NetEase Interactive Entertainment Pte. Ltd

NetEase Games傘下のZhurong Studioが手掛ける次世代オンラインオープンワールドRPG『逆水寒(Sword Of Justice)』(以下、逆水寒)は、2025年9月25日(木)から9月28日(日)に千葉県幕張メッセで開催されるゲーム展示会「東京ゲームショウ2025」に出展するブースの詳細をお知らせいたします。
■出展ブース概要

・会場:幕張メッセ国際展示場 HALL8-C02
・期間:2025年9月25日(木)~2025年9月28日(日)
※2025年9月25日(木)および9月26日(金)はビジネスデー。
20名に及ぶ人気コスプレイヤーが一堂に集結!
華やかな衣装と多彩なパフォーマンスを通じて、作品世界をより一層リアルに体感いただけます。

血河ワンコによる“サイン会”を実施!?
『逆水寒』ブース内では、「血河ワンコ」によるサイン会エリアを展開いたします。来場者は、テーブルに設置されたタブレットを通じて「血河ワンコ」と触れ合えるほか、血河ワンコをモチーフにした写真を撮影・投稿いただくと、肉球スタンプの押印や限定グッズを受け取ることができます(※グッズは数量限定)。
フォトスポットが多数登場!

ブース全体には、タイトルの世界感を再現したフォトスポットを数多く設置。華やかな世界観を背景に撮影いただけるほか、来場者が自由に楽しめる“映える空間”を多数ご用意しています。お気に入りの一枚を撮影し、『逆水寒』の特別な思い出を残してください。
舞台ショースケジュール

展示企画・ノベルティ
・血河ワンコ扇子
・血河ワンコ透かしカード
・アクリル絵馬
・水墨風ショルダーバッグ
・流派ポストカード

<ノベルティ受け取り方法>
東京ゲームショウ2025の会場内に設置された当社ブースにて、スタンプラリーを実施いたします。スタンプは、ブース内に用意された各種ギミックをクリアすることで獲得可能です。
①スタンプを3個集めると、スクラッチカードを1枚進呈いたします。
②スタンプを6個集めると、スクラッチカードを追加で1枚進呈いたします。
③スクラッチカードは必ず当たりとなっており、その場で削っていただくと、限定ポストカードや絵馬、さらにCBTテスト参加資格など、豪華賞品が当たります。
ご来場の皆様に、ゲーム体験とともにお楽しみいただける施策となっております。
※すべてのノベルティの部数に限りがあります、なくなり次第で配布終了となります。
■逆水寒(Sword of Justice)とは
『逆水寒(Sword of Justice)』は、北宋時代を舞台にした完全オープンワールドMMORPGです。剣術や戦闘に加え、農業・釣り・建築など100種類以上のライフコンテンツを備え、プレイヤーの選択で“100の生き方”を楽しめます。課金要素は衣装や装飾など見た目に限定され、公平なプレイ環境を実現。さらにAIが感情・記憶を持つNPCとの交流を可能にし、まるで生きた人間のようなドラマ体験を提供します。文化的ディテールと最新技術を融合した、次世代型MMORPGです。
現在、公式サイトにて事前登録が受付中。今後は体験イベントやメディアキャンペーンも順次公開予定。詳細は各公式アカウントをご確認ください。

公式サイト(PC):https://www.swordofjustice.com/jp/index.html
公式サイト(モバイル):https://www.swordofjustice.com/jp/m/index.html
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/swordofjusticejp/
公式X(旧Twitter):https://x.com/SoJ_JP
公式YouTube:https://www.youtube.com/@SwordofJusticeJP
Discord:https://discord.gg/fmWBD5ZxrR
■NetEase Gamesについて
NetEase, Inc. (NASDAQ: NTES, HKEX: 9999) のゲーム事業部門である NetEase Games は、様々なジャンルやプラットフォームでビデオゲーム IP を提供する世界有数のパブリッシャーおよびデベロッパーです。NetEase Gamesのパブリッシングおよび開発タイトルには、『マーベル・ライバルズ』『荒野行動』『第五人格』『NARAKA: BLADEPOINT』などのタイトルがあります。また、ワーナーブラザーズやMojang AB(マイクロソフトの子会社)など、大手エンターテインメントブランドとの提携も行っています。
NetEase Gamesは、世界中のゲームファンの皆様に革新的なゲーム体験をお届けする為に、国際的なスタジオへのサポートを強化し、日本、米国、カナダやヨーロッパなど、世界各地のトップ開発チームとコラボレーションしています。
詳細については、https://www.neteasegames.com/jp/をご覧ください。
ソーシャルメディアでフォローする:
Facebook:https://facebook.com/NetEaseOfficial
X(旧Twitter):https://twitter.com/NetEaseGames_JP