カテゴリー

【令和アカウンティング】子会社ミラクル経理が、専門知識を実装したAI会計システム「ミラクルX」リリース決定

  • URLをコピーしました!

令和アカウンティング・ホールディングス株式会社

経理のプロとして多くの会計システムを使用してきたノウハウを集約し、現場が求める実用性を追求した革新的なAI判定システムを開発

令和アカウンティング・ホールディングス株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:繁野 径子、以下「令和アカウンティング」)の子会社である株式会社ミラクル経理(以下「ミラクル経理」)が開発する会計システムについて、リリースの概要をお知らせいたします。

令和アカウンティングでは、経理のプロとして数多くの会計システムを使用してきたノウハウを活用し、子会社ミラクル経理において、最も使い易く最も効率的でコスト削減に資する会計システムの開発を進めております。

経理実務を当事者として熟知しているからこその着眼点から、現場が求める実用性を追求し、令和アカウンティングの専門知識を実装した革新的なAI判定システムを企画設計してきました。

まず第一弾として、DXに資するシステム「ミラクルX」を2025年11月中旬を目途に販売開始いたします。「ミラクルX」の機能として企画設計中のX1~X5のうち、X1「AI資産判定」機能を同日リリースいたします。

詳細は2025年10月下旬に開示予定です。

令和アカウンティングは長期にわたって大手不動産会社をはじめとする多くの企業に経理コンサルティングサービスを提供しており、年間1万件以上の固定資産判定を経験してきました。

固定資産判定とは、資産が減価償却の対象となるか、どの計算方法で償却費を算定するか等について、会計基準と法人税法の両方を踏まえて判断する比較的難易度の高い経理業務です。

一般的な認知度は低い分野ですが、特に多くの固定資産を抱える不動産業、病院、多店舗事業、インフラ事業などでは、複雑な固定資産判定が大きな実務負担となっており、業務効率化が重要な課題とされています。

ミラクル経理が提供する「AI資産判定」は、従来人の手で行っていた証憑の読み取りから勘定科目・耐用年数の判定まで、一気通貫での自動処理を実現します。

なお、「ミラクルX」はX5までにとどまらず、追加のシステムも企画設計していきます。

さらに、AIエージェントを搭載した基幹会計システム「ミラクルA」のリリースも計画しており、自動処理できる範囲を拡大していきます。

経理コンサルティング会社発のシステムならではの、システム+人によるハイブリッドサポートも可能であり、今後ミラクル経理が手掛けていく「ミラクルX」「ミラクルA」は、経理業界全体の効率化に資するものと考えております。

◆お問い合わせ

サービス内容、利用方法、法人でのご利用、ライセンス等に関するお問い合わせは、以下の「ミラクル経理」お問い合わせフォームより受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

https://miracle-keiri.net/contact/

◆ミラクル経理

2025年4月1日に設立した際のプレスリリースはこちらです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000132307.html

◆令和アカウンティング

商号   :令和アカウンティング・ホールディングス株式会社

代表者  :繁野 径子

所在地  :東京都中央区日本橋一丁目4番1号 日本橋一丁目ビルディング13階

設立   :2004年8月

事業内容 :経理に関わるプロフェッショナルサービスの提供

資本金  :182,800千円

URL   :https://rw-ah.net/

上場市場 :東証グロース

証券コード:296A

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月26日 13時46分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次