、筆で書きなぐる。それは、上手い絵を描くためではなく、それをする事で周囲がどのような反応をするか楽しむいたずらの一種なのかもしれない。まわりが楽しめば楽しむほど彼女の創作意欲も増していく。完成する作品は彼女の笑顔のような優しさの中にも力強さがあるとても不思議なものが生み出されてゆく。

「迷路」「迷路」髙田祐 / Yu Takada(自然生クラブ|茨城県)

「迷路」
「迷路」

豊かな感受性と想像力の持ち主で、太鼓、絵画、ダンスと幅広い表現者としての顔を持つ。絵画の主なモチーフはディズニーランドと迷路。生粋のディズニーファンで、パレードや魔法の絨毯からインスピレーションを受けた作品を描く。線と線とをゆっくりとつないでいくことで広がっていく多重構造の迷路は見る人を迷宮に誘い込む。マイペースな性格で彼の周りだけゆったりとした時間が流れており、お気に入りの本を部屋に並べて楽しむのが好き。

「元気いっぱいかわいく」「プール」宮澤祥子 / Sachiko Miyazawa(のぞみの家|東京都)

「元気いっぱいかわいく」
「プール」

『指絵の具』を両手にたくさんつけてキャンパスを抱えるように描いています。突然の音や賑やかな雰囲気が大好きです。全体にとても動きがあり、優しさのあるタッチの中には、感情が入り交じった色彩にとても迫力を感じます。時間をかけて幾重にも色を重ねて描くため、絶妙に色が混ざり、豊かな色彩に仕上がります。


「ヨーロッパ夢の国」「FLOWER」衣笠泰介/ Taisuke Kinugasa(京都府)

「ヨーロッパ夢の国」
「FLOWER」

生きることは描くこと。マジカルとも評される色彩感覚と感受性で、光と色彩に溢れた世界を描く。そのアートワークは国内外で高い評価を受けている。京都市内のギャラリーミラクルを拠点に、東京・京都・沖縄・札幌・大阪・岡山・ニューヨークなど、各地で個展を開催。様々な大手企業コラボレーションや製品化、商業空間や公共施設展示などプロジェクト多数。京都上御霊神社と京都御所内白雲神社の絵馬所には、大作絵馬が奉納常設展示されている。


<STAFF>

プランナー:大門 倫子(ヘラルボニー)

プロジェクトマネージャー:鈴木 萌菜(ヘラルボニー)

ビジネスプロデューサー:室 雅子(ヘラルボニー)

ビジネスプロデューサー:藤井 愛麗(ヘラルボニー)


【株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ】

ハウスウェディングのパイオニアとして、「あそびごころとやさしさで、人の心を人生を豊かにする」をミッションに、全国で約60の結婚式場を運営し、年間約12,000件のウェディングをプロデュース。コンサルティング事業、ドレス事業、ブライダルクレジット事業、ハネムーン事業などブライダル関連事業も展開する。2017年からはグループでTRUNK(HOTEL)を展開し、日本にブティックホテル市場の創造を目指す。

会社名 :株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ

設立  :1998年10月

所在地 :東京都品川区東品川2-3-12

代表者 :代表取締役社長 岩瀬賢治

事業内容:国内ウェディング事業、ホテル事業、レストラン事業、コンサルティング事業、ドレス事業、ブライダルクレジット事業、ハネムーン事業

【株式会社ヘラルボニー概要】

「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。自社ブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。2024年7月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。

会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.

所在地:岩手県盛岡市開運橋通2-38(本社)、〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目5−16 銀冨ビル3F受付(東京拠点)

代表者:松田 崇弥、松田 文登

コーポレートサイト:https://www.heralbony.jp

オンラインストア:https://store.heralbony.jp/

アートデータにおける著作権表示のお願い:

本文書に掲載されているアート作品の画像データは、すべて著作権者の貴重な作品です。これらの写真を使用する際には、必ず作品タイトルと作家名をご記載ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月24日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次